公益財団法人ちばのWA地域づくり基金

「体験」や「学び」を提供し、経済的困難を抱える家庭の子どもたちの未来を支えたい。

img-cover
img-cover
img-cover
支援総額
1,324,000
132%
目標金額 1,000,000
ネクストゴール 2,000,000
サポーター
85
終了しました
2023年03月31日 23時59分 まで
公益財団法人ちばのWA地域づくり基金では、すべての子どもが夢をあきらめずに将来を選択できる社会を実現するために、2014年に「子どもの今と未来を支える基金」を設置し、これまで18団体・総額約620万円の助成を行ってきました。 さまざまな困難さを抱える千葉県内の子どもたちを助成を通じて支援していく中で、昨今の新型コロナウイルスの感染拡大や物価高騰は、経済的困難を抱える家庭の子どもたちの「格差」をより深刻なものにしていることが見えてきました。 経済的困難を抱える家庭の子どもたちの「今」を、子どもたちへの「体験」や「学び」の機会を提供する複数の団体といっしょに支え、千葉県内における「体験の格差」の解消を実現するため、あなたの力を貸してください。
2023-03-02 16:00
千葉テレビ放送株式会社様「チバテレSDGs推進キャンペーン」よりご寄付をいただきました
本日3/2に行われた寄付金贈呈式のご報告です

3月2日、千葉テレビ放送株式会社(チバテレ)にて、本プロジェクトへの寄付金贈呈式が行われ、当財団理事長の牧野昌子が寄付金を受け取りました。

チバテレさんは、開局50周年を迎えた2021年に「SDGs達成に貢献することは公共性の高い放送事業を担う当社の使命」と宣言(ぐんぐんチバテレSDGs)され、“チバテレミライチャンネルプロジェクト”として、地域のミライに貢献できる取り組みを進めていらっしゃいます。

今回、千葉県内のSDGsの活動の活性化をめざす「チバテレSDGs推進キャンペーン」で集まった協賛金の中から20万円を、このクラウドファンディングへご寄付いただきました。

贈呈式では、本プロジェクトのテーマ「子どもたちの体験の格差」についての説明と、本日時点のクラウドファンディングの支援状況をご報告。
かねてより、子どもの頃の体験の重要性に関心を持っておられるという代表取締役社長の青柳洋治様からは、「地域の課題解決は地域経済の活性化にもつながる。地域のメディアとして、放送を通じて県内の市民公益活動を支えていきたい」との心強い言葉をいただき、私たちもあらためて本プロジェクトの目標額達成と助成プログラムの実施をお約束いたしました。
チバテレさんのご寄付と地域への熱い想い、しっかりと県内の市民公益活動と子どもたちにつなげていきます!
お忙しい中、贈呈式という貴重な機会を作っていただきありがとうございました。

 

本日の贈呈式の様子は、チバテレのnewsちば(21:30~21:55)にて放送されるとのことです。
千葉県内のみなさま、どうぞご覧ください!

団体情報
公益財団法人ちばのWA地域づくり基金
団体情報
公益財団法人ちばのWA地域づくり基金
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。