特定非営利活動法人BORDER FREE
NPO法人

教育支援を必要とする子どもたちを大学生と一緒に支援しませんか?

img-cover
img-cover
img-cover
NPO法人BORDER FREEは、東京都多摩地域に4拠点など、全国10拠点に教室を開校し、小3~高3生までの子どもたちへ学習支援を行っています。160名の大学生主体で運営を行っているのも大きな特徴です。具体的には下記3事業を主軸に活動しています。 ==== ①放課後学習教室 学習できるスペースを提供し、大学生講師が常在して質問対応を行う勉強会 ②集団授業教室 中学進学後のサポートから高校受験まで生徒それぞれのレベルにあったクラスを選べる集団授業 ③オンライン家庭教師STRADA 授業だけでなく家庭学習もサポートして難関大受験を目指せる個別指導 ==== どの事業も、無償に近い値段設定にして運営を行っており、毎年資金繰りで苦労しています。しかし、私たちとしては全ての事業を「完全無償」にして学習支援を行いたいというのが本音です。それを皆さんのご支援で叶えることができます。皆様からのご支援お待ちしております。

活動・団体の紹介

NPO法人BORDER FREEは、大学生主体の運営で。、東京都多摩地域の4拠点、東京都新宿区の早稲田地域、千葉県、栃木県、熊本県、高知県、宮城県など全国10拠点に、子どもたちへの学習支援を行っている団体です。

NPO法人BORDER FREEホームページ

活動の背景、社会課題について

今日の日本で問題となっている「教育格差」をご存知でしょうか。

現在の教育業界は、保護者の経済力や家庭環境、居住地域によって左右されてしまっています。実際日本では全体の9人に1人もの子どもたちが貧困状態にあると言われています。
さらに、貧困は世代間で連鎖すると言われており、貧困であるために子供が十分な教育や経験を得るチャンスがなくなり 結果として低所得になってしまうケースが多く、 貧困は連鎖してしまうといわれています。

そこで我々は、勉強に取り組む機会や居場所を失っている子どもたちに、学習支援を行うことでこの問題に立ち向かおうと考えております。

活動内容の詳細、実績について

活動内容は主に3つあります。

  1. 放課後学習教室
    学習できるスペースを提供し、学生講師が常在して質問対応を行う勉強会、自主学習支援事業
  2. 集団授業教室
    中学進学後のサポートから・高校受験、英検対策まで多岐にわたるレベルでクラス編成された集団授業事業
  3. オンライン家庭教師STRADA
    早稲田大学をはじめとした現役大学生の講師による、難関大受験を目指せる完全1対1のオンライン個別指導事業

学習できるスペースを提供し、大学生講師が常在して質問対応を行う「放課後学習教室」、中学進学後のサポートから・高校受験まで多岐にわたるレベルでクラス編成された集団授業を行っている「集団授業教室」、難関大受験を目指せるオンライン家庭教師「STRADA」の3事業を主軸にして活動しています。

代表者メッセージ

どの事業も、無償に近い値段設定にして運営を行っており、毎年資金繰りで苦労しています。
しかし、私たちとしては、全ての事業を「完全無償」にして学習支援を行いたいというのが本音です。子どもたちの学習支援を行っていくためには、あらゆる活動があり、人、資金、場所など、多く方々や団体のご支援によって支えられています。

皆様からのご支援お待ちしております。

NPO法人 BORDER FREE 理事長 二宮龍斗

寄付金の使い道について

  • 教室の場所代として使わせていただきます。
  • 講師の授業費として使わせていただきます。
  • ワークショップなどのイベント実施の経費などに使わせていただきます。
団体情報
特定非営利活動法人BORDER FREE
NPO法人
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。