公益財団法人CIESF

カンボジアの子どもたちが楽しい新学期を迎えるために、教室を備品や教材で満たしたい!

img-cover
img-cover
img-cover
支援総額
1,805,000
100%
目標金額 1,800,000
サポーター
116
終了しました
2022年10月14日 23時59分 まで
2016年に開校した「シーセフ リーダーズ アカデミー」では、1期生が秋から小学4年生に進級します。1期生がこれから引っ越す教室には、まだ備品や教材が何もありません。備品や教材を新教室にそろえ、カンボジアの子どもたちの豊かな学びを引き続き保証するためのプロジェクトです。
2022-09-22 17:12
カンボジア出張日記 vol.5
シーセフ日本事務局の宇野です。 約3年ぶりのカンボジア滞在の出張日記を掲載します??

シーセフ日本事務局の宇野です。

約3年ぶりのカンボジア滞在の出張日記を掲載します??

 

---------------

縁の下の力持ち!CLAの管理部を紹介します!!

学校を支えるCLAの管理部の仕事は多岐にわたります。

朝には掃除をして、登校する生徒を門で受け入れます。

消毒と体温チェックをしながら、生徒と直接コミュニケーションを取ったり、保護者とのやりとりも行っています。

オフィスに戻るとそれぞれ作業へ・・・

毎日の出欠席やスクールバスの生徒数の変更、会計や予算管理・計画、保護者へのお知らせの配信、学校内の危険箇所や修繕箇所のチェック、職員の採用関連、新入園児の面談調整、教育省への書類提出・・・

 

これに加えて日々アクシデントも起こります。停電、ネットの不具合、水道の故障、エアコンなど備品の故障、PCやiPadの不具合・・・。

特にネットが止まると仕事が進まないこともしばしば?

私が出張の間も数回ありました。

最近は雨も多く、天井の雨漏り問題も・・・

緊急対応は故障系が多いですね・・・

今日も教室のエアコンが動かない、とのことですぐに駆けつけて対応していました。

そしてこちらも縁の下の力持ち、スクールバスのドライバーさん。

5年以上、ドライバーとして子どもたちを安全に送り届けてくれている方もいます。

CLAの登校は8時までなので、なんとスクールバスが出発するのは5時半!

毎日本当にお疲れさまです?

遊びも本気です?

写真のキムリアンは、CLA設立前からシーセフに入職し、CLAで幼稚園の先生も経験、現在は管理部スタッフとして、保護者や来客対応、広報などに奮闘しています。

管理部の仕事について聞くと、

「同時でいろんなことが起こるのですぐに対応しなければいけないことが大変です。だた管理部みんなで助け合ってできているのがいいところだと思います。前はCLAで幼稚園の先生をしていて今は管理部ですが、必ず子どもたちと関わる時間を持っているので寂しくはないです!

保護者とのコミュニケーションを大切にしながら、CLAがカンボジアの中で素敵な学校だと思ってもらえるように頑張っていきたいと思います!」

スタッフみんなが自分の役割を全うしようと奮闘している姿に力をもらいました。

 

またCLAはスタッフだけでなく、支援者の皆さまをはじめ本当に沢山の方々に支えられている学校です。それをスタッフに伝えていきたいと思います?

団体情報
団体情報
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。