特定非営利活動法人BRIDGE

大変な1年でしたが、 みなさんのおかげで活動を継続できました。

BRIDGEから今年1年の感謝を込めて。 「OBRIGADO」はポルトガル語で「ありがとう」という意味です。いよいよ2021年も残りわずかとなり、1年を振り返る時期となりました。1年を振り返り最初に思い浮かんだ言葉が「ありがとう」でした。私達は多くの人々からの温かい応援を頂きながら活動しております。ブラジルで支援を続ける中で現地の方からいただく言葉もOBRIGADO(ありがとう)でした。地球の反対側であっても感謝の気持ちはいつも温かいのだと思いました。いつかこの地球上に「ありがとう」が満ち溢れる時まで感謝の気持ちを持って活動を続けていく思いです。1年間ありがとうございました! 2022年もよろしくお願い致します。

BRIDGEの2021年3大ニュース

①ブラジル医療過疎地への支援の継続

BRIDGEでは年に一度医師や看護師による医療奉仕団を派遣し、自治体と協力して医学診断センターで医療奉仕を提供し支援をしてきました。しかし2020年からは新型コロナウィルスの影響で現地への奉仕団派遣ができておりません。2020年はクラウドファンディングを通して皆様からいただいたご支援で、現地の新型コロナウィルス対策支援(隔離病棟の整備や住民へのマスクや生活物資の提供など)を行いました。そして今年はカンターパートであるギアロペス医学診断センターと協力して、現地住民に無料検診・検査の提供を継続して行ってきました。1月〜9月までの9ヶ月間で、362名の住民に無料検診・検査を提供しました。

 

②小学校で講演会

伊野南小学校の人権道徳参観期間、PTA親子研修活動の一環として、NPO BRIDGEの海外医療支援のエピソードをお伝えしていく機会を頂きました(*’▽’)!
実は小学校での講演はBRIDGE初のイベントでした! 少しドキドキとワクワク?
日頃自分達にとって当たり前だと思っている事が、場所が変わると全く当たり前ではない、という事。またコロナで人々がマイナスな気持ちになりやすいこのご時世でも、誰かの為に全力で頑張り続けるNPO BRIDGEの医療支援活動を通して、何か児童に感じてもらえるきっかけになれば、と伊野南小学校の教頭先生とPTAからご依頼頂いちゃったのです。(´∀`*)ウフフ
日頃自分達がどれだけ守られて大事にされているか、その事への感謝が生まれるきっかけのお話、ポジティブな想いを想いだけではなく行動し実現していく事へのお話、また社会貢献について考えてもらえるお話が子供達に出来れば、という思いで講演会に臨んできました!

子供たちからたくさんの質問をいただき、先生や保護者の皆様からももっとお話しを聞きたいと言っていただけました。

我々の活動をお伝えすることを通して、世界に目を向けたり、自分の身の回りの人たちの大切さ、多くの人に支えられているのだということを感じていただけたら幸いです。2022年もこのような講演活動も積極的に行っていきたいと考えております。

 

③Youtubeチャンネルの開設

我々BRIDGEの活動を多くの人に知っていただきたい。我々が主に支援するブラジルの医療状況についてしってもらいたい。そのような思いからYoutubeプロジェクトを発足しました。企画から撮影、編集まですべて自分たちで行っています。未熟なところは目を瞑ってやってください?
スタッフ同士様々に意見をぶつけ合いながらなんとか形になってまいりました。
今後「関チャンネル」をどうぞよろしくお願い致します。


記念すべき第1回目の配信は、我々BRIDGEの創設に関わる人物である「森部玲子」医師をゲストに迎えての対談形式となっております。我々BRIDGEが支援するブラジルの医療について、日本からブラジルへ移住し驚くような体験をしてきた森部医師のお話しを伺います。日本の常識は世界の非常識と言いますが、ブラジルでの森部医師の体験談を通して、我々の活動の意義をぜひ知ってみてください。

クラウドファンディング実施中

12月31日までクラウドファンディングを実施中です!

よければ今年最後のご寄附をお願い致します。

団体情報
特定非営利活動法人BRIDGE
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。