ちばのWA地域づくり基金
公益財団法人

すべての子どもに居場所を!生きていることがワクワクする居場所へ~ぴおねろの森 大移転計画~

img-cover
img-cover
img-cover
支援総額
4,655,000
20%
目標金額 22,500,000
サポーター
61
終了しました
2025年09月30日 23時59分 まで
私たち一般社団法人ぴおねろの森は、千葉県印西市で学校が苦しい子どもたちの居場所を運営し5年目を迎えました。 学校が苦しい子どもたちが、まず休み安心できる居場所と、あたたかいごはんを提供することで、人とのつながりを実感し、孤立感を軽減させることを最優先に取り組んでいます。 子どもや居場所への公的な経済支援がない中で、給食費程度の利用料金で通えるように、代表の個人宅を開放し、ほぼボランティアで運営することで、子どもが等しく教育を受ける権利を守るために尽力してきました。 私たちの活動は、すべての子どもたちが経済的な事情に関係なく質の高い教育が受けられる社会に近づくために、私たちは新しい地に居場所を移転することを決めました。 「ぴおねろの森」は、学校が苦しい子どもたちが心を休める場として、さらに成長していきます。私たちの新天地への挑戦に、ぜひご支援をお願いいたします! ※このプロジェクトは、公益財団法人ちばのWA地域づくり基金が運営する「事業指定助成プログラム2024」に採択されたものです。
2025-10-15 10:46
ぴおねろの森大移転計画にご支援頂きました皆さまへ (寄付募集プロジェクト終了のご報告とお礼)
9月30日に終了いたしました寄付募集プロジェクト「すべての子どもに居場所を!生きていることがワクワクする居場所へ~ぴおねろの森大移転計画~」に、ご寄付くださいました皆さま、ご関心をお寄せいただいた皆さま、誠にありがとうございました。 本日は、実施団体である一般社団法人ぴおねろの森の代表理事 大河原亜矢子さんから、寄付者さまへのお礼と報告が届きましたのでお送りいたします。 (ちばのWA地域づくり基金)

一般社団法人ぴおねろの森 代表理事 大河原亜矢子より大移転計画にご支援頂きました皆さまへ (寄付募集プロジェクト終了のご報告とお礼)

拝啓
この度の「ぴおねろの森・大移転計画」への温かいご支援に対し、心より感謝申し上げます。
本寄付募集プロジェクトは9月30日に終了し、当初の目標達成には至りませんでしたが 、皆さまからの多大なるご支援のおかげで、寄付金総額は「4,655,000円」となりました。
皆さまのお気持ちの尊さに、スタッフ一同、深く感動しております。重ねて厚く御礼申し上げます。

【経緯とご報告 】
これまで約一年間にわたり、すべての子どもに居場所をつくるという理念のもと、活動拠点の移転とトレーラーハウス設置、インフラ整備に向けて寄付を募ってまいりました。
当初の計画から変更が生じ、皆さまからお預かりいたしました寄付金の使途は、子どもの活動に不可欠な【インフラ整備費(電気・水道などの工事費用)】として、大切に使わせていただきました。
おかげさまで、この夏に待望のトレーラーハウスが設置され、同時にインフラ工事も整い、9月から、完全移転が叶い、子どもたちは大自然の中で、のびのびと安心して過ごしています。
皆さまからのご支援とご協力のおかげで、子どもたちに安全で落ち着ける居場所を確保し、活動の安定化を図るという、最も重要な目標を達成することができました。これもひとえに、子どもたちの未来を応援してくださった皆さまのお力添えの賜物と、心より感謝申し上げます。

【今後の活動について】
今後もすべての子どもに居場所をつくるという理念のもと、トレーラーハウスを活動拠点とし、より充実した活動を続けてまいります。
このご縁に感謝し、引き続き、ご指導ご鞭撻、ご声援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。 まずは略儀ながら書中をもちまして、事業完了のご報告と厚く御礼申し上げます。

敬具

代表理事 大河原 亜矢子


団体情報
ちばのWA地域づくり基金
公益財団法人
団体情報
ちばのWA地域づくり基金
公益財団法人
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。