認定NPO法人 パレスチナ子どものキャンペーン

会員となって継続的なご支援を!

会員としての継続的なご支援が、長期的・安定的な支援の基盤となります。 会員のみなさまには活動報告として、会報誌「サラーム」(年3~4回)と「年次報告書」(年1回)をお届けします。 こちらは、税金控除対象の「支持会員」の申込ページです。会費は、寄付と同等の扱いで税金控除の対象になります。
  • ヤスミーンfrom Kobe
    2025-02-03 16:35
    大したことができなくて申し訳ありませんが、みなさまの活動を応援しています!
  • はとさん
    2025-01-13 09:42
    学生時代に大学でレバノン侵攻の映画を観ました。田舎の高校生だったころはパレスチナ問題を全く知らず衝撃でした。それが、現代に至るまで問題が全然進展してしていないのも驚きです。パレスチナ問題に関する西側諸国の態度も非常に不誠実で、西側国民の一人として恥ずかしいです。オスロ合意のとき、たまたまパレスチナにいて、これで解決に向かうかと思っていたのですが。
  • 島田 周
    2024-12-27 15:00
    応援しています!
  • ばあばら
    2024-12-25 07:51
    個人でできることが限られているので、大変ありがたいです。 陰ながら応援しています。
  • 川濱 隆司
    2024-11-22 13:47
    応援しています! ずっと長く関わって支援して行けたらと思います。
  • 久永 健志
    2024-11-21 23:52
    応援しています!
  • 奥田 潤二
    2024-11-08 14:33
    応援しています!Youtubeも毎回見てます。
  • 小森 眞名子
    2024-11-04 16:11
    応援しています!
  • 原 公総
    2024-10-31 10:17
    応援しています!
  • 田中 涼
    2024-10-17 13:15
    ラジオ番組セッションで知り、登録させていただきました。微力ながら少しでも力になれれば幸いです。
  • まーる
    2024-10-16 21:02
    少しでも力になれますように。
  • ロニコ
    2024-10-09 17:55
    10年近く前ですが、ガザのニュースなどを見て、写真展示会を見に行き、刺繍のポシェットを購入したことがあります。あの頃も現地の人々は決して平穏な生活を送っていたわけではありませんが、今の惨状を思うとなんと言葉にしたら良いのか…。大きな寄付は難しいのですが、ガザの人々に少しでも心を寄せて小さな支援を継続したいと思います。
  • 安田 章子
    2024-10-08 21:01
    応援しています!
  • 中村 弘
    2024-10-06 16:16
    「僕の村は壁で囲まれた パレスチナに生きる子供たち」を読みました。少しでも力になれればと思います
  • 田久保 秀貴
    2024-10-05 11:54
    応援しています!
  • 阿部 恭子
    2024-09-29 19:41
    応援しています!
  • 大脇 拓也
    2024-09-18 16:31
    応援しています!
  • 石井 正子
    2024-09-18 14:42
    ガザで起きていることに無関心ではいられません。応援しています!
  • 鍔 一臣
    2024-09-18 13:16
    ガザ地区、ヨルダン川西岸、そしてレバノンでイスラエルによる攻撃が続き、多くの死者や負傷者が出ています。パレスチナの子供たちがイスラエルの子供たちと同じような権利や生活環境を得ることはできないのでしょうか。虐げられている方々の援助を続ける貴団体の活動と理念を心から尊敬します。
  • 吉田 嘉章
    2024-09-15 14:26
    応援しています!
  • 波多江 真理
    2024-09-09 13:27
    少額ですが 賛助会員での サポートをさせていただきます 。よろしくお願いいたします。
  • 今田 昭
    2024-08-17 19:04
    応援しています!高齢者ですのでこの程度のことしかできません。
  • 坂詰 貴司
    2024-07-28 15:23
    応援しています!
  • 村木 若苗
    2024-07-24 09:44
    応援しています!
  • Satya
    2024-07-14 21:48
    本当のSDGs(誰一人取り残さない世界)を実現させるために、声を上げ、行動します!
  • 丸井恵子
    2024-07-02 22:44
    応援しています!
  • 橋本 るり子
    2024-06-12 06:49
    応援しています!
