特定非営利活動法人CAIT SITH

2021年は新たなスタートの年になりました!

2020年4月5日のオープンから約1年半。 2021年9月1日に「CAIT SITH(ケット・シー)」は、「特定非営利活動法人 CAIT SITH」として、新しい一歩を歩み始めました。 新たな一歩を踏み出すことができたのも、私共の活動をご理解いただき、支えてくださったみなさまのおかげです。本当にありがとうございます。 今後は、従来通りの「猫と人の出会いと触れ合いの場であるカフェ事業」「猫の幸せを願って素敵な家族にご縁を繋ぐ譲渡活動事業」の他、地域貢献や地域活性化を推進する事業などに新たな挑戦をしていきたいと考えております。 引き続きご支援・ご協力賜りますようお願い申し上げます。

特定非営利活動法人CAIT SITHとは

私達が暮らす社会には、行き場を無くした不幸な猫たちが沢山います。
CAIT SITH(ケット・シー)では助けを必要とする猫たちを受け入れ、「譲渡型猫カフェ」を運営することで猫と新しい家族とのご縁をつないでおります。

より多くの猫たちが安心して暮らすことができ、幸せな第2の猫生が送れること。そして、猫と人が共生ができる社会や文化が広まり「人間の都合によって殺処分をされる動物がゼロ」となる未来が訪れることを願って日々活動しております。

 

よろしければ私達の活動をご支援いただけませんでしょうか。

 

ご支援はこちら!

奄美大島ノネコ管理計画について

私達は「奄美大島ノネコ管理計画」で捕獲された猫たちを引き受け、譲渡につなげる活動をしております。

環境省と地元自治体(奄美市)は、生態系を守るという大義の元、「ノネコ管理計画」を策定しました。
計画の中に、「個体については、飼養を希望する者への譲渡に努め、譲渡できなかった個体 は、できる限り苦痛を与えない方法を用いて安楽死させることとする」と記されています。つまり、アマミノクロウサギ等固有種の絶滅を防ぐという理由から、ノネコを3000匹捕獲駆除、譲渡できなかった猫を殺処分するというものです。

野良猫は動物愛護法にて愛護動物としてみなされます。みだりに殺したりすれば2年以下の懲役か罰金が科せられます。ノネコは鳥獣保護法の有害鳥獣駆除という名目で自治体が捕獲するが可能です。自治体が野良猫を殺処分すれば殺処分数としカウントされますが、ノネコとして捕獲し殺処分する場合、殺処分数にはカウントされません。野良猫とノネコには実際のところ明確な線引きはありません。

ノネコも野良猫も地域猫もみんな猫。
過酷な環境で暮らす猫たちを、命の期限をつけられてしまった猫たちを、不幸な猫たちを1匹でも減らすため、私達は奄美大島で捕獲された猫の保護と譲渡をしております。

猫との暮らし

私達は奄美大島の猫たち以外にも、不幸な境遇にある猫たちを保護しています。
命の期限をつけられてしまった猫や、行き場を無くした猫たちがCAIT SITH(ケット・シー)で過ごすことで、人なれやほかの猫たちとの生活を学び、安心し人との暮らすための準備を整えていきます。
そして、猫たちにとって最高の幸せをつかめるずっとのお家を探し、猫たちを絶対に外に出さない等お約束をさせていただいた上で猫たちを譲渡しております。

猫との暮らしを始めてみませんか?
初めて猫と暮らす方にご安心できるよう、
私たちは猫ちゃんをお迎えいただいてからの継続的なサポートにも力を入れております。

交通事故、虐待、外には危険がいっぱいです。
すべてのねこにあたたかいおうちを。
不幸な猫たちを1匹でも減らすため、みなさまお力を貸していただけませんでしょうか。

ご支援の使い道

CAIT SITHはみなさまからのご支援で成り立っています。

いただきましたご支援は、

  • 猫たちの医療費
  • ごはんやサプリメント
  • トイレの砂やシートといった消耗品
  • カフェのテナント代、光熱費

などに使わせていただいます。

例えば、

1000円でカフェデビュー前の検便代2回分をサポートできます。
3000円でワクチン代1回分又は血液検査1回分のサポートができます。
5000円で奄美からの空輸代の2/3のサポートができます。
10000円で避妊・去勢手術をサポートできます。

ご支援いただけるようでしたら、下記リンクよりお願い致します。

月額定額でのご支援はこちら

ご支援いただいたみなさまのお気持ちに応え続けられる団体としてスタッフ一同、日々邁進して参ります。
みなさまどうかご支援よろしくお願いいたします。

団体情報
特定非営利活動法人CAIT SITH
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。