千葉災害支援基金とは
千葉災害支援基金は、2019年秋に千葉県を襲った台風・豪雨災害の際、「2019千葉県台風・豪雨災害支援基金」として立ち上がった基金です。
一日も早い復旧・復興を願う個人や企業からの寄付を原資に、現地で支援活動を行うNPO等への助成を行ってきました。2年を過ぎた現在も被災地での復興活動に役立てられています。ご支援、ご協力いただきました皆様に心より御礼申し上げます。
災害時、機動性や専門性を活かし迅速に支援活動を開始するNPO等は資金面での支援を必要としています。また、ある程度復旧が進んだあとも被災者の心の回復や経済的困窮、孤立、コミュニティ再生には長期間を要するため、被災者に寄り添った継続支援が必要とされています。
私たちはこの時の経験を活かし、多発する災害に対応していくために「千葉災害支援基金」として継続して基金設置、寄付募集を行っていくこととしました。
近年、台風や豪雨による大規模災害の頻発、首都直下型地震などの発生も懸念され、災害への備えは喫緊の課題となっています。
いつ起こってもおかしくない災害に対し、平時より備え災害時には本基金を活用し、迅速かつ中長期に被災者や被災地の復旧・復興を支援していきます。
千葉県内で発生した災害での活用を原則としますが、大規模災害においては、理事会の決議により県外支援に向かう千葉県内のNPOの活動も支援対象とします。
ご寄付により災害発生時に必要となる取り組みを支援することができます
お預かりした寄付金は、災害発生時必要となる取り組み、緊急・復旧・復興のフェーズに即した支援活動を実施するNPO等に助成を行い、その活動を支えていきます。
ご寄付いただいた方には助成事業の報告をさせていただきます。
助成の募集時期や募集内容については、災害発生時やその状況を考慮しながら理事会で決定していきます。
本基金へのご寄付は、所得税・住民税などの控除対象となります
ちばのWA地域づくり基金は、千葉県より公益財団法人としての認定を受けています。
当財団へのご寄付は、申告によって、所得税、住民税などの控除を受けることができます。また、相続や遺贈、法人からのご寄付においても税制面での優遇措置があります。