困難を抱える子どもの支援活動を支える基金です
社会環境の変化に伴い、家庭の抱える困難が複雑・深刻化し、地域のつながりも希薄になる中で、子どもの孤立や教育格差、また最近では新型コロナウイルス感染症拡大による子ども自身のストレスに加え、家庭内ストレスから虐待の増加などが課題となっています。
そうした中、多くのNPO 等が居場所づくりや学習支援、見守り活動、子どもや保護者へのサポートなどの支援に取り組んでいます。
「子どもの今と未来を支える基金」は、千葉県内のNPO等が取り組む支援活動への助成を行う原資として活用するために設立しました。
ご寄付により困難を抱える子どもたちに必要な取り組みを支援することができます
「子どもの今と未来を支える基金」に集まった寄付金は、次のような活動に使われます。
- 生活困難家庭の子どもや不登校児の学習支援活動
- ひとり親家庭、在住外国人家庭など、孤立に陥りがちな子どもを支援する活動
- 地域ぐるみで子どもの居場所づくり、相談などを行う活動
- 若年女性などのシェルター等住居支援 など
本基金ではこれまでに千葉県内のNPO18団体に6,200,000円の助成を行うことができました。
助成は概ね年1回公募を行い、助成等選考委員会にて厳正なる審査を行い決定します。
ご寄付いただいた方には助成事業の報告をさせていただきます。
本基金へのご寄付は、所得税・住民税などの控除対象となります
ちばのWA地域づくり基金は、千葉県より公益財団法人としての認定を受けています。
当財団へのご寄付は、申告によって、所得税、住民税などの控除を受けることができます。また、相続や遺贈、法人からのご寄付においても税制面での優遇措置があります。
ご寄付以外のご支援もお待ちしています!
■募金箱を設置して応援する!
募金箱を設置して応援してくださるお店や施設を募集しています。
■支援ベンダーを設置して応援する!
東京キリンビバレッジサービス株式会社千葉西営業所様とコラボして、売り上げの一部が本基金に寄付されるちばのWAオリジナルラッピング自動販売機の設置が可能です。
自動販売機のサイズも選べて寄付額もご自身で設定できます。千葉県内どこでも設置できます。
■使用済みインクカートリッジ回収ボックスを設置して応援する!
使用済みインクカートリッジ回収による寄付です。
専用回収ボックスを設置してくださる企業、学校、施設を募集しています。
全メーカー(エプソン・キャノン・ブラザー・リコー・HPなど)品番問わず回収させていただきます。
■寄付つき商品で応援する!
売り上げの一部を寄付する「寄付付き商品」に取り組んでくださる事業者を募集しています。
■チャリティイベントを開催する!
ぜひ寄付先を「子どもの今と未来を支える基金」にして応援してください。
詳しくは(公財)ちばのWA地域づくり基金事務局までお気軽にお問い合わせください。
TEL:043-239-5335(平日9:30~17:30)
E-mail:info@chibanowafund.or
あなたの寄付で、すべての子どもが未来に夢と希望を持てる社会に
ご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします。