公益財団法人世界こども財団
公益財団法人

賛助会員 (個人会員) のご案内

ゆっくり、されど着実に。教育と医療で、こどもたちの明日をつなげる 『こどもたちは未来の財産。あらゆるこどもたちをしっかりと育てなければ未来はない。』 私たちは一過性の支援ではなく、持続的に未来へつながる活動を続け、社会に必要な環境と仕組みを作り上げていきます。

3つのビジョン

FGC のミッション

日本国内及び世界の国々の中で、さまざまな困難を抱えながらも、その将来を必死に切り拓こうと努めているこどもたちや青少年を支援し、かつあるべき共生社会の人材として自立できるよう、その健全な育成に寄与することを目的としています。

活動の具体例

世界こども財団では、下記に挙げておりますように、国内外において、こどもたちや青少年の健全な育成を支援するため、さまざまな活動を実施しております。

皆様からいただいた温かいご支援は、それらの活動に大切に活用させていただいております。

日本

2011年     東日本大震災復興支援(福島県)
2016年     災害等への緊急支援活動
2023年     JICA日系社会研修員受入事業
2023年     エリトリアの食文化紹介活動を実施
2024年     多文化理解授業の実施
2025年     大熊町プロジェクト実施
                  FGC Presents 大熊こぐまキャンプ〜in 山梨県道志村〜

ブータン

2012年     ブータンの寺院焼失、再建支援の緊急募金を実施
2016年     東京オリンピック・パラリンピック大会参加
                  およびスポーツを通した交流・青少年の育成を支援
2017年     2020年東京オリンピック・パラリンピック大会事前キャンプ協定を締結
2019年     パラリンピック・ディにて車いすアクセス車両を寄贈
                  宮澤前理事長がBOC会長付名誉顧問に就任
2021年     2020年東京オリンピック・パラリンピック大会事前キャンプ実施
2024年     The Royal Academy 陸上トレーニング国際交流プログラム実施を支援

エリトリア

2014年     東京オリンピック・パラリンピック大会参加および
                  スポーツを通した交流・青少年の育成を支援
2017年     独立記念週間に訪問し文化交流を実施
2019年     ユニセフエリトリアと教育支援の協働プロジェクト実施
2020年     パラアスリートの国際大会参加支援

留学生支援

2012年     [ブータン]    Royal Thimphu College (RTC) との短期交換留学プログラムを実施
                          高校サッカー留学生2名を受け入れ
2017年     [エリトリア]  陸上競技のスポーツ奨学生として高校生2名、大学生1名を受け入れ
2018年     [ブータン]     陸上競技・アーチェリーの スポーツ奨学生として高校生3名を受け入れ
2019年     [エリトリア]  陸上競技のスポーツ奨学生として高校生3名を受け入れ 
                  [ブータン]     柔道のスポーツ奨学生として大学生2名を受け入れ
                  [ミャンマー]  空手のスポーツ奨学生として高校生3名を受け入れ
2022年     [エリトリア]  陸上競技・男子バスケットボールのスポーツ奨学生として高校生6名を受け入れ
2023年     [マリ]             男子バッケットボールのスポーツ奨学生として高校生1名を受け入れ
2025年     [ナイジェリア] 女子バスケットボールのスポーツ奨学生として高校生1名を受け入れ

ウガンダ

2023年     KOMOREBI小学校への支援・交流活動を開始
2024年     小学校の通学路に橋を建設(「SEISA Africa Asia Bridge」の完成)

2024年の活動報告

創設者メッセージ

理事長メッセージ

会費のご案内

個人会員 年会費 6,000円 / 一口
法人会員 年会費 120,000円 / 一口

税額控除について

税制上(所得税)の優遇措置が受けられます。税額控除についてはこちらをご確認ください。

団体情報
公益財団法人世界こども財団
公益財団法人
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。