
▼このプロジェクトのダイジェスト版!
▼子どもたちのふりかえりコメントです。本当はクメール語ならもっと思いが伝えられたかもしれませんが、日本語で一生懸命書いてみました!
-水泳教室で少しだけ泳げました。CLAでも水泳教室をやってほしいです。
-和歌山県のビーチフラッグが印象に残っています。ビーチフラッグをしてとてもうれしかったです。でも途中で足が痛くなったので、最後までできませんでした。
-HADOや夕食の時に、日本人としゃべって友だちができたので、うれしかったです。
-室生寺でコインを入れました。いっぱいお祈りをしました。おもしろかったです。でも暑かったです。生まぐろを食べておいしかったです。色々なまぐろを見ました。すごいです。
-日本の友だちと、水泳をしたり、HADOをしたり、写真をとったり、バレーやビーチフラッグをして楽しかったです。日本の友だちと遊んで、日本の友達がいっぱいできたことが一番楽しいです。
-HADOが楽しかったです。なぜなら私のチームは勝ちました。協力して1位になれてうれしいです。
-千葉すずさんの水泳はおもしろいです。私はいっぱいがんばりました。HADOは負けたけど、エナジーボールを少しはあてることができて楽しかったです。天ぷらと肉はとってもおいしいです。おいしいごはんをありがとうございました。
-一番日本で好きなのは、温泉に入ることと海に入ることです。友だちといっぱい遊んだので楽しかったです。また来たいです。
日本で行われた国際交流プロジェクトを通じて、子どもたちは異なる文化や価値観に触れ、多くの学びや気づきを得ることができました。一つひとつの出会いや体験は、彼らのこれからの学びや国際理解の土台となり、大きな成長につながっていくことでしょう。
そしていつか、日本とカンボジアの架け橋となるような、未来を支える存在へと育っていくことを願っています。