公益財団法人グルー・バンクロフト基金
公益財団法人

女性リーダー育成をめざす捨松スカラシップの4期生の派遣に御協力ください。今期は皆様の寄付と同額のマッチングオファーがあります。

img-cover
img-cover
img-cover
過去3年間で1億円を超えるご支援を頂き、3期生までの支援が実現しました。四期生の募金にあたり、皆様からの寄付額と同額の寄付が発生する提案を頂いています。(マッチングオファー)目標額は$300,000(約4,400万円)です。(2025年9月) Sutematsu scholarship aims to "Empower the next generation of Japanese women leaders through education in the US." We are acceptiong donations for the fourth scholar. We have a generous matching offer from an annomymous donor. Funding target is $300,000, or 44 million yen.

活動・団体の紹介 Grew Bancroft Foundation

 グルー・バンクロフト基金は、他国のリーダー達に伍して、日本の若者たちが国際的な分野で活躍できるように、優れた人材を育成するため、また日米両国民の友好関係の維持強化のために、95年以上にわたり200名以上の留学生の支援をしてきました。日米相互理解の推進に尽力した戦前の二人の駐日米国大使の名を冠し、日本の高校卒業生の米国留学を支援することを通して、日米の良好な関係を維持するとともに国際社会で指導的な役割を果たす人材を育成することを目的とする公益財団法人です。内閣府より公益財団法人の認定を受けておりますので、寄付してくださる方は、所得税の減免の特典を受けられます。また米国にもGrew Bancroft Foundation USAが存在し、米国在住の方でも寄付に対して所得税控除の特典を受けられます。

The Grew Bancroft Foundation offers a 4-year undergraduate scholarship to a liberal arts college for students from Japan.  It is named after Joseph C. Grew, US Ambassador to Japan (1932-42) and Edgar A. Bancroft, US Ambassador to Japan (1924-25).  Over 200 scholars graduated from prestigious colleges in the last 95 years and currently 40 students are enrolled.  The foundation is known for its strong belief in the value of liberal arts college education and its active alumni network.  

Donation to the foundation is tax deductible as it is an accredited foundation by the Japanese government.  For US residents, donation to the Grew Bancroft Foundation (USA) is tax deductible as permitted by law under the 501(C)3 provisions of the US tax code. 

女性リーダーを支援する「捨松スカラシップ」は四期目を迎えました。

  • 女性の社会的地位向上を目指す女性リーダーを育て支援するための奨学金です。
  • 大山捨松は、明治政府から日本初の女子留学生として米国に派遣され、10年後の1882年にVassar Collegeを卒業し帰国。以来、女性の社会参画に立ちはだかる日本社会の厚い壁にチャレンジしながら生涯を終えました。
  • それから約一世紀半、自らも捨松と同じようなジェンダーギャップを体験した捨松の曽孫久野明子氏(基金評議員)は、日本の女性が個々の能力を十分に発揮し、意思決定に自由に参加できる男女格差のない社会を築くために次世代の女性リーダーを育てていく必要を強く感じており、新しい奨学金設立をグルーバンクロフト基金に提案しました。
  • この捨松スカラーの留学先は、捨松も学んだ、歴史的にも多くの女性リーダーを輩出している米国のリベラルアーツ大学6校を対象とします。(Barnard,Bryn Mawr, Mount Holyoke,Smith, Vassar, Wellesley)
  • このスカラシップは分野を特定せずに、個々の能力を生かし、豊かで平和な社会の構築を目指す女性リーダーを育成、支援します。
  • 詳細は募集要項ご覧ください。

Empowering the next generation of Japanese women leaders through education in the US

  • This scholarship was aimed to promote women leaders in 2023.
  • Sutematsu graduated from Vassar in 1882 as the first Japanese woman to receive a college degree.  She faced many challenges in the male dominant Japanese society upon return.  She is well known for her lifelong contribution in women's education and as a philanthropist.
  • Akiko Kuno, great grand daughter of Sutematsu and a trustee of the Grew Bancroft Foundation, believes that Japanese women still face similar challenges today.  She proposed this scholarship to promote future women leaders and to create a more equitable society. 
  • Sutematsu scholars will attend a leading American liberal arts college with a track record of training woman leaders.  This scholarship is available for an applicant at Wellesley, Smith, Vassar, Barnard, Mount Holyoke, or Bryn Mawr College.