  • S
    2024-06-10 20:30
    パレスチナのハマスとファタファからの解放され、自立出来る支援がこちらの団体を通して出来ればと思っております。
  • 山本 健介
    2024-06-10 16:35
    いつもお世話になっております。微力ながらお力になれれば幸いです。
  • 伊藤 芳博
    2024-06-05 17:48
    イスラエルのガザ、西岸地区からの完全撤退を願います
  • 小鍋 匠
    2024-06-03 20:54
    応援しています!
  • 村上 慧
    2024-05-29 13:16
    応援しています!
  • 堀 正巳
    2024-05-28 14:10
    岡真理さんが10月7日のニュースを聞いて、「ガザの人達の半数が殺され、半数が追放される。」と叫んだとの話を聞きました。事態はそれを上回る悲惨な状況です。5月22日のクローズアップ現代での手島さんの話も伺いました。私はXで@nowceasefireのアカウントで発信しています。1日でも早い停戦を望みます。堀正巳
  • フルサワヒデアキ
    2024-05-24 20:06
    応援しています
  • 奥山 孝幸
    2024-05-22 20:17
    応援しています!
  • あーちゃん
    2024-05-22 20:09
    応援しています!全ての人が明日に希望を持てますように。特に子供達が、安心して大きくなれますように。
  • 佐藤 恵美
    2024-05-22 20:09
    1日も早く子どもたちに笑顔が戻りますように。
  • 丸岡 建
    2024-05-21 11:00
    応援しています!
  • 山内 雅一
    2024-05-01 00:38
    大変な日々が続いていますが、お体に気おつけて活動してください。応援しています!僕らも少しでも力になれれば良いなと思い、7月にパレスチナをテーマにしたイヴェントを開催します。
  • 辻 芙実子
    2024-04-28 00:53
    人道支援に協力できることをしたいと思い、会員の申し込みをいたしました。
  • 松尾 暁子
    2024-04-07 10:23
    これまでも単発での寄付をしてきましたが、現在のガザの状況への憤りから、会員になることを決めました。ガザの人々の助けに少しでもなりますように。
  • 三国宣子
    2024-04-06 01:15
    応援しています!ガザの悲劇は他人事ではありません。何とか停戦が実現しますように。
  • 川上 和子
    2024-03-31 22:25
    厳しいパレスチナの状況に心を痛めています。引き続き会員手続きをお願い致します。
  • Eddie
    2024-03-27 15:24
    応援しています!
  • 高木 のどか
    2024-03-24 21:18
    パレスチナのことをいつも思っています。応援しています!
  • 佐々木 玲子
    2024-03-24 18:52
    応援しています!
  • 片岡 淳
    2024-03-08 12:18
    応援しています!今まで宗教的な争いが原因かと思っていましたが、高橋和夫さん、ダニー・ネフセタイさん、重信メイさんらの本や動画を見て、自分の大きな勘違いに愕然としました。取り敢えず会員・寄付という形で最低限の行動をしてみます。世界中で戦争紛争や地震、気象異変などによって人々の命と生活が失われている中、個人的には無力感に苛まれていますが、できることを見つけて重い腰を動かしていきたいと思います。
  • キキ・コミュニケーションズ
    2024-03-07 17:50
    世界のどこで生まれても、安心して暮らせる社会になるようできることをするという決意をこめて。
  • Durga
    2024-03-05 20:14
    パレスチナ子どものキャンペーン(CCP Japan)のご担当者様からのご説明で、ガザの一部の地域では野菜を入手することも不可能ではないことや、木切れ、ごみ、ロバ車、スマホ充電などは有料であって、ガザの皆様に配布されている電子マネーが有効に使われていることを知り、私達の寄付が十分役に立っていることがよく分かりました。いつも一生懸命に活動してくださり、どうもありがとうございます。早くエジプトから沢山の物資が搬入されることを切実に願います!
  • 池 翔太
    2024-02-28 22:02
    今起きているガザでのできごとを通して、はじめてイスラエル・パレスチナの歴史、問題について知りました。本や映像、講演会などを通してパレスチナのことを知れば知るほど、こんな状況を見て見ぬふりをしてきた国際社会やそして自分自身にとてもショックを受けました。このままでは、良くないと思い、少しでもできることをやっていこうと思いました。自分には直接パレスチナの人々のために何かすることはできなくても、活動されている方のサポートならできるのではないかと思い登録させていただきます。これからも応援しております。
団体情報
認定NPO法人 パレスチナ子どものキャンペーン
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。