えひめ西条つながり基金

私たちのまちを私たちの手で!公開質問状で創る新しい政治文化

img-cover
img-cover
支援総額
306,000
102%
目標金額 300,000
ネクストゴール 500,000
サポーター
60
終了しました
2025年02月16日 23時59分 まで
近年、政治への関心が薄れ、いわゆる「政治離れ」が進んでいます。その背景には、投票率の低下や政治家の不透明な行動、一部の利益団体に偏った政策決定、さらには時代錯誤な言動が一因とされています。また、情報が多様化する一方で、候補者の考えや政策が市民に十分伝わらず、「政治は自分と関係ない」という意識が広がっています。このような状況では、市民と政治との距離が拡大し、民主主義の根幹が揺らぐ可能性があります。問題解決には、市民が主体的に政治と向き合う仕組みが必要です。 本プロジェクトでは、市議会議員候補者全員に公開質問状を送り、その回答を広く公開。政策や価値観を見える化し、市民が候補者を正しく判断できる環境を整えます。市民の声を政治に届け、透明で信頼できる地方政治を目指すこの取り組みを、ぜひご支援ください。
2025-01-31 07:00
進捗報告vol.9 -立候補予定者とのやり取り-
現在の公開状況などをお知らせいたします。

現在の公開数は16名!
今のところ、回答を約束してくれてる方が数名いますので20名は固いと思っているのですが、なかなか集まってきません…締め切りは2月8日17時です。

なんでクラウドファンディングをしているかというと、一つは「回収」が皆さんの想像以上に大変だということです。
以前も少し話題に出ましたが、まだまだ知名度の少ない団体ですので実際に立候補予定者からは「出すメリットがない」と言われたことがあります。損か、得かで考えたら、多分そう考えるのが当然でしょう。
既に現職の方2名からは出しませんよとご連絡いただいております。また変な噂も聞きます。程度が低すぎてこんなところでよう書けませんけど…
何人かは何回電話しても出てもらえません。もちろん折り返しもありません。
ですので直接後援会にお邪魔してお願いしたり、SNSで直接メッセージを送ったりあらゆる手段で回収を依頼しています。立候補予定者の人数も多いので結構大変です。

正直にいうともっと簡単に集まると思ってました。
だって市議会議員になる人って、市民からの質問に普通に答えてくれるものだと思っていたのです。今回でそうではないんだなというのが良くわかりました。

しかし、今日お伝えしたいのは苦しいことばかりではないということです。
とある立候補予定者の方からは「このような機会をいただき、私のような泡まつ候補にとってはありがたい限りです」「このような取り組みを市民が行ってくれていることに感謝したい」などの声をいただいています。
他にも意義に共感してもらって後援会にチラシを置くのにも協力していただいている方や、チラシを一緒にもって活動してくれている方、SNSで自身が答えた内容について補足説明するとともに活動に賛同してくれている方など、この取り組みを積極的に応援してくれる立候補予定者がいます。

だいたいこういう対応をしてくれている方は謙虚で電話やメールの対応が非常に丁寧です。
多くは活動を開始して間もない方のように感じます。なので忙しくて余裕もない方も多いだろうなぁと思うんですが、こういうことを一つ一つが丁寧なのが素敵ですね。
そういう方のために時間を使っていると勇気づけられます。

真面目に市民に向き合っている方が少しでも報われるように私たちも必死で活動を頑張ります。
その活動というのは投票率を増やすこと、投票のための情報をしっかり伝えることです。
その影響力が少しずつ出てきたので、皆さんに知ってもらいたいです。

下の図は1月30日時点でのページが開かれた回数です。

1月30日の時点で1500回以上、公開質問状のwebページは見ていただいてます。
新規ユーザーは1450名以上ですので、それなりに何回か見ていただいている方もいると思います。明らかに市長選より見られています。

これを見て、あなたが立候補予定者ならどう思いますか?

私なら少しでも早めに出した方が自分のPRに繋がるなぁと思います。
そしてこれから選挙まで10日もあるので、もっと関心が高まるだろうからやらないと損だと思います。だって少なくとも1000票が転がってる可能性がある。そのうち100票でも拾えたら当選できる可能性が高まるじゃないですか。

逆に合理的に考えたら回答しない理由が本当によくわからないんですよね。
誰か教えてください。

このように投票率をあげるための啓発活動を行うためにチラシ配りなどを行っています。
これも結構時間も労力も高くなったガソリン代もかかります。
なのでクラウドファンディングで活動資金を募集しています。

仲間も増えてきました。
40名の資金的なご支援をいただきましたが、活動資金は20万円になりました。
本当にありがとうございます。
それでもまだ赤字ですので、ぜひご協力していただきたいです。
記事をあなたの言葉を付け加えて発信していただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

つづく・・・

通常サンクスレター
通常サンクスレター
金額3,000
事務局よりお礼の電子メールを心を込めてお送りさせていただきます。
理事による直筆サンクスレター
理事による直筆サンクスレター
金額5,000
当財団理事(今井、安形、庄野、星隈、亀井、處、徳永)が真心こめて直筆でお手紙をお送りいたします。 ※ランダムで理事が書きます。
代表直筆サンクスレター&寄付者交流会ご招待
代表直筆サンクスレター&寄付者交流会ご招待
金額10,000
在庫26
限定30組のコースです。 ・代表の今井より真心のこもった直筆のサンクスレターを送付させていただきます。 ・2月23日(日)13:30-15:00に市内の会場(未定)で開催される本プロジェクトの寄付者限定の交流会にご招待させていただきます。本プロジェクトの背景や今後の市政に関する意見交換などを予定しています。
団体情報
えひめ西条つながり基金
団体情報
えひめ西条つながり基金
通常サンクスレター
通常サンクスレター
金額3,000
事務局よりお礼の電子メールを心を込めてお送りさせていただきます。
理事による直筆サンクスレター
理事による直筆サンクスレター
金額5,000
当財団理事(今井、安形、庄野、星隈、亀井、處、徳永)が真心こめて直筆でお手紙をお送りいたします。 ※ランダムで理事が書きます。
代表直筆サンクスレター&寄付者交流会ご招待
代表直筆サンクスレター&寄付者交流会ご招待
金額10,000
在庫26
限定30組のコースです。 ・代表の今井より真心のこもった直筆のサンクスレターを送付させていただきます。 ・2月23日(日)13:30-15:00に市内の会場(未定)で開催される本プロジェクトの寄付者限定の交流会にご招待させていただきます。本プロジェクトの背景や今後の市政に関する意見交換などを予定しています。
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。