公益財団法人ちばのWA地域づくり基金では、すべての子どもが夢をあきらめずに将来を選択できる社会を実現するために、2014年に「子どもの今と未来を支える基金」を設置し、これまで18団体・総額約620万円の助成を行ってきました。
さまざまな困難さを抱える千葉県内の子どもたちを助成を通じて支援していく中で、昨今の新型コロナウイルスの感染拡大や物価高騰は、経済的困難を抱える家庭の子どもたちの「格差」をより深刻なものにしていることが見えてきました。
経済的困難を抱える家庭の子どもたちの「今」を、子どもたちへの「体験」や「学び」の機会を提供する複数の団体といっしょに支え、千葉県内における「体験の格差」の解消を実現するため、あなたの力を貸してください。
2023-02-15 11:36
「子どもに今と未来を支える基金」について

本日は「子どもの今と未来を支える基金」と、基金の実績をご紹介します。
ちばのWA事務局の大村です。
本日は「子どもの今と未来を支える基金」と、基金の実績をご紹介します。
「子どもの今と未来を支える基金」は、すべての子どもたちが夢をあきらめずに将来を選択できる社会にするために、みんなで寄付を集める仕組みとして、2014年に当財団が設置しました。これまで18団体・総額約620万円の助成を行っています。
助成先の団体さんが行う事業はさまざまです。たとえば、
・家庭訪問型子育て支援ボランティア育成
・生活困窮家庭を応援する学習支援
・親の離婚を経験した子どものトータルサポート
・コロナ禍で閉じこもりがちな障がい児を抱える家族のためのサロン開設
・モーニング子ども食堂
など。どれも、行政や企業などの既存の支援やサービスからこぼれ落ちてしまう子どもたちに寄り添った活動です。
これまでの実績一覧を掲載しましたので、ぜひご覧ください。
そして、今回のクラウドファンディングでいただいたご寄付は、「子どもたちの体験の格差の解消」をテーマに、4~5月に公募をする「子どもの今と未来を支える基金 2023年度助成」で活用させていただきます。
本クラファンでご寄付をいただくたびに、「2023年度はどんな素敵な団体さん・事業に出会えるのだろう」と胸を高鳴らせています。
千葉には、課題の解決に向けて地道に活動する団体さんがたくさんいます。
子どもたちのために日々尽力されている団体さんを、ご寄付という形で応援してください!
