
2022年2月~3月に実施したクラウドファンディング「経済的困難を抱える家庭の子どもたちの未来を支えたい」ではご寄付をいただき誠にありがとうございました。
皆さまからお預かりしたご寄付を原資とした助成プログラム(子どもの今と未来を支える基金2023年度助成)は、3月31日をもって5団体全ての事業が終了いたしました。
今回の助成プログラムは、経済的困難を抱える家庭の子どもたちへどのように情報を届けるかがポイントのひとつであったと思いますが、いずれの団体も「チラシに『無料』とはっきり入れる」「学校やスクールソーシャルワーカーと連携する」などの工夫をしてくださいました。
また、団体が提供する事業に参加した子どもたちからは「楽しかった」「新しい友達をつくることができた」「個別に勉強を教えてもらえてよかった」などの声があったそうです。
事業を終えた各団体からは報告書といっしょに事業に参加した子どもたちの楽しそうな様子が届いています。
本日は、各団体から届いた寄付者の皆さまへのメッセージと活動の写真をご紹介します。
CozyCompany 「森の冒険遊び場」(柏市)

本助成事業で遊具等を充実することができ、活動の幅が広がったことに感謝申し上げます。今後も子どもたちの主体性を尊重した、居場所づくりに取り組んでいきたいと考えています。今後もご支援いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
NPO法人教育サポートGAA「オンラインホームスタディ事業」(山武市)

皆様方の温かいご支援のおかげで、経済的格差の影響を受けている児童生徒に放課後の学びの場と安心感(精神的安定)を提供することができました。今年度は、年度後半からの実施でしたが、通年で行えればより効果的だと考えますので、今後ともご支援の程よろしくお願い申し上げます。本年度のご支援ありがとうございました。
NPO法人Matsudo子どもの未来へwith us 「松戸子ども食堂 冬のスノーキャンプ 2023 自然体験プログラム」(松戸市)

この度は、ちばのWA地域づくり基金の「2023年度子どもの今と未来を支える基金」を通して、弊団体の「まつど子ども食堂 冬のスノーキャンプ 2023 自然体験プログラム」にご賛同とご寄付をいただきまして誠にありがとうございます。頂戴した寄付金により、家庭の経済困難など様々な背景を抱えた子どもたちは、磐梯の冬の大自然の中で、初めての楽しくワクワクした自然体験、仲間と話し合い協力する学びなど、日常生活では経験できない時間を過ごすことができました。「磐梯山の大自然の力を借りて、子どもたちのパワーと感性を爆発させよう!」という今回のテーマを実現することができましたのも、皆さまから頂いた貴重なご支援のおかげでございます。今後も、弊団体は地域のなかで「子どもの声を聴き」「こどもまんなか」の環境を作り、子どもや若者たちが対等なパートナーとして参画できる地域社会を目指していけるように精進いたします。重ねてお礼申し上げるとともに、今後ともお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。
労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団 東関東事業本部「生活困窮およびひきこもり児童・世帯への学習支援・食支援・居場所・相談事業」(習志野市)

この度は、当法人の「生活困窮およびひきこもり児童・世帯への学習支援・食支援・居場所・相談事業」にご賛同とご寄付をいただきまして、誠にありがとうございました。寄付金は【学習支援・食支援・居場所】の支援に大切に使用させていただきました。今後、地域の子どもへの支援(学習支援・食支援・居場所)を維持・継続できるよう精進いたします。重ねてお礼申し上げるとともに、今後もお力添えいただきますようお願いいたします。
特定非営利活動法人四街道プレーパークどんぐりの森 「中高生・若者のフリースペースぷらっと」(四街道市)

この度は本事業の趣旨をご理解くださり、厚いご支援を賜りまして、ありがとうございました。当団体は、ご支援くださった皆様のご期待に応えられるよう、今後も若者たちに対する居場所の提供を通じた包括的な支援を進めてまいります。今後とも、ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
各団体の事業に参加した子どもたちの人数は、のべ人数で集計した3団体合計1047人/実数で集計した2団体合計67人となりました。事業期間の半年間、千葉に住む子どもたちにこれだけの笑顔が生まれたと思うと心があたたかくなります。ご寄付いただきました皆さま、本当にありがとうございました。
本助成プログラムでの事業を通じ、各団体とも改善点や新たな課題が見えてきているようです。引き続きブラッシュアップを重ねながら、子どもたちの体験の格差解消に向けて事業を実施してくださることと思います。
当財団も5月1日より同じテーマでの公募を開始しました(子どもの今と未来を支える基金2024年度助成)。寄付者の皆さまには、こちらについても引き続き見守っていただけますと幸いです。