銚子円卓会議

今こそ共助のローリングストック「OSUSOWAKE」にご参加ください!

img-cover
img-cover
img-cover
地震、台風、大雨、水害・・・ 自然災害と向き合い生きる私たち一人ひとりにできること。 それは、想像力をもって備えること。 OSUSOWAKEを「知っている!」から「している」へ。 ▷ただいま 第5期_年間備蓄受付中! 2024年11月10日(土)~2025年11月7日(金) 2025年11月8日(土)のお申込みからは第6期分となります。 第4期備蓄品は、石川県珠洲市(パートナーエリア)への支援品させていただきました。 参加協力をいただいております皆様に、心より御礼申し上げます。 今期より参加費を見直し、備蓄品を整え増やし、より実践的で、持続可能な仕組みへと更新いたします! 引き続きまして、皆様のご参加をよろしくお願いいたします。
2022-12-09 17:03
OSUSOWAKEシンポジウムを開催しました!
3年ぶりに開催された千葉科学大学の青澄祭の一企画として、OSUSOWAKEシンポジウムを開催いたしました。OSUSOWAKEにご参加いただいている皆様はじめ、パートナーエリアでもあるお隣の東庄町様にもご参加いただきこれまでの活動を振り返りながらOSUSOWAKEが目指す持続可能な社会について、さまざまな立場から考え、共有する機会となりました。

2022年 11月 12日(土)14:00-16:30

千葉科学大学 防災シミュレーションセンター

<開催の目的>

・OSUSOWAKEに関わる多様な立場の方々とともに「持続可能な未來」について考える。

・OSUSOWAKEで目指す「日常からの防災意識の向上」と「寄付文化の醸成」について検証し、次期に向けた改善のヒントを探る。

・OSUSOWAKE関係者の交流と相互理解の機会とする。

・世代や専門分野等の異なる人が出会い、成長、成熟できる場づくりを企画、運営することを通して、銚子円卓会議の役割を果たす。
 

◆当日のプログラム◆

14:00      開会(司会進行:木村ゼミ生)

14:10      講演「循環型経済による持続可能な未來へ」
        ~サステナブルな社会づくりで世界を牽引するオランダの事例紹介と銚子市への提言
講師:ニリシマ ギサイドベ (Nilishma Ghisaidoobé)MSc Candidate 
            Global Sustainable Business Management, Northumbria University
   三角 千絵 (MISUMI, Chie) Senior Lecturer
              Amsterdam School of International Business, Amsterdam University of Applied Sciences

14:50      休憩

15:00      2022 OSUSOWAKE活動報告 千葉科学大学危機管理学部木村ゼミ生
15:20      公開プレゼンテーション『DELKUIピッチ!』sponsored by 銚子電力株式会社

15:50      パートナー紹介 エリア、企業など

16:20   2022DELKUIピッチ表彰~審査講評、アンケート記載のお願いなど

16:30      終了

このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。