公益財団法人ちばのWA地域づくり基金では、すべての子どもが夢をあきらめずに将来を選択できる社会を実現するために、2014年に「子どもの今と未来を支える基金」を設置し、これまで18団体・総額約620万円の助成を行ってきました。
さまざまな困難さを抱える千葉県内の子どもたちを助成を通じて支援していく中で、昨今の新型コロナウイルスの感染拡大や物価高騰は、経済的困難を抱える家庭の子どもたちの「格差」をより深刻なものにしていることが見えてきました。
経済的困難を抱える家庭の子どもたちの「今」を、子どもたちへの「体験」や「学び」の機会を提供する複数の団体といっしょに支え、千葉県内における「体験の格差」の解消を実現するため、あなたの力を貸してください。
2023-03-16 11:06
ご寄付の使途について

本プロジェクトも残り15日となりました。
今日は、プロジェクト終了後のご寄付の使途について説明します。
ちばのWA事務局の大村です。
今回のプロジェクトでいただいたご寄付は、「子どもの今と未来を支える基金」2023年度の助成プログラムの原資として使わせていただきます。
プロジェクト開始前、本基金の資金は約140万円でしたが、現在、74万1千円のご寄付をクラウドファンディングでいただいていますので、本基金全体の資金は約214万となりました。
このクラウドファンディングの終了後の4月からは、いよいよ「体験の格差の解消」をテーマとした助成プログラムの公募がはじまります。
予定しているスケジュールは、以下の通りです。
- 3月31日 クラファン終了
- 4~5月 公募
- 6月 審査、助成先の団体が決定
- 7月 助成先の団体が事業を開始
「格差」が広がりやすいといわれている夏休みの時期に向けて、県内で子どもたちのために活動する団体を資金的に支援し、格差なんて関係なくどんな子も心に残る体験ができる・楽しい思い出をつくることができる、そんな千葉を実現したい!というのが私たちの願いです。
私たちが想定している活動ジャンルについてはHOMEに記載しておりますのでぜひご覧ください。
公募についてご関心のある団体さんは、当財団のHPを4月以降もチェックしていただければと思います。
目標金額まであと、259,000円です。
千葉には、課題の解決に向けて地道に活動する団体さんがたくさんいます。そして、このように活動する団体さんを必要とする子どもたちもたくさんいます。
子どもたちのために日々尽力されている団体さんを、ご寄付という形で応援してください!