
感謝は簡単に始めることができ、日々の生活に取り入れることでさまざまな効果を感じることができます。感謝を習慣化するための方法として、以下の3つの方法を提案します。
感謝日記をつける
毎週数回、自分が感謝していることを3つ書き出してみましょう。些細なことでも大丈夫です。
カリフォルニア大学デイビス校の研究によると、感謝日記を習慣化した人々は、幸福感が向上し、ストレスが軽減されたと報告されています。
「ありがとう」を言葉にする
日常生活の中で、家族や友人、職場の同僚など、周囲の人々に感謝の言葉を意識的に伝えることで、心が温かくなり、関係が深まります。
感謝を言葉にすることで、脳内で幸福ホルモンが分泌されることがわかっています。
感謝の手紙を書く
特別な誰かに感謝の気持ちを手紙に書いて伝えましょう。
感謝を表す手紙は、相手に深い印象を与え、絆を強化します。
手書きでもデジタルでも、気持ちが伝わります。
感謝の手紙を書くことは、感謝をさらに深く認識させ、幸福感を増進させます。
難病で初めて長期入院した際、看護士さん、食堂のみなさん、管理栄養士さん、PTさん、OTさんなど、10通以上の手紙を書いて渡したのを思い出しました。仲の良かった看護士さんなど、数名が返事を書いてくださったり、退院の日にシフトが休みだったにも関わらず、病院に来て退院のお見送りをしてくれた看護士さんもいました。転院したのでもう会う事は出来ないですが、ありがとうを伝えたいです!(狐崎)
エニワンプロジェクトからの提案
「ありがとう」を伝えることで、周囲にポジティブな影響を広げ、より良い社会づくりを目指しましょう。3月8日(土)の「ありがとうを伝える会」を通じて、参加された方がご家族やご友人、周囲の方々とのつながりを深め、感謝の力を広げるきっかけを提供したいと考えています。

金額3,000円 |

金額5,000円 |

金額10,000円 |

金額30,000円 |

金額50,000円 |

金額100,000円 |

金額3,000円 |

金額5,000円 |

金額10,000円 |

金額30,000円 |

金額50,000円 |

金額100,000円 |