特定非営利活動法人グリーンラインを愛する会
NPO法人

福山グリーンラインの美しい景色を存続させるため、皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。

img-cover
img-cover
img-cover
福山グリーンラインの美しい景色を存続させるため、皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。

◎本会について

私たちは県道251号線、通称「福山グリーンライン」とその沿線の緑と環境を守り、地域住民の憩いの場として、観光の拠点として、官民協働で整備・維持することを目指し、活動しています。

◎福山グリーンラインとは

広島県福山市の、水呑町洗谷から鞆町後地まで、総延長約14kmのドライブコース。
瀬戸内海国立公園の一部で、古くから潮待ちの港として知られる「鞆の浦」を眼下に、万葉の歌人達も見惚れた瀬戸内の多島美を眺めつつ、遠くは四国山脈をも見ることができる、国内有数の景勝地です。
倒木、松枯れ、不法投棄、野犬、暴走‥‥緑豊かな景勝の地である筈の福山グリーンラインのあまりの荒廃に「何とかしなければ!」が集まって2000年に設立しました。

◎活動内容

福山グリーンラインとその沿線での以下のような活動を行っています。
 ・公園・駐車場などの清掃、除草、植栽・施設管理など
 ・沿線の倒木や危険木、景観支障木の伐採・除去や除草作業、不法投棄ゴミ等の回収
 ・桜を中心とする樹樹運動
 ・観光振興に資する各種資料や映像等の製作、看板等の設置

寄付金の用途について

お寄せいただきました寄付金は、以下の3つの事業に分配して利用させていただきます。

・観光案内看板の更新
・草刈り機 替え刃・燃料・軍手等の消耗品
・桜の植樹・管理

◎最後に

私達は地域の環境の保全と活性化の責任は私達住民にあることを自覚し、
行政・企業・各種団体と協力しながらその役割を果たすことを誓います。

また、私達は官民協働のモデルケースとして行政とのより良い関係作りを目指し、
お互いの立場を尊重しつつ、お互いに支えあい助け合って安全で豊かなふるさと福山を作ることを誓います。

皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。

団体情報
特定非営利活動法人グリーンラインを愛する会
NPO法人
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。