過去に複数の企業等が実施した形跡があるものの、収益化できないためか継続して行われていない「大人のための読書感想文コンクール」を、当コンクールはこれまでに5度開催してまいりました。
“大人のための読書感想文コンクールの場”を今後も提供し続けていくために、ぜひ皆様のご支援をお願いします。
当コンクールは、「子どもの頃に楽しめなかったことを、大人になった今楽しんでみよう」という提案と、「“大人向けの読書感想文コンクールの場”を提供することにより、多くの大人に読書の楽しさ、素晴らしさを(再)体験してもらおう」という願いの下に運営される、“大人のための”読書感想文コンクールです。
もう何年、何十年と取り組んでいないにも関わらず、子どもの頃の記憶に引きずられていつまでも「読書感想文はつまらない、意味がない」と思い込んでいる大人が多く、読書自体にも苦手意識を持ち続けている大人もいるという現状は、実に悲惨です。
当コンクールでは、まず読書に意欲のある方から集まる作品のうち、特に優れたものを公開していくことで、多くの大人が無思考に持ち続けている読書感想文に対するマイナスイメージを払拭するとともに、広く大人の読書に対する興味・関心を高めていきたいと考えております。
第5回コンクールを多数のご参加とともに19年2月に終え、現在は第6回コンクールの作品を募集中です。
また、より多くの方に当コンクールの存在を知っていただき、参加していただくために、全国の図書館などにコンクールの開催告知へのご協力をお願いしております。
(18年8月、九州朝日放送「アサデス。KBC」様からインタビューを受け、番組で取り上げていただきました。)
そして、より多くの方に作品を読んでいただくため、18年7月よりamazonで作品集の販売もしております。
当コンクールは企業、各種団体の傘下になく、協賛等もないために自由である半面、コンクール運営自体による利益は一切発生しません。
しかし、HPの構築や運営、コンクールの開催告知、作品の選考などには人手や時間、資金がどうしても必要であり、今後もコンクールを運営していくためには運営資金が必要です。
「大人のための読書感想文の場」を継続的に提供していくために、ぜひご支援のほどをお願いします。
現在、コンクール運営にかかる費用は全て代表が個人で負担しているため、コンクールの開催告知などを十分に行えていないのが現状です。
皆様から頂いたご支援を元に、当コンクールが広く認知されるよう積極的な広報活動を行い、多くの方に読書の楽しさを(再)体験していただきたいと考えております。
また、より多くの施設、団体、企業様などにご協力をいただくため、そして、コンクールの運営体制を確かなものにするために、法人格の取得を目指しております。
◇大人の読書感想文コンクール 運営事務局(NPO団体)
・住所 :〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-3-10 天神パインクレスト1101 大人の読書感想文コンクール運営事務局
・電話番号 : 050-5328-2977
・E-mail : contact@grownups-bookreport.session.jp
・twitter : https://twitter.com/otonano_kansou
・Facebook : https://www.facebook.com/grownups.bookreport/
一年の終わりに、考えたいのは未来のこと。
もっと楽しい未来。もっと優しい未来。
もっと平和な未来。もっと多様性が認められる未来。
そんな未来を手にするために、あなたの気持ちを寄付にしよう。
寄付は意思、寄付は投資、寄付は応援、寄付は願い。
寄付で未来は変えられるのです。
だから、「Giving December」。
一年の終わりに、未来を考え寄付をする。そんな習慣を、はじめたいと思います。
欲しい未来を叶えてくれるさまざまな取り組みに、あなたの想いを託しましょう。
さあ、年の終わりに、新しい「寄付」がはじまります。
寄付月間とは
寄付月間(Giving December)は、NPO、大学、企業、行政などで寄付に係る主な関係者が幅広く集い、寄付が人々の幸せを生み出す社会をつくるために、12月1日から31日の間、協働で行う全国的なキャンペーンです。