フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPAN
認定NPO法人

マンスリーサポーターになる

フレンズの活動を継続的に応援する

フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPAN とは

フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPANは、団体創設以来、医療を受けることが困難なアジアの子供たちのために活動しています。

子供たちとその家族が安心して健康を託せるよう、ラオスとカンボジアに非営利の小児病院を設立し、医療活動を行ってきました。私たちの目指す小児病院は、国際基準に見合った質の高い心のこもった医療を提供できる病院。そして最終的には現地の人の手で運営する病院です。

心のこもった質の高いケアを

私たちの根幹となる思いであり、スタッフひとりひとりが常に心に刻んでいるのは、“Compassionate care”という言葉です。
これは、「思いやりの心を持って対応する」という意味で、病院では、すべての患者さんに対して、我が子を思うのと同じような気持ちで接し、医療活動を行っています。
また、たとえ医療現場でなくとも、フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPANに関わるすべての活動・行動は、“Compassionate care”を信条として取り組まれています。

病院の外にも目を向ける 生活環境から考える医療

私たちの活動は病院内にとどまりません。
経過観察が必要な慢性疾病患者をフォローアップする訪問看護や、保健・衛生観念が浸透していない農村部に出向いて病気の予防活動も行います。
病院に来られない地域に赴くことで見えてくるもの、医療の必要性に気づいていない人に教育することで防げることがあるのです。

病院の現地化に向けて 私たちができること

私たちが目指す小児病院の最終的なゴールは、「現地の人の手で運営できる病院」です。いつまでも支援されるのではなく、自分たちで歩んでいけるように、私たちは支援をしています。
例えば、病院の公用語を英語にすることで、世界中の指導者や書物から高度な技術を直接学んだり、自らが学会に参加したり、発信者となって世界に支援を呼びかけたりできるようにしています。
将来の現地化に向けて、経験豊富な外国人スタッフやボランティアが、日々、現地スタッフの育成に力を注いでいるのです。

一人ひとりの支援でできること

¥750 輸血パック1つ分
¥1,500 外来診察代5人分
¥3,000 CTスキャン1回分
¥10,000 入院治療費(ICU、新生児室、IPD)
¥30,000 検査科の運営費1日分

※1ドル=150円の場合

※ご寄付は寄付金控除の対象となります。

 

団体情報
フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPAN
認定NPO法人
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。