大地の学校ロータス

帰る家がない子ども達をお寺で助けたい!

ネグレクトや心理的虐待などで帰る家がない子ども達を児童相談所や警察と連携しながらお寺で生活のサポートをしていきます。頂いた支援金は子ども達の食費や生活費等に使わせて頂きます。皆様からの温かいご支援お待ちしております! ※直接お振込みさせる方はこちらにお願い致します。 ゆうちょ銀行からお振込みする場合 記号番号12010-24299701 今井真央(イマイマオ) 他銀行からお振込みする場合 208支店(ニゼロハチ) 普通預金 2429970

活動・団体の紹介

2023年8月より愛知県岡崎市にあるお寺にてネグレクトや心理的虐待などで帰る家がない子ども達の生活支援をしていきます。また月2回駅前を夜回りして食べ物が無くて困っている子ども達に食料を支給します。

活動の背景、社会課題について

きっかけは三重県からヒッチハイクで訪ねてきた1人の高校生でした。

彼は兄妹がいましたが、「自分だけご飯を作ってくれない」「何を言っても聞いてもらえない」という〝空気扱い〟を家庭の中で受けていました。家に居場所がなく家出をして親戚の家を訪ねても受け入れてくれる身内もいない。挙句児童相談所の一時保護に引き取られるも、その施設も合わず逃げ出してしまいました。彼の居場所を一緒に探していく中で「もしかしたら自分たちが知らなかっただけで、家出している子は沢山いるのでは?」と思い、活動を始める決心をしました。

夜回りをしている団体に話を伺うと「一晩声かけるだけで20人はいる」と耳を疑うような現状でした。

援助交際を繰り返しながら知らないおじさんの家を転々とする女子中学生たち。中には妊娠してしまったのにも関わらず、医療機関に受診できない子どももいました。我々が何も知らず暮らしている〝この町〟の裏側には、想像を絶する世界が確かにあったのです。

活動内容の詳細、実績について

支援者を集め、月2回の夜回りをして食べ物の無い子ども達に食料を支給します。その中で帰る場所がない子どもはお寺で保護し、自立できるまで生活のサポートをしていきます。

代表者メッセージ

今晩帰る家が無い…

お腹が空いてても食べる物が無い…

そんな子どもが、我々が何も知らずぬくぬくと暮らしているすぐ隣にいる。

心細い夜を過ごしている。

遠い国の難民の話しじゃありません。

「この町」の話しです。

知っちゃったからには何かやろう。出来ることからでいい。

月数百円~数千円のご寄付で、皆様からの愛情で救える子ども達がいます。ニュースには決して報道されない現実を変えるのは、皆様の愛しかないと思います。

温かいご支援お待ちしております。

寄付金の使い道について

子ども達に配る食料調達費、お寺での生活費として大切に使わせて頂きます。

団体情報
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。