久野さんのビデオメッセージはこちら

卒業生からのビデオメッセージはこちら

マッチングオファーについて

第四期は、皆様の寄付額の同額を寄付されるオファーを頂いています。是非ご検討ください。

寄付金の使い道について

ご寄付は留学先の大学を卒業するまでの費用を賄うための奨学金に充てられます。 対象となる大学の現在の授業料は年間7万ドル程度で毎年数パーセントで増加する見込みです。その他寮費、食費、保険などの費用が2万ドル程度と見込まれます。四期生の募金目標としては、学費値上がりを考慮して$300,000(約4,400万円)と設定いたしました。

Your donation will be used toward the tuition for 4 years.  Currently, the annual tuition is over $70,000 and expected to rise several % each year.  In addition, students need to pay another $20,000 or so for room and board, insurance, etc.  Funding target for the fourth scholar is $300,000 or 44 million yen.   

 第一期の募金は2023年9月末までに約3,466万円集まりました

支援カテゴリー     氏名(敬称略。GBはグルーバンクロフト基金卒業生)
プラチナ(500万円以上)
久野明子(評議員)前田正吾(GB)渡辺純子・渡辺啓子・佐渡涼子(支援者)
ゴールド(100万円~500万円未満)新浪有紀(Wellesley College卒業生)西本桜(Wellesley College卒業生)Edward&Priscilla Grew(Bryn Mawr College卒業生)河合江里子(GB)北城恪太郎(発起人)鰐渕美恵子(支援者)鍋嶋麻奈(評議員)
シルバー(50万円~100万円未満)   
塩野直之・幸子(評議員)足立淳一郎(GB)長尾眞文(GB)
ブロンズ(10万円~50万円未満)
Peter Grilli(支援者)松本健(GB)筒井きらら(GB)大久保一敏(GB)堀場豊(GB)葛岡伸子(GB)柏木茂介(支援者)中野暁弘(GB)大河原愛子(支援者)茅野みつる(Smith卒業生)高橋裕子(発起人)江端翔太(GB)Anna Ricker(GB)上野直毅(GB) 鈴木典比古(発起人)大西直樹(評議員)
フレンズ(10万円未満)
笹本あきこ(GB)楊広祐(GB)日高健(GB)武田裕煕(GB)明石紀雄(GB)匿名4名(GB)高塚浩平(GB)野水彩子(GB)和田敦朗(GB)川上緑(GB)本間桂一(GB)大平徹(GB)Jim Wilson(支援者) 金城亜紀(Wellesley卒業生)小島憲道(評議員)小笠原伊武希(GB)大井幸子(支援者)木村慶子(支援者)濱陽子(GB)早藤昌浩(GB)吉田 芳之(支援者)Crystal Brunelli(Wellesley卒業生)柴﨑由紀(支援者)真鍋美穂子(Wellesley卒業生)酒井 鑑(支援者)ステルター智根(GB)森田一成(GB)野中ひろみ(支援者)匿名3名(支援者)上原さら(GB)下田啓(Vassar卒業生)元田加代(支援者)

第二期の募金は3,924万円集まりました(2023年10月1日~2024年7月末)

支援カテゴリー氏名(敬称略、GBはグルーバンクロフト基金卒業生)
プラチナ(500万円以上)前田正吾(GB)渡辺恵美子(支援者)匿名1名(GB)藤崎照美(支援者)
ゴールド(100万円ー50万円未満)河合江里子(GB) 鍋嶋麻奈(評議員)新浪有紀(Wellesley College卒業生)足立淳一郎(GB)長尾眞文(GB) 渡辺純子・渡辺啓子・佐渡涼子(支援者)
シルバー(50万円ー100万円未満)糠沢佐知子(支援者)飯久保廣嗣(支援者)Mr. & Mrs. Robert (Ron) Fallon(支援者) Richard Dyck(支援者)Edward & Priscilla Grew (Bryn Mawr卒業生)
ブロンズ(10万円ー50万円未満)松本健(GB)八木矩子(支援者)Peter Grilli (支援者)Allan & Selina Rossiter (支援者)長瀬禮子 (支援者)山下宏(支援者)滝幸子(支援者)柏木茂介(支援者)小川よし江(支援者)大西直樹(評議員)阿部康代(GB)増田秀樹(支援者)小笠原伊武希(GB)塩野直之(評議員)

フレンズ(10万円未満)楊広祐(GB) 明石紀男(GB)岡本祐幸(GB)野水彩子(GB)
大井幸子(支援者)中野暁弘(GB)野中ひろみ(支援者)浜端智子(GB)
岩崎沙良(GB)Jim Wilson (支援者)辻田綾(Barnard College卒業生)近藤登茂栄(支援者)日高健(GB) 匿名(GB) Mike Strebbins (支援者)西村幹子(評議員)関本椎菜(GB)Takeshi Watanabe(支援者)匿名2名(支援者)

第三期に向けての募金結果は3,490万円です。(2025年8月末)

