動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
認定NPO法人

【動物保護活動ご寄付のお願い】茨城県の犬猫殺処分ゼロを継続するために、あなたの力が必要です

img-cover
img-cover
2019年の1月から6月まで、CAPINでは毎週4頭以上ずつの犬を茨城県動物指導センターから引き出してきました。半年間、茨城県で犬の殺処分はストップしました。 しかし、6月に殺処分が再開されてしまいました…… 税金を使って、約1ヶ月で80頭が殺されたのです。 現在、私たちは茨城県南地域で民間の動物保護シェルターを運営し、日々犬猫の保護と譲渡を行っています。2025年7月現在、茨城県での殺処分は5年間ストップしています! しかし、その分多くの動物を当団体の施設に抱え、医療費やフード代、施設維持費は大変な負担となっています。気を緩めたらまた殺処分が再開されてしまうかもしれません。毎日全力です。 さらに多くの命を守れる場所を継続して運営していけるように、あなたのお力を貸してください! ※2020年3月より、認定NPO法人になりました。 ご寄付により、税制上の優遇的な控除を受けられます。

CAPINとは

CAPIN(動物愛護を考える茨城県民ネットワーク)は、茨城県を中心として、日本全国で犬猫の保護・譲渡を行う認定NPO法人です。県南地域に犬猫の保護シェルターを2箇所で運営し、450名を超える会員たちが、協力して命を守るために活動しています。1年間に、およそ1000頭前後の避妊去勢手術を行い、保護しています。また、譲渡数は年間300頭を越えます。

今現在、シェルターでは合計150頭を超える犬、70匹を超える猫を保護しています。

「天才!志村どうぶつ園」「嗚呼!!みんなの動物園」(日本テレビ)などのメディアでも取り上げて頂き、坂上忍さんにワンちゃんを譲渡したり、森泉さんにドッグランを作ってもらうなど、ありがたい機会にも恵まれてきました。

活動18年目となり、茨城県の殺処分数ゼロを継続し、これを全国的な「当たり前」にしたい……そう願って全力を尽くしています。常総野犬問題への対応から、常総市での殺処分ゼロを達成して10年が経ちます。茨城県全体でも、犬の殺処分ゼロの期間を作ることができました。

一頭だって掛け替えのない命です。今生きている命から目をそらさず、力を合わせて生かしていけるはずです。

📊 2025年7月現在の活動実績

  • 保護動物数: 犬200頭以上、猫80匹以上
  • 年間避妊去勢手術: 1,000頭前後
  • 年間譲渡数: 350頭以上
  • 活動期間: 18年目
  • 会員数: 500名

💝 なぜ今、あなたの支援が必要なのか

🔴 急増する保護・譲渡費用、医療費

物価高騰により、フード代や医療費が前年比30%増加。月間運営費は300万円を超えています。

🔴 高齢動物の増加

保護動物の高齢化により、1頭あたりの医療費が平均15万円に上昇。特別なケアが必要な動物が増えています。

🔴 施設の老朽化

15年以上使用している施設の修繕費が急務。安全で清潔な環境を維持するため、設備更新が必要です。

ご支援の使い道

CAPINにできること
・県内2箇所の保護施設で、犬猫の緊急保護
・人も動物も幸せになれるご家庭を探し、譲渡(里親会の開催や参加も随時行っております)
・高齢や病気などの理由でなかなか譲渡に結びつかない犬猫の終生飼養

CAPINが直面している4つの問題
・人手 → ボランティア募集
      人件費を確保して有償スタッフの雇用を実現
・場所 → 施設の老朽化対策等
・医療 → 医療費の確保
・物資 → フード、洗剤、タオル等の支援物資の確保

頂いたご寄付は、HP等で使途を明示して参ります。

公式HP
https://www.capin.love/
instagram
https://www.instagram.com/capi...
活動記録(アメブロ・毎日更新)
https://ameblo.jp/capin-blog/

認定NPO法人ならではの特別な税制優遇

🎯 CAPINへのご寄付は税制上の大きなメリットがあります!

認定NPO法人CAPINへのご寄付は、一般のNPO法人とは異なり、特別な税制優遇を受けることができます。実質的な負担額を大幅に軽減できるため、より多くの支援を動物たちに届けることが可能です。


📊 個人の方の税制優遇

🏆 所得税の寄付金控除(2つの方式から選択可能)

【所得控除方式】

控除額 = (寄付金額 - 2,000円) × 所得税率

例:年収500万円の方が年間36,000円寄付した場合

  • 控除額:(36,000円 - 2,000円) × 20% = 6,800円
  • 実質負担:36,000円 - 6,800円 = 29,200円

【税額控除方式】(多くの場合こちらがお得!)

控除額 = (寄付金額 - 2,000円) × 40%

例:年間36,000円寄付した場合

  • 控除額:(36,000円 - 2,000円) × 40% = 13,600円
  • 実質負担:36,000円 - 13,600円 = 22,400円

🏛️ 住民税の寄付金控除

控除額 = (寄付金額 - 2,000円) × 10%

例:年間36,000円寄付した場合

  • 控除額:(36,000円 - 2,000円) × 10% = 3,400円

💡 合計での節税効果

所得税(税額控除)+ 住民税 = 13,600円 + 3,400円 = 17,000円

📈 つまり、36,000円のご寄付で実質負担は19,000円に! 約47%の税制優遇を受けられます


🏢 法人の方の税制優遇

📋 法人税の寄付金控除

認定NPO法人への寄付は、一般寄付金とは別枠で損金算入が可能です。

控除限度額

(資本金等の額 × 0.375% + 所得金額 × 6.25%) × 1/2

この限度額内であれば、寄付金額を全額損金算入できます。

例:資本金1,000万円、所得金額2,000万円の法人の場合

  • 限度額:(1,000万円 × 0.375% + 2,000万円 × 6.25%) × 1/2 = 64.375万円
  • この範囲内の寄付は全額損金算入可能

ボランティア募集

犬猫の福祉向上のために、より多くの人手が必要です。ご寄付と同時に、日々のお散歩・お世話スタッフも募集致します。
東京からも日帰りできる距離にある施設。自然あふれる散歩道で、かわいいワンちゃん・猫ちゃんたちが待っています。
ご興味がある方は、ぜひ以下のページをご覧ください。
https://ameblo.jp/capin-blog/entry-11939412103.html

団体情報
動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
認定NPO法人
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。