
いつも風テラスをサポートしていただいている皆様、こんにちは。
東京は少し涼しい日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
今月の活動報告をお届けいたします!
■相談の傾向と件数 ― 7月は今年最多の374名が相談
7月は、累計374名の方からご相談があり、今年最多の相談件数となりました。
内容は多岐にわたり、特に「店舗トラブル」72件(先月95件)、「生活困窮」40件(先月21件)、「借金」26件(先月28件)、「気持ちを聞いてほしい」86件(先月70件)、「ホスト」13件(先月4件)などの相談が寄せられました。
生活困窮や借金といった経済的な問題に加え、店舗からの理不尽な対応(罰金や講習名目の性被害など)に苦しむケースも目立ちました。また、ホストに関する相談や、誹謗中傷・身バレといった人間関係や安全面の不安も例月より増加しています。
これら一件一件の相談の背後には、本人の力では解決が難しい複合的な課題があり、私たちも外部機関との連携が不可欠です。
生活困窮に陥った方を役所の相談窓口につないだケースや、就労支援の機関につないだケースもありました。
そして、皆様のサポートにより、8月は対面による相談会を再開できることになりました。
皆さまのご支援が、こうした切実な声に寄り添い、必要なサポートへとつなぐ力になっています。
来月の活動報告では、対面相談の様子もお伝えできればと思います!
■ゲートキーパー育成&アウトリーチ事業、スタートしています!
5月から、「自殺のリスクが高い方々を支えるためのゲートキーパー育成とアウトリーチ活動」がスタートしました。
風テラスへの相談の中には、「生きるのがつらい」「毎日が苦しい」といった、心の叫びが込められたメッセージも少なくありません。
そうした大切なSOSにいち早く気づき、より良い対応ができるように、風テラスのスタッフ6名が、7月末に2日間にわたる「自殺対応に関する研修」に参加してきました。
今回参加できなかった相談員にも、研修で学んだことをしっかり共有し、スタッフ全員のスキルアップを目指していきます。
「つらいときに、つらいと言えること」
「困ったときに、支え合えること」
そんな、やさしい社会を目指して、私たちは日々学び続けています。
■東京都事業「きみまも」意見交換会に参加しました!
7月、東京都が新宿・歌舞伎町で実施する若者支援事業「きみまも@歌舞伎町」の意見交換会に参加しました。
「きみまも@歌舞伎町」は、東京・歌舞伎町の「トー横(東宝ビル横)」周辺に集まる若者らを支援する都の総合相談窓口で、若者たちがフロアで自由に休憩したり、社会福祉士や心理士、看護師に気軽に相談できる環境を提供している事業です。
意見交換会では、現場で支援にあたる相談員や関係団体から、若者が抱える課題や日々の支援の様子が共有されました。
特に、居場所を求める若者の増加や、性被害・金銭トラブル・住まいの不安定など、多様で複雑な課題への対応が必要であることを実感しました。
私たちも、困難を抱える女性や若者に数多く関わる立場から、支援情報の共有や相互の相談窓口へのつなぎなど、連携の可能性を具体的に話し合う貴重な機会となりました。
■新潟県の自治体職員を対象に、活動を紹介しました!
新潟県の「困難な問題を抱える女性およびDV被害者支援調整会議」にて、風テラスの活動について紹介しました。
この会議には、県内の各自治体の女性相談担当者や法務局、警察などから、約100名の関係者が参加し、支援の現場で日々尽力している方々皆様と貴重な情報交換の機会を持つことができました。
今回の会議では、私たちの取り組みや現場で感じている課題、そして今後の連携の可能性などについてもお話ししました。参加者からも「地方特有の性風俗で働く方の悩みはあるのか?」といった質問もあり、「知り合いに合うリスクがあるため、住んでいる地域の窓口に相談することをためらう人もいる。越境して相談が来ても対応していただきたい」とも伝えました。
全国を対象としたオンライン中心の団体であるものの、顔の見える連携の中で、改めて関係者が力を合わせて支え合うことの大切さを実感しました。
■風テラスに新メンバーが加わりました!
風テラスに新たな仲間が加わりました!
全国各地から集まった、各分野で活躍するプロボノ6名と、意欲あふれる学生インターン2名。
オンラインで顔を合わせていたメンバーも含め、この日は都内に集い、対面とハイブリッドでの合同オリエンテーションと交流会が開催されました。
自己紹介では、それぞれの専門性やこれまでの経験、そして風テラスに関わろうと思った動機が語られました。背景も関心も異なるメンバー同士ですが、「困難を抱える女性たちの声に寄り添いたい」という思いは皆同じです。
続いて、徳田理事長より、風俗業界の現状や風テラスのこれまでの歩みについてのオリエンテーションが行われました。普段はなかなか耳にすることのできない内容に、メンバーは皆、真剣に耳を傾けていました。
後半はワークショップ。「自分が大切にしている価値観」そして「○年後の未来」。新旧メンバーがグループになり、それぞれの思いやビジョンを言葉にして共有します。話すうちに場はどんどん熱を帯び、気づけば5時間があっという間に過ぎていました。
多様な人が集まり、一つの目的に向かって知恵を出し合う――。この日の出会いと対話は、これからの風テラスにとって大きな推進力になる予感がしています。
そして、活動を支えてくださる皆さまのお力添えが、こうした出会いと広がりを可能にしています。あらためて、心より感謝申し上げます。
■風テラスのホームページをリニューアルします!
風テラスでは、ホームページで性風俗で働く当事者の方たちに相談の方法や、トラブルの対応を解説した啓発マンガ「あしたの嬢」などの情報を届けるとともに、社会に向けて私たちのビジョンやミッションを伝え、活動を発信しています。
より当事者が安心して相談でき、風俗で働く方への支援の必要性を多くの人に届けられるよう、近々ホームページをリニューアルします。
次回の活動報告ではお知らせができるよう、鋭意準備中です。お楽しみに!
*********
皆様のお力添えのおかげで、いよいよ8月から、対面による相談会を再開することができる運びになりました。心より感謝申し上げます。
まだまだ暑い日が続きますが、どうぞお身体にお気を付けください。そして、変わらぬ応援のほどよろしくお願いいたします(広報担当・山本)。