支援額氏名(敬称略、GBはグルーバンクロフト基金卒業生)
プラチナ
(500万円以上)
マーティン・コルカット(支援者)前田正吾(GB)
ゴールド
(100万円ー500万円未満)
久野明子(発起人)渡辺純子・啓子・佐渡涼子(支援者)匿名(評議員)匿名(支援者)足立淳一郎(GB) 新浪有紀(Wellesley College卒業)
シルバー
(50万円ー100万円未満)
匿名(支援者)塩野直之・幸子(評議員)
ブロンズ
(10万円ー50万円未満)
Kazumi Teune(支援者)川島瑠璃(支援者)高木潔子(支援者)八木矩子(支援者)匿名2(支援者)柏木茂介(支援者)株式会社シェルパ(支援者)長瀬 禮子(支援者)滝幸子(支援者)糠沢佐知子(支援者)森田一成(GB)大西直樹(評議員)茅野みつる(Smith卒業生)上野直毅(GB) Allan & Selina Rossiter (支援者)Satoru Murase (支援者)
フレンズ
(10万円未満)
楊広祐(GB)匿名3(支援者)野中ひろみ(支援者)大井幸子(支援者)葛岡伸子(GB) Peter Grilli (支援者)長谷川留美子(支援者)山崎美世子(支援者)濱田奈巳(支援者)Mari Mathews (支援者)久保智(支援者)Bos Ingmar(支援者)Pauline Yang(支援者)Jim Verbeeten (支援者)Karla Delgardillo Ibarra(支援者)山内麻里(支援者)宮田忍(支援者)エリソン安子(支援者)Medalla Rosalia(支援者)有賀亜砂子(支援者)Moriyasu (支援者)明石紀夫(GB)匿名(GB)金城亜紀(Wellesley卒業生)Mike Stebbins(支援者)Stan S. Katz(支援者)上原さら(GB)辻田綾(Barnard卒業生)

二期生からのメッセージ(2025年9月21日)

「捨松スカラーシップ二期生の中冨春香です。Mount Holyoke College の広大なキャンパスで、多様な価値観を持つ生徒と過ごす日々は、とても刺激的です。特に文化や宗教によってお互いの生きる軸が違うと実感して、私の狭い世界が大きく広がっているのを感じます。

学業においては、心理や天文学の授業を取り、教授の熱意あるレクチャーが面白く、まるで映画を見ているかのように夢中になってしまいます。

また部活動においては、テニス、国際関係、そしてHoneybeesという蜜蜂から蜂蜜を採取して食べる活動に参加して、心の友と呼べる仲間に巡り会いました。朝カフェテリアで食事を共にする時も、日中刺激的な授業に参加する時も、夜図書館で勉強し友達と笑いながら帰る時も、全てがかけがえのない思い出です。

これらを可能にしてくださった捨松スカラーシップの発起人である久野明子様、そしてご寄付をくださった全ての方々に、毎日感謝の気持ちを抱いています。ありがとうございます。これからも謙虚な気持ちを忘れずに、新たなことに挑戦をしたいです。」

Message from the second Sutematsu Scholar (Sept., 2025)

“I am Haruka Nakatomi, the second Sutematsu scholar. On the vast campus of Mount Holyoke College, my days spent with students of diverse values are truly inspiring. I feel how different our life compasses are based on culture and religion, which significantly broadens my perspective. 

In academics, I have participated in psychology and astronomy. The professors’ passionate lectures are so captivating that they leave me engrossed as if I were watching a movie.

In club activities, I have participated in tennis, international relations, and honeybees where we harvest and eat honey. Through these opportunities, I made many friends including those I can truly call soulmates. 

Every moment on campus feels treasured; from sharing breakfast with friends in the cafeteria and participating in classes to laughing together on the way back from the library at night. I am grateful to Ms. Kuno, who initiated the Sutematsu Scholarship, and all the donors who made this experience possible. Thank you very much. I promise to embark on new challenges with gratitude and a humble mindset.”


第三回捨松スカラシップ総会が行われました。(2025年7月5日) Sutematsu scholarship annual meeting held on 7/5/25 

対象となるSeven Sistersの卒業生に参加頂きました。
「もう一度大学に行くとしたら必ず母校に行きます」
「ご飯おいしいです」
「卒業してから母校がもっと好きになりました」
「女性の教授が多いのが励みになりました」

第二回捨松スカラシップ総会が行われました。(2024年6月30日)Sutematsu Scholarship Annual Meeting Held on  6/30/24

「女子大という女性中心の環境は、人生で二度とない貴重な体験です。どうか名門女子大のすばらしいキャンパスで、思いっきり、勉強に、友人つくりに励んでください。」パネリストの皆さん、どうもありがとうございました。

団体情報
公益財団法人グルー・バンクロフト基金
公益財団法人
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。