全国で29万9000人いると言われている不登校の子どもたち。
今、彼らの心からの声に真剣に耳を傾けなければならないと思います。
これまで10年間の活動の中で、学校に馴染めず自分を責めている子どもや、集団の中で馴染めず苦しむ子どもにたくさん出会ってきました。
私たち認定NPO法人鎌倉あそび基地は、学校と地域と行政が協力して、子どもたちひとり一人が自分に合った居場所や学びを選択可能とし、多様な大人に出会いながら安心して成長できる社会の実現に向けて、団体の活動を発信し共感の輪を広げていきます。
- 2023-10-30 17:10鎌倉あそび基地を知ってもらいたい!スタッフ紹介Part.7【あそび基地スタッフインタビューリレー!7️⃣】 マンスリーサポーターキャンペーンも残すところあと2日となりました🌈 もっと鎌倉あそび基地のことを知ってもらいたい!そこであそび基地をつくっている私たちスタッフの紹介をインタビュー形式でお届けします。 7人目は我らが代表、水澤です! 行動力抜群、頼れるリーダーでもあり、子どもたちには母のように温かく寄り添ってくれます。 そんな水澤が団体を設立したきっかけは・・?2023-10-30 17:10鎌倉あそび基地を知ってもらいたい!スタッフ紹介Part.7【あそび基地スタッフインタビューリレー!7️⃣】 マンスリーサポーターキャンペーンも残すところあと2日となりました🌈 もっと鎌倉あそび基地のことを知ってもらいたい!そこであそび基地をつくっている私たちスタッフの紹介をインタビュー形式でお届けします。 7人目は我らが代表、水澤です! 行動力抜群、頼れるリーダーでもあり、子どもたちには母のように温かく寄り添ってくれます。 そんな水澤が団体を設立したきっかけは・・?
- 2023-10-28 20:00鎌倉あそび基地を知ってもらいたい!スタッフ紹介Part.6【あそび基地スタッフインタビューリレー!6️⃣】 マンスリーサポーターキャンペーン期間中、もっと鎌倉あそび基地のことを知ってもらいたい! そこであそび基地をつくっている私たちスタッフの紹介をインタビュー形式でお届けします。 6人目はフリースクールスタッフの稲井さん。 Q,あそび基地に参加したきっかけは何ですか? A,青空自主保育時代を一緒に過ごしてきた信頼できる仲間たちがスタッフとして勤めていたので。何かできることがあれば〜と恩返しのつもりでした。(恩返しどころか、いまも助けてもらっていますが) Q,活動にかける思いを教えてください。 A,子どもも大人も安心して過ごせる居場所づくりのお手伝いができたら嬉しいです。 Q,働いていて嬉しいことは? A,子どもたちのことを真剣に考えてくれる大人がこんなにもいる、ということを日々、感じさせてもらえること。1人の親として、感謝しています。2023-10-28 20:00鎌倉あそび基地を知ってもらいたい!スタッフ紹介Part.6【あそび基地スタッフインタビューリレー!6️⃣】 マンスリーサポーターキャンペーン期間中、もっと鎌倉あそび基地のことを知ってもらいたい! そこであそび基地をつくっている私たちスタッフの紹介をインタビュー形式でお届けします。 6人目はフリースクールスタッフの稲井さん。 Q,あそび基地に参加したきっかけは何ですか? A,青空自主保育時代を一緒に過ごしてきた信頼できる仲間たちがスタッフとして勤めていたので。何かできることがあれば〜と恩返しのつもりでした。(恩返しどころか、いまも助けてもらっていますが) Q,活動にかける思いを教えてください。 A,子どもも大人も安心して過ごせる居場所づくりのお手伝いができたら嬉しいです。 Q,働いていて嬉しいことは? A,子どもたちのことを真剣に考えてくれる大人がこんなにもいる、ということを日々、感じさせてもらえること。1人の親として、感謝しています。
