私たちNPO法人心魂プロジェクトは2014年1月1日に創立し、これまでに44都道府県
海外は台湾・ミャンマーにある小児病棟・特別支援学校・放課後等デイサービス・父母の会など
「 難病児・障がい児・きょうだい児とそのご家族 」の元へ
対面公演700回以上、オンライン公演600回以上、オンライン配信3000回以上
延べ60万人以上の方へパフォーマンスを届けて参りました。
コロナがあけはじめ、今現在は以前より増して沢山のオーダーを頂いておりますが、
新しく公演依頼を頂いてから実施までに7カ月以上お待ち頂くなど
「実施人員(パフォーマー及び運営事務局)」と「経済基盤」がニーズに十分対応できていない状況にあります。
これまでは、共同代表の寺田・有永を軸に活動を進めて参りましたが
今後は活動を担える人材をより多く育成する事が急務となっております。
1,人材育成を継続的に行う事が出来る場所
2,固定費削減及び新たな収益事業の創出が可能な場所
この活動を持続可能にし、より発展させていくために
活動拠点となる施設【 心魂研究所 】を必要としています。
あなたも拠点設立の一員「設立SUPPORTER」になりませんか?
2024-12-25 09:42
心魂研究所設立応援メッセージ(38)

《 Youth心魂はるくん と 社会人パフォーマーみさこさん 》より応援メッセージを頂きました。
心魂はどんな事に取り組んできたの?
心魂プロジェクトの一般公演に家族で何度か出かけました。その時にあったのは、安心感。
お客さんが参加できたり、歌ったり、声を出すことをウェルカムしてくれる空気でした。
2015年から2024年まで、中学生から24歳になるまで、はるは9年間、心魂ワークショップのメンバーとしてさまざまな楽曲、ミニステージに関わり、気づけば一般公演では出演する側になりました。
素晴らしい歌声のまーくんにあこがれて追いかけたり、なりきって真似をしていました。
憧れの大人に出会うことができたことはとても素晴らしいことでした。
関わってくださる方皆が、心の声まで耳を澄まして、息子のことをそのまま受け止めてくれました。
できる
できないではなく
その子の表現を認めてつなぎ合わせてくれる愛子さんの演出や導きは温かく目をみはるものがありました。
心魂のワークショップは自分を表現してよいという安心感をどこまでも与えてくれたと思います。自分を素直に表現をすることができていったと思います。
美奈子さんからはるくんは、ワークショップのリーダーを任されました。
生まれて初めてリーダーとなり舞台挨拶を毎回させてもらえることになりました。
初めてのあいさつのとき、美奈子さんからもらったセリフをいつも見て挨拶をしていたのですが、本番リハーサルで何も見ないで挨拶をしました。
本当に驚いて、思わずジャンプしてしまいました。リーダーだという責任感の中、ワークショップに欠かさず参加をしていきました。
最後のワークショップで青年になったはるは、これまでお世話になった多くの先生方やご家族が見に来てくれる中、楽しそうに誇らしそうに皆と一緒に勇気100%を表現しました。
最後の舞台に母は一緒に上がれませんでしたが、仲間とともにワークショップのメドレーを演じるまでになりました。
大きな信頼関係の中で、皆でメッセージを届けるということを実現していきました。
現在は、Youth心魂のメンバーとしていろんなチャレンジをしています。
心魂は表現者集団ですが、それは歌やダンスやミュージカルに限られません。はるはアウトドアも好きで、旅行、映画も好きです。
「 生き方そのものが表現である 」
ということから、人のために動くことを皆さんに励ましてもらって挑戦し、そのことで自分を誇りに思えるように日常の小さな挑戦を繰り返しています。


