アジア・ユースサミットは、「持続可能な地域社会の創造に貢献するアジアのリーダーの育成」と「リーダー間の友情でつながれたネットワークの構築」、この 2 点を目的としています。
アジア・ユースサミットは、「持続可能な地域社会の創造に貢献するアジアのリーダーの育成」と「リーダー間の友情でつながれたネットワークの構築」、この 2 点を目的としています。
「地球の未来に向かって ~持続可能な地域を目指して~」を主題に、世界規模で起きている様々な社会問題を、若者(ユース)の目線で、解決方法を模索し、共通の行動目標を持ち、実践していくための機会の提供を通して、若者の意識を変えていくことを目指しています。
皆様からのご支援によって、アジア・ユースサミットを開催することができます。
いただいたご支援を通して、アジアの高校生たちが、持続可能な地域社会づくりを担う人材へと、そしてユース同士のネットワーク強化へと繋がる機会を提供します。
アジア協会アジア友の会(JAFS)は、大阪を拠点にアジア18ヵ国にネットワークを持ち、現地NGOと協働している国際NGO団体です。
1979年に設立され、今年で42年目を迎えます。私たちは、水・教育・環境・自立の4つを軸に活動を行なっています。
JAFSは公益社団法人として認定されており、ご寄付は寄付金控除の対象となります。
JAFSが発行する領収書を、確定申告の際に添付してください。
控除の対象となるのは、ご寄付(マンスリーサポーター含む)、会費となります(社員会費を除く)。
詳しくはこちらをご確認ください。
一年の終わりに、考えたいのは未来のこと。
もっと楽しい未来。もっと優しい未来。
もっと平和な未来。もっと多様性が認められる未来。
そんな未来を手にするために、あなたの気持ちを寄付にしよう。
寄付は意思、寄付は投資、寄付は応援、寄付は願い。
寄付で未来は変えられるのです。
だから、「Giving December」。
一年の終わりに、未来を考え寄付をする。そんな習慣を、はじめたいと思います。
欲しい未来を叶えてくれるさまざまな取り組みに、あなたの想いを託しましょう。
さあ、年の終わりに、新しい「寄付」がはじまります。
寄付月間とは
寄付月間(Giving December)は、NPO、大学、企業、行政などで寄付に係る主な関係者が幅広く集い、寄付が人々の幸せを生み出す社会をつくるために、12月1日から31日の間、協働で行う全国的なキャンペーンです。