- 2023-10-23 17:38もっとあそび基地のことを知ってもらいたい!スタッフインタビュー Part5【あそび基地スタッフインタビューリレー!5️⃣】 マンスリーサポーターキャンペーン期間中、もっと鎌倉あそび基地のことを知ってもらいたい! そこであそび基地をつくっている私たちスタッフの紹介をインタビュー形式でお届けします。 5人目はフリースクールスタッフの松井さん。 どんな仕事も楽しみながらこなし、子どもたちのこともスタッフのことも丁寧にサポートしてくれる頼りになる存在です! Q,あそび基地に参加したきっかけは何ですか? A,何か面白いことができそう! Q,活動にかける思いを教えてください。 A,あそび基地に関わる人が、ちょっと安心できたり元気が出たり。地域の安心できるコミュニティーのひとつになればいいなと、活動しています。 Q,働いていて嬉しいことは? A,子ども達のちょっとした成長を、ご家庭やスタッフ同士で共有してみんなで喜びあえること。2023-10-23 17:38もっとあそび基地のことを知ってもらいたい!スタッフインタビュー Part5【あそび基地スタッフインタビューリレー!5️⃣】 マンスリーサポーターキャンペーン期間中、もっと鎌倉あそび基地のことを知ってもらいたい! そこであそび基地をつくっている私たちスタッフの紹介をインタビュー形式でお届けします。 5人目はフリースクールスタッフの松井さん。 どんな仕事も楽しみながらこなし、子どもたちのこともスタッフのことも丁寧にサポートしてくれる頼りになる存在です! Q,あそび基地に参加したきっかけは何ですか? A,何か面白いことができそう! Q,活動にかける思いを教えてください。 A,あそび基地に関わる人が、ちょっと安心できたり元気が出たり。地域の安心できるコミュニティーのひとつになればいいなと、活動しています。 Q,働いていて嬉しいことは? A,子ども達のちょっとした成長を、ご家庭やスタッフ同士で共有してみんなで喜びあえること。
- 2023-10-20 17:04もっとあそび基地のことを知ってもらいたい!スタッフ紹介 Part4Q,あそび基地に参加したきっかけは何ですか? A,流れと直感です☺︎ Q,活動にかける思いを教えてください。 A,幼少期より、ハードモード経験する事が多く、自分がどのような行動をすれば平和になるのか、いつも考えていました。 居場所には、子ども自身の備わっている魅力を引き出す力があります。 絶対に大事!! Q,働いていて嬉しいことは? A,ふかふかとLargoで、子どもが心を開く瞬間をみられること。 わがままを言ってくれるようになった時かな。2023-10-20 17:04もっとあそび基地のことを知ってもらいたい!スタッフ紹介 Part4Q,あそび基地に参加したきっかけは何ですか? A,流れと直感です☺︎ Q,活動にかける思いを教えてください。 A,幼少期より、ハードモード経験する事が多く、自分がどのような行動をすれば平和になるのか、いつも考えていました。 居場所には、子ども自身の備わっている魅力を引き出す力があります。 絶対に大事!! Q,働いていて嬉しいことは? A,ふかふかとLargoで、子どもが心を開く瞬間をみられること。 わがままを言ってくれるようになった時かな。
- 2023-10-17 17:00もっとあそび基地のことを知ってもらいたい!スタッフ紹介 Part3スタッフ紹介3人目は学童・フリースクール兼任スタッフの二葉さん。 誰に対しても分け隔てなく優しくて、隣にいると温かな心遣いに癒されます。 -- Q,あそび基地に参加したきっかけは何ですか? A,子どもを中心に考えて、育ちを見守る姿勢や、自分の事より人のために笑顔で働いているスタッフが輝いていたので。 Q,活動にかける思いを教えてください。 largoでもふかふかでも、ここに居たらホッとできる第二のお家になれたらと思います。 Q,働いていて嬉しいことは? 緊張がほぐれて笑顔や言葉が聞けたときや 卒業した子もここを拠り所にしてくれること。2023-10-17 17:00もっとあそび基地のことを知ってもらいたい!スタッフ紹介 Part3スタッフ紹介3人目は学童・フリースクール兼任スタッフの二葉さん。 誰に対しても分け隔てなく優しくて、隣にいると温かな心遣いに癒されます。 -- Q,あそび基地に参加したきっかけは何ですか? A,子どもを中心に考えて、育ちを見守る姿勢や、自分の事より人のために笑顔で働いているスタッフが輝いていたので。 Q,活動にかける思いを教えてください。 largoでもふかふかでも、ここに居たらホッとできる第二のお家になれたらと思います。 Q,働いていて嬉しいことは? 緊張がほぐれて笑顔や言葉が聞けたときや 卒業した子もここを拠り所にしてくれること。
