当社団は東日本大震災や能登地震のような自然災害や大規模な事故の被災者に対し、その生活支援、心理的・精神的支援及びその他各種の支援活動を行っております。新型コロナウイルス感染症を受けて2021年6月にこども食堂を始めました。こども食堂に集まった食料物資を、ウクライナ避難民や外国にルーツのある方々の支援を行っております。今回は宮城県内に外国にツールのある人やウクライナ避難民、外国人留学生への食料支援に係る費用を募るため、クラウドファンディングを実施します。日本には2.4万人の外国人留学生が暮らしています。ウクライナからの避難民は2000人を超えています。外国人留学生は、ビザの関係でアルバイトに制約があり、慣れない環境の中、日々の食事にも困る方が多くいます。最近の物価高騰や急激な円安は大きな影響を与えています。
2024-05-31 20:52
クラウドファンディング近況報告(5/24時点)

昨日2名の方が匿名で10万円の寄付を戴きました。
有難うございます。まとめて記載をお許しください
当社団は、現在、子ども食堂で出る支援物資をもとにウクライナから避難されている方々に対して食糧支援を実施しております。子ども食堂を通じて食料支援をしていますと、ウクライナだけでなくいろいろの国をルーツに持つ方々も、昨今の物価高騰に生活が圧迫されている事実が判明しました。そこで、外国にルーツのある人やウクライナ避難民、外国人留学生への食事支援が多くの人達に支援できるようにクラウドファンディングを実施します。
ぜひともご支援を戴きたくよろしくお願いします。
令和6年5月24日
一般社団法人復興支援士業ネットワーク
代表理事 磯脇賢二
昨日2名の方が匿名で10万円の寄付を戴きました。
有難うございます。まとめて記載をお許しください
当社団は、現在、子ども食堂で出る支援物資をもとにウクライナから避難されている方々に対して食糧支援を実施しております。子ども食堂を通じて食料支援をしていますと、ウクライナだけでなくいろいろの国をルーツに持つ方々も、昨今の物価高騰に生活が圧迫されている事実が判明しました。そこで、外国にルーツのある人やウクライナ避難民、外国人留学生への食事支援が多くの人達に支援できるようにクラウドファンディングを実施します。
ぜひともご支援を戴きたくよろしくお願いします。
令和6年5月24日
一般社団法人復興支援士業ネットワーク
代表理事 磯脇賢二