NPO法人ちゅらゆいhttps://www.churayui.org/bandg.phpが運営する【 b&gからふる田場】は、2018年に様々な困難に直面する子どもたちを対象に、自立に向けて「生き抜く力」を育む第三の居場所として開所。概ね小学校1年生から中学生までのこどもたちを対象に、食事・生活支援、学習・体験活動の場を提供をしています。昨年度、助成金にて県外への体験旅行を計画していましたが、新型コロナウイルスのまん延に伴い、直前で中止を余儀なくされました。今回、県外旅行に再度チャレンジする機会を頂きましたが、助成金の対象が小学生までとなっており、昨年度小学6年生だった5名の仲間が中学へ進学したことで予算の対象外になってしまいました。こどもたちみんなで話し合いをした結果、「絶対に全員で行く!」と決まり、自分たちでできることを考えて、地域のイベント出店やお菓子屋さんとコラボ商品を作って販売したり、募金活動をするなど奮闘しています。コロナウイルスでたくさんのことを諦めてきた子どもたちにとって、今回の旅行はとても意味のあるものになると考えています。今回の記事は、子どもたちが作成したものです。
拙い箇所もありますが、みんなで行きたい!という気持ちが伝わったらうれしいです。
熊本体験旅行
熊本体験旅行に行きたい理由
•沖縄とは違う風景や文化を体験したい。
•初めて飛行機に乗ったり電車に乗ってみたい。
•沖縄にはない遊園地や雪遊びなど色んなことがしたい。
実現するために出来る事を考え実践することにしました。
・イベントに出店
・募金箱の設置⇒近隣のコンビニや商店、公民館などに依頼
・お菓子屋さんとのコラボ商品を作り販売
・寄付集め
皆様にも少しでも協力して頂ければ 嬉しいです!!!

ご寄付の使い道
皆様から応援頂いたご寄付は、予算の対象外になった中学生5人の旅費、体験活動費に使用させて頂きます。
・沖縄~熊本間の航空代金
・滞在宿泊費
・体験活動費(電車体験、温泉体験、雪遊び体験、テーマパーク体験など)
これまでの活動実績
・シークァーサー農家収穫応援
・B型事業所と商品開発
・子ども主催からふる縁日に近隣の皆様を招待
・音楽団体様と毎月1~2回定期的に音楽ワークショップを実施
・Bリーグ オールスター観戦&寄贈式への参加
・県内外の高・大学生の授業実施、ボランティア活動受入
・オンラインにて東北海の幸の調理活動を実施
・オンラインにて、アートワークショップを開催
これまで様々な団体・個人の皆様の、地域の皆瑳のご理解とご協力ご支援により、多くの体験機会を提供できました事に感謝申し上げます。