- 2023-10-13 16:47もっとあそび基地のことを知ってもらいたい!スタッフ紹介 Part2本日は、学童スタッフの島岡さんをご紹介します! いつも学童のおやつを考えてくれていて、やわかな物腰なのにしっかり座った肝っ玉の持ち主でもあります。 -- Q,あそび基地に参加したきっかけは何ですか? A,梶原の子ども会館時代に自主保育の友人に誘われて参加しました。 子ども会館時代からのスタッフです。 一番下の子が小学校に上がったタイミングで、時間ができた、というのもあります。 Q,活動にかける思いを教えてください。 A,こういう学童があったらいいな、と思う学童になっていったらいいなと日々思いながら働いています。 Q,こういう学童ってどんな学童ですか? A,本当は怒らないでいられるのが理想。。 みんなが楽しく過ごせるのが一番だけど、なかなか難しい。 子どももスタッフもみんなが居心地のいい場所であるようにしたいです。2023-10-13 16:47もっとあそび基地のことを知ってもらいたい!スタッフ紹介 Part2本日は、学童スタッフの島岡さんをご紹介します! いつも学童のおやつを考えてくれていて、やわかな物腰なのにしっかり座った肝っ玉の持ち主でもあります。 -- Q,あそび基地に参加したきっかけは何ですか? A,梶原の子ども会館時代に自主保育の友人に誘われて参加しました。 子ども会館時代からのスタッフです。 一番下の子が小学校に上がったタイミングで、時間ができた、というのもあります。 Q,活動にかける思いを教えてください。 A,こういう学童があったらいいな、と思う学童になっていったらいいなと日々思いながら働いています。 Q,こういう学童ってどんな学童ですか? A,本当は怒らないでいられるのが理想。。 みんなが楽しく過ごせるのが一番だけど、なかなか難しい。 子どももスタッフもみんなが居心地のいい場所であるようにしたいです。
- 2023-10-10 19:19もっとあそび基地のことを知ってもらいたい!スタッフ紹介 Part1もっと鎌倉あそび基地のことを知ってもらいたい! そこであそび基地をつくっている私たちスタッフの紹介をインタビュー形式でお届けします。 まず一人目は学童スタッフ栗原さん。 子どもの素敵なところを探す名人! 鎌倉の里山で活動する青空自主保育の保育者としても活躍中。 Q,あそび基地に参加したきっかけは何ですか? A,面白そう!この鎌倉でこの人たちは何を起こそうとしているの??というワクワク感がきっかけ。 Q,活動にかける思いを教えてください。 A,放課後から家に帰る間の数時間を少しでも楽しく、そして心と体をゆるませられる場所であるようにと思っています。 Q,働いていて嬉しいことは? A,大きい子が小さい子にも声をかけてみんなで遊んで、鬼ごっこで汗かき、カード遊びで笑いあっている姿を見ると嬉しいです。2023-10-10 19:19もっとあそび基地のことを知ってもらいたい!スタッフ紹介 Part1もっと鎌倉あそび基地のことを知ってもらいたい! そこであそび基地をつくっている私たちスタッフの紹介をインタビュー形式でお届けします。 まず一人目は学童スタッフ栗原さん。 子どもの素敵なところを探す名人! 鎌倉の里山で活動する青空自主保育の保育者としても活躍中。 Q,あそび基地に参加したきっかけは何ですか? A,面白そう!この鎌倉でこの人たちは何を起こそうとしているの??というワクワク感がきっかけ。 Q,活動にかける思いを教えてください。 A,放課後から家に帰る間の数時間を少しでも楽しく、そして心と体をゆるませられる場所であるようにと思っています。 Q,働いていて嬉しいことは? A,大きい子が小さい子にも声をかけてみんなで遊んで、鬼ごっこで汗かき、カード遊びで笑いあっている姿を見ると嬉しいです。