<企業様向け> 自治体・公共団体・公共病院・公共介護施設等対象「アレドラ除菌フィルム」無償提供プロジェクトへのご寄付のお願い

img-cover
img-cover
img-cover
コロナ感染症の拡大をうけ、濱友株式会社では希望する団体(日本全国の市町村役場、区役所、県庁、各省庁、各省庁の外郭団体等)や公共団体(公共の病院、介護施設およびそれに準じる団体)に対し、弊社で販売する「アレドラ除菌フィルム」を無償配布致します。 不特定多数の方が集まりやすい上記団体への無償配布により、少しでも感染を抑制し、来訪者と働く人と社会を守りたく思います。 本趣旨にご賛同頂ける企業様・団体様から「アレドラ除菌フィルム」購入資金の一部を寄付によって募りたく、 皆様からの暖かいご支援をお待ち申し上げます。 宜しく御願い申し上げます。

コロナウィルス感染症から大切な人を守りたい

プロジェクト概要

不特定多数の方が集まる自治体や公共団体での感染を少しでも抑制し、来訪者の方や働く職員を感染症から守ため、濱友株式会社では無料で希望する以下団体に対して「アレドラ除菌フィルム」を配布し、コロナ感染症対策の一助となりたいと考えております。この購入資金を個人の方のクラウドファンディング及び企業様・団体様からの寄付で賄いたく存じます。趣旨にご賛同頂ける企業・団体様からの少しでも多くのご寄付をお待ち申し上げております。

寄付受付期間

  • 2022年2月1日 〜 2022年3月末日
  • 寄付を頂いた会社様・団体様は弊社のホームページに会社名称を記載させて頂きます。

 

アレドラ除菌フィルム無償配布の詳細情報

配布対象団体

  • 日本全国の市町村役場、区役所、県庁、各省庁、各省庁の外郭団体等
  • 不特定多数の住民が集まる、公共団体が運営する施設等
  • 公共の介護施設、病院等

配布対象商品

  • アレドラ除菌フィルム A4版(定価1,320円(税込)相当)

配布枚数

  • 一団体につき50枚程度(申込団体数によって変動します。)、100団体程度(都合5,000枚)を想定しています。寄付が想定より多く集まった場合や希望団体が想定数以外の場合には、配布枚数が変動します。

どこに「アレドラ除菌フィルムを」貼付すると効果的か?

使用想定場所

不特定多数の方が密になりやすいエレベータの中やエレベータのボタン、トイレの個室、または洗面台等ウィルスが長期間存在する場所での感染例が多くあげられています。また来訪者の方や働く職員を守るために防御フィルムへの貼付も効果的です。

  • エレベーターのボタンや扉、鏡や側面、トイレの個室、洗面台の鏡等への貼付
  • 受付等で来訪者と会話する際の防御フィルムやアクリル板等への貼付
     

貼付方法に関して

  • 貼付け対象の埃等を取る。
  • 霧吹きで希釈した中性洗剤溶液を貼付け対象に吹きかける。
  • 「アレドラ除菌フィルム」の保護フィルムをはがして、貼付け対象に貼ってください。
  • ヘラ等で中心から外側に向けて、気泡を取り除いて下さい。
  • ​有償での取り付けも承っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

自治体からの申込方法に関して

  • 弊社サイト(https://www.hamatomocorp.com/aleddra-free)から申し込めます。
  • インターネット接続不可の場合には、メールで件名を「アレドラ除菌フィルム希望」