えひめ西条つながり基金

私たちのまちを私たちの手で!公開質問状で創る新しい政治文化

img-cover
img-cover
支援総額
306,000
102%
目標金額 300,000
ネクストゴール 500,000
サポーター
60
終了しました
2025年02月16日 23時59分 まで
近年、政治への関心が薄れ、いわゆる「政治離れ」が進んでいます。その背景には、投票率の低下や政治家の不透明な行動、一部の利益団体に偏った政策決定、さらには時代錯誤な言動が一因とされています。また、情報が多様化する一方で、候補者の考えや政策が市民に十分伝わらず、「政治は自分と関係ない」という意識が広がっています。このような状況では、市民と政治との距離が拡大し、民主主義の根幹が揺らぐ可能性があります。問題解決には、市民が主体的に政治と向き合う仕組みが必要です。 本プロジェクトでは、市議会議員候補者全員に公開質問状を送り、その回答を広く公開。政策や価値観を見える化し、市民が候補者を正しく判断できる環境を整えます。市民の声を政治に届け、透明で信頼できる地方政治を目指すこの取り組みを、ぜひご支援ください。
2025-01-30 12:00
進捗報告vol.8 ーとある井戸端会議にてー
現在の公開状況などをお知らせいたします。

現在の公開数は16名!
新人の白石さよさんにご回答いただきました。ありがとうございました!
あと2人で半分です。十分読みごたえがある感じですので、投票の判断を行う指標の提供は一定レベルで出来ていると感じます。
引き続き現職17名、新人5名の22名の回収をしていきます。

最近の活動としてはチラシを色んなところに置かせていただいております。
協力してくれる方も増えてきて、拡散するスピードが上がってきてます。
チラシにはこのクラファンページのリンクだけでなく、回収した公開質問状のリンクもありますのでスマホから見らるようになります。是非手に取って見てみてください。

公開質問状のリンクはこちら

今日のコラムは、事務所の前で立ち話をしていた近所のおばあちゃんたちの話です。
事務所のガラス面には新聞やフリーペーパーに挟まっていた立候補予定者の方のチラシが貼ってあります。そこに足を止めて見ていく方が結構多いのですが、先日3人組のおばあちゃんたちが結構長い時間立ち話をしていたので、お話を聞かせてもらいました。

私「こんにちは。今回の選挙は結構たくさんの人が出るみたいですね」
おばちゃん’s「そうなんよー、その話で盛り上がっててね」
私「ほー、そうなんですか?もう誰に入れるか決めてますか?」
おばあちゃんA「うんうん、うちのいとこの親戚の人(←このあたりは不正確…)にいれようかと」
おばあちゃんB「うちは〇〇のエリアの人に入れることは決まっとる」
おばあちゃんC「うちもだいたいそんな感じよ。知り合いから頼まれとるで」
私「その方たちはどんな政策をやろうとしてるんですか?」
おばあちゃん’s「ようわからんのよね~、でも頼まれとるからね」
私「その人がどんなことを考えてるか回答してくれるかもしれんので、このチラシのQRコード見てみてくださいよ」
おばあちゃん’s「ようせんて~、そんなことせんでも決まっとるもん」
私「(残念だなぁ…でも色々と聞いてみよう)今の議員さんたちに思うことって何かありますか?」
おばあちゃん’s「✖✖のエリアの議員さんはすぐ動いてくれるんよ。道を直すとか。でも〇〇エリアの議員さんは全然うごかんね」
私「え、そうなんですか?じゃあなんで〇〇のエリアの人に入れるんですか?さっき入れるって言ってましたよね?」
おばあちゃん’s「・・・(キョトンとして顔を見合わせる)ほんじゃまたね~」

こんなやりとりをしてました。
なんか妙にリアルで、1票ってこんな感じなんだなと。
だからみんな一生懸命顔を覚えてもらうために、交差点で手を振って、会いに行って手を握る。
それが選挙の王道なんだろうと。

同時にこんな決め方でまちの代表者を決めていることに非常に恐怖を感じました。
さきほど事務所に来てくれたお客さんが「地縁・血縁・つながり選挙」はもうやめにしないとまちがもたないぞとおっしゃってて、本当にその通りだなと思います。この投票行動が自分のこどもや孫にダイレクトで関わってくることだと思って、1票を投じる人を増やしていかないといけないなと強く思いました!
 

引き続き、ご支援のほどよろしくお願いいたします!

通常サンクスレター
通常サンクスレター
金額3,000
事務局よりお礼の電子メールを心を込めてお送りさせていただきます。
理事による直筆サンクスレター
理事による直筆サンクスレター
金額5,000
当財団理事(今井、安形、庄野、星隈、亀井、處、徳永)が真心こめて直筆でお手紙をお送りいたします。 ※ランダムで理事が書きます。
代表直筆サンクスレター&寄付者交流会ご招待
代表直筆サンクスレター&寄付者交流会ご招待
金額10,000
在庫26
限定30組のコースです。 ・代表の今井より真心のこもった直筆のサンクスレターを送付させていただきます。 ・2月23日(日)13:30-15:00に市内の会場(未定)で開催される本プロジェクトの寄付者限定の交流会にご招待させていただきます。本プロジェクトの背景や今後の市政に関する意見交換などを予定しています。
団体情報
えひめ西条つながり基金
団体情報
えひめ西条つながり基金
通常サンクスレター
通常サンクスレター
金額3,000
事務局よりお礼の電子メールを心を込めてお送りさせていただきます。
理事による直筆サンクスレター
理事による直筆サンクスレター
金額5,000
当財団理事(今井、安形、庄野、星隈、亀井、處、徳永)が真心こめて直筆でお手紙をお送りいたします。 ※ランダムで理事が書きます。
代表直筆サンクスレター&寄付者交流会ご招待
代表直筆サンクスレター&寄付者交流会ご招待
金額10,000
在庫26
限定30組のコースです。 ・代表の今井より真心のこもった直筆のサンクスレターを送付させていただきます。 ・2月23日(日)13:30-15:00に市内の会場(未定)で開催される本プロジェクトの寄付者限定の交流会にご招待させていただきます。本プロジェクトの背景や今後の市政に関する意見交換などを予定しています。
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。