さまざまな背景から困難を抱える子どもや若者とその家族に支援を届ける「子ども若者基金」です。
これまで2回の助成事業を実施、19団体に総額約700万円の支援を届けました。
基金への期待やニーズが急増する一方、運営資金が不足しています。このままでは十分な支援活動ができません。継続的に助成事業を運営し、子どもや若者とその家族へ支援を届けるために、あなたの力を貸してください。
2022-12-07 11:02
不登校の子どもたちの居場所を

【支援募集6日目 23%達成】子ども若者基金の活用団体をご紹介します。
12/7午前10時現在で、26名様から460,000円のご支援が寄せられました。あたたかいご支援に心より御礼申し上げます。
子ども若者基金で運営する「子ども若者応援助成事業」は2022年度、6つの市民団体に活用されています。
それぞれの団体の目標や取り組みをご紹介します。
【朝倉わんぱく子ども応援団】福岡県朝倉市
福岡県朝倉市の小中学校の不登校児は年々増加傾向にある一方、子どもの居場所が足りません。既存のフリースクール2か所と連携し、勉強や人とのコミュニケーションが苦手な子どもを対象に、自分に合った環境の1つとして自然を通して自分らしくいられる居場所づくりを目指しています。
福岡県内でも有数の農業地である朝倉市は自然豊かな地域です。平成29年の九州北部豪雨でその自然環境が甚大な被害を受け、今も復興・復旧が進められています。
地域の魅力である農業と自然を活用した、子どもの居場所づくり。子どもたちが、ありのままの自分を認められる居場所として活用されています。