あなたのご支援が、ケニアの障がいのある子どもたちの笑顔を守ります。
チャイルドないしスタッフとのパートナーシップを通してシロアムの園を利用する個々の子ども「チャイルド」やシロアムの園に務める専門「スタッフ」とつながることができます。
子どもたちやスタッフと個々につながり、継続的に成長を見守りながら活動を支えていただく方法が、「パートナーシップ プログラム」です。
- 匿名2025-04-19 13:36先日は訪問させて頂き有難うございました!とても素晴らしいお取り組みに感銘を受けました!家族でずっと応援しています!!
- 匿名2025-03-30 19:01北海道出身の看護師です。公文先生のご活躍をNHKで拝見しました。ご自身が多動傾向にあるという事、北海道に縁がある事、女性の就労サポート等、大変興味深かったです。私の子どもは発達の凸凹が大きく、とても育てにくかったですが、市の支援センターにサポートしてもらいながら、何とか乗り越える事が出来ました。 日本でも母親は自分を責め、周りからも責められ、『孤育て』をしているのが現状です。そんな母親をサポート出来る職員が育ってくれたらなと思います。
- 福西 秀人2025-03-26 20:09応援しています! 私なりの役割で寄り添わせていただきたいと思います
- 岡田 則子2025-03-26 20:08応援しています!
- 大塚 咲枝 大塚龍太郎2025-03-21 20:26応援しています! 我が家にも脳性麻痺の子供がいます。充分な医療が受けられる日本の制度に守られておりますので、息子におりる補助金の一部を同じ状況のアフリカの子供達に使っていてただけたら、私達家族も幸せです。
- 斉藤 克彦2025-03-21 07:29私は寄付しかできないですが、よろしくお願いいたします。
- まや2025-03-21 01:09公文さんの情熱と子どもたちの笑顔に感動しました。応援しています!
- 須田 真奈美2025-03-21 00:45ひと言ではなかなか伝えにくいですが、 お子さんも親御さんもスタッフさんもこの笑顔が継続していかれることを願っています。
- 坪田 礼奈2025-03-06 02:26応援しています! 子供達が生きている喜びを感じ、笑顔が増える事を祈ります!
- 児島 一満2024-10-03 10:10応援しています!
- 田中 典子2024-09-17 14:13公文和子先生に感銘を受けました。実際にケニアシロアムの園に行き自分にできることは何かを考えていきたいと思います。
- 淺野 一恵2024-08-18 13:58世界中のこどもたちの心と身体の成長を願っています
- 淺野 一恵2024-08-18 13:53世界中のこどもたちとご家族の笑顔のために一緒に歩ませてください。
- ときた2024-07-28 19:39スタッフの皆さまのお仕事が、何十年か後に、ケニアで珍しくはない普通のお仕事になることを祈っています。その先駆者であることに誇りを持って頑張って下さい!
- Jesus manse2023-09-11 00:07神様の祝福がありますように
- 中野 洸介2023-08-28 21:36障がいに負けないで、自分らしく生きよう!!!
- jesus manse2023-08-04 11:10応援しています!
- 森川 玲子2023-07-27 20:19やるべきことが山積みで大変だと思いますが、一歩ずつ歩みを進めて下さい。陰ながら応援しています。
- 森川 玲子2023-07-27 20:14遠く離れたケニアの子ども達、公文先生、スタッフの皆さんを微力ながら応援しています。公文先生、時には息継ぎしてくださいね。