歌、表現のプロフェッショナルの皆さんが、素人でしかもハンディをもっている子どもに本物の歌、表現をというのはとても難しいことのように思います。
潤ちゃんのうたレッスンを親子で受けていますが、そこで、発声練習をいろんな笛や吹くおもちゃでできるということがわかってきました。
耳から覚えた歌を、ひらがなで読んで、うたの意味をよく読んでみることも挑戦しています。
口の筋力の問題や音程をつかんでいくことなど、歌にはなかなかのハードルがありますが、一つ一つ小さな山を越えながらうたレッスンを続けています。
心魂研究所ができたら、ダウン症のある子ども、発達に課題のある子どもが歌うときのヒントを共有していくことができたらよいと願っています。
心魂の一般公演には子どもの発達や教育に関わる専門家、技術者、プロの芸術家や音楽家の方もいらっしゃっています。
そうした方々が研究所にいろいろな経験を持ちよってある課題について対話できるようなプラットフォームになったらよいなと願っています。国境を越えてそうしたつながりもできるのも素晴らしいと思います。
そして研究所が研究だけでなく、お客様を迎えて公演できる、ハンディや病気のある方々もない方も安心して鑑賞できるホールをつくりたい!と思っています。世界に先駆けてそんなホールをつくれないでしょうか?


これからの夢。いま練習している歌を積み重ねて皆さんの前で表現し、皆さんのすばらしいところを照らせるようになったらうれしいな、と親子で願っています。
また、生き方そのものが表現である、ということから、日々の与えられた命を笑顔いっぱい喜びいっぱいに変えて表現できたらと思っています。
こうした素晴らしい取り組みは、世界で唯一無二です。クラウドファンディングにお力をかしていただき、すべての命の輝きと価値、出会いのすばらしさを表現する心魂プロジェクトをいっしょに応援し、ともに参加し、ともに構想していけたら幸せです。私たちも試行錯誤ながら一生懸命進んでいきますのでこれからもよろしくお願いいたします。

ブロンズ サポーター
金額10,000円 |
心魂研究所内に新しく作る「メモリアルスペース」のブロンズ サポーター欄にお名前(ご寄付者名)を刻ませて頂きます*写真はイメージです

シルバー サポーター
金額30,000円 |
心魂研究所内に新しく作る「メモリアルスペース」のシルバー サポーター欄にお名前(ご寄付者名)を刻ませて頂きます*写真はイメージです

ゴールド サポーター
金額50,000円 |
心魂研究所内に新しく作る「メモリアルスペース」ゴールド サポーター欄にご希望のお名前(ご家族全員のお名前・団体・企業名等)を刻ませて頂きます*写真はイメージです

プラチナ サポーター
金額100,000円 |
心魂研究所内に新しく作る「メモリアルスペース」プラチナ サポーター欄にご希望のお名前(ご家族全員のお名前・団体・企業名等)及びお写真や企業ロゴ等を刻ませて頂きます*写真はイメージです

ダイヤモンド サポーター
金額300,000円 |
心魂研究所内に新しく作る「メモリアルスペース」ダイヤモンド サポーター欄にご希望のお名前(団体・企業名)とお写真や企業ロゴ等を刻ませて頂きます*写真はイメージです

ブロンズ サポーター
金額10,000円 |
心魂研究所内に新しく作る「メモリアルスペース」のブロンズ サポーター欄にお名前(ご寄付者名)を刻ませて頂きます*写真はイメージです

シルバー サポーター
金額30,000円 |
心魂研究所内に新しく作る「メモリアルスペース」のシルバー サポーター欄にお名前(ご寄付者名)を刻ませて頂きます*写真はイメージです

ゴールド サポーター
金額50,000円 |
心魂研究所内に新しく作る「メモリアルスペース」ゴールド サポーター欄にご希望のお名前(ご家族全員のお名前・団体・企業名等)を刻ませて頂きます*写真はイメージです

プラチナ サポーター
金額100,000円 |
心魂研究所内に新しく作る「メモリアルスペース」プラチナ サポーター欄にご希望のお名前(ご家族全員のお名前・団体・企業名等)及びお写真や企業ロゴ等を刻ませて頂きます*写真はイメージです

ダイヤモンド サポーター
金額300,000円 |
心魂研究所内に新しく作る「メモリアルスペース」ダイヤモンド サポーター欄にご希望のお名前(団体・企業名)とお写真や企業ロゴ等を刻ませて頂きます*写真はイメージです