日本留学の成果を広く発信する場を提供したい!
「留学生論文コンクール」を再開するためのご支援を お願いいたします
当法人は留学生論文コンクールを通じて、日本留学の成果を広く世界に発信し、異文化間の理解と交流を促進する貴重な機会を提供しています。留学生の日本語による論文作成能力を向上させることはもちろんのこと、彼らの研究や学修成果を評価し表彰することで、留学生が持つ独自の視点やアイデアが社会に広く浸透する一助となることを期待しています。
過去の実績からも分かるように、留学生論文コンクールは多くの留学生にとって貴重な経験となり、彼らの学術的な成長を支援してきました。しかしながら、コロナ禍の影響により当法人の経営が深刻な財政難に陥っており、自己資金だけでは留学生論文コンクールを継続することが難しい状況にあります。
そこで、皆さまのお力添えをいただきコンクールを再開させたいとクラウドファンディング企画を立案いたしました。皆さまには当企画を通じて、留学生論文コンクール実施のための資金調達にご協力いただければ幸いです。ご寄付いただいた資金は、広報活動、優れた論文に対する賞金などに充てられ、留学生の活動を支援し、その成果を世界に広く発信するための貴重な資源となります。
留学生論文コンクールの再開と発展に向け、皆さまのご理解とご支援を心よりお願い申し上げます。
ご寄付は、当ホームページ上の【寄付をする】をクリックして、お申し込みください。
論文テーマ
「留学体験で見えた新たな課題を考える」
留学生として日本で学ぶ過程で見出した新たな課題とその解決策について独自の視点で探究し、正しい日本語を使用して論考していただきます。
留学生の志を励ましたい
大学セミナーハウス主催の留学生論文コンクールは、留学生の日本での学修成果を評価・称賛することで、留学生の志を少しでも励まし応援したいとの思いで2009年から始めた企画です。
留学生の皆さんが日本での学びを通じて得た知見や洞察は、日本社会や国際社会において貴重なものです。そのような学びを形にする機会を提供することで、留学生たちの成長と日本社会への貢献を後押しすることができると信じています。
当コンクールを実施するためには皆様の温かいご支援が不可欠です。
なにとぞご協力を賜りますようお願い申し上げます。
大学セミナーハウス館長 荻上 紘一
寄付金の使い道について
留学生論文コンクール開催の経費として使わせていただきます。具体的には、以下の通りです。
入賞者の賞金:金賞…表彰状及び賞金 10万円(1本)100,000円
銀賞…表彰状及び賞金 5万円(2本)100,000円
銅賞…表彰状及び賞金 3万円(3本) 90,000円
奨励賞…図書カード 1千円(10本)10,000円 計 300,000円
審査員への謝金 5万円×3人 150,000円、その他 ポスター・チラシ印刷費、郵送費、座談会開催費などが予定されています。
皆様からのご支援を賜り、開催の継続ができることを望んでおります。
よろしくお願いいたします。
税制上の優遇措置について
当法人へのご寄附は、税制上の優遇措置が受けられます。
領収書をご希望の場合は、申し込みフォームで「郵送」「PDFでメール送付」のどちらかをお選びください。お送りしたメール添付の領収書(PDF)については、ダウンロードのうえ、印刷して確定申告時にご利用ください。(PDFの領収書は、電子的控除証明書としてはご利用いただけませんので、印刷してご利用下さい。)
お問合せ先について
公益財団法人 大学セミナーハウス セミナー事業部
〒192-0372 東京都八王子市下柚木1987-1
TEL:042-676-8512(直) FAX:042-676-1220(代)
E-mail:seminar@seminarhouse.or.jp