一般社団法人COCOA

不登校の子ども達や多様な子ども達の第三の居場所つくりにご協力ください

img-cover
img-cover
img-cover
”学校に行けない”不安ではなく、”この場所に行きたい”という希望と子ども達がのびのびと過ごせる場所の選択肢をふやしたいという思いから、不登校の子ども達や多様な子ども達の第三の居場所として令和5年8月にフリースペースCOCOAを開設。 フリースペースCOCOAでは、「やってみたい」という気持ちを大切にした活動に取り組んでいます。また、保護者の方や支援者の方へのサポートも行うことにより、フリースペースCOCOAが、学校・家庭・地域を繋ぐ架け橋となるよう活動に取り組んでいます。 皆様からいただいた寄付金は、すべて運営費として使用し、子ども達の活動や、保護者の方へのサポート、安心して通える環境整備などの資金に活用いたします。 皆様の温かいご支援をお願いいたします。

フリースペースCOCOA、どんな場所?

近年、不登校の児童・生徒が増える中で、子ども達や保護者の方が自分らしく過ごせる居場所が少ない事や、過ごす場所の選択肢が限られている現状をみてきました。

自宅や保護者の方の職場の近くに、個々のペースで通えるフリースペースが増えれば、自分らしくのびのびと過ごせる居場所の選択肢が増え、今を生きる力を得ることができるのではと考え、フリースペースCOCOAを立ち上げました。

フリースペースCOCOAの目指すこと

フリースペースCOCOAは以下のことを目指しています。

子ども達の居場所つくり

学習スペースや作業スペースを活用し、自分の好きなことややってみたいこと、学びたいことに挑戦できる環境つくりを目指します。

保護者の方の居場所・心とからだをリラックスする場所つくり

保護者の方や支援者の方へのサポートとしての相談スペースやアロマスペースを活用し、心と身体をほぐし、心身共に健康になる環境を目指します。

途切れることのない支援体制つくり

地域の教育関係機関や支援事業所等との連携を深め、学年や学校が上がっても、途切れることのない支援体制つくりを目指します。

活動内容の紹介

小学生から高校生まで、月・火・木・金10時から15時の間、好きな時間に来て、帰ることができます。

フリースペースCOCOAでは、学習スペースや作業スペースにて、学びのサポートを行います。

学習スペース

自分のペースで学習を進めたい人、進め方がわからず不安な人へのサポートを行います。学習課題への取り組みの他にも、興味のあることをとことん調べる、読書をする、絵を描く、プラモデルなどの製作等、一人ひとり自分の「やりたい」ことを進めることができます。

作業スペース

レジンやドライフラワーなどを使用したハンドメイドや、木工用品の製作、商品紹介カードの作成やラッピングなど、自分の得意なことを一緒に行います。作業で製作した商品は、地域で開催されるハンドメイドマルシェ等にて販売。子ども達の販売体験活動等を通し、社会との関わり方を体験をすることができます。

相談スペースアロマ体験スペース

保護者の方や支援者の方のサポートとして、心と身体のケアを行います。アロマ体験スペースは、子ども達も利用できます。高純度のエッセンシャルオイルを使用したマッサージや生活に役立つ身体に優しいクラフト体験をすることができます。【完全予約制】

代表者メッセージ

一般社団法人COCOA代表の上崎と申します。私は、学生時代も含め、20年以上、社会福祉に携わってきました。時代が進むにつれて、様々なサポート体制が充実してきていると感じています。

そのような中でも、学校に行けない・行きたくない・行かないと選択した子ども達や多様な子ども達の、学校や家庭以外の居場所が少ない事が気になっていました。

もっと、地域の中で過ごせる選択肢が増えたなら、のびのびと過ごせる居場所を自分で選択できたなら、今、不安になっている子ども達や保護者の方の笑顔がもっと輝き、増えるはず!と考えました。

『選択肢が不足しているなら、自分で立ち上げよう!やってみよう!』

そう考え、手探りの中、たくさんの方に支えていただき、2023年8月に立ち上げることができました。

フリースペースCOCOAでは、ただそこに居るだけで、だれかとつながっていると感じる。作品を作ることで達成感を感じる。心と身体をほぐし、心身ともに健康になる。一人一人がそう感じられるような居場所つくりを目指しています。

また、子ども達を中心に学校・家族・地域を繋ぐ架け橋となるよう地域のネットワークを広げ、困った時に、不安になった時に、「COCOAに相談しよう」と思っていただけるような活動に取り組んでいきます。

現在、立ち上げたばかりでもあり、広報活動や資金の調達に力を入れています。子ども達や保護者の方が、自分らしく、のびのびと学び、今を生きる力を得る活動と安心して通える環境つくりのサポートのため、皆様のご寄付によるご支援をお待ちしています。

寄付金の使い道について

COCOAへのご寄付は、すべて運営費として使用され、子ども達の活動や安心して過ごせる環境整備などの資金に活用いたします。

団体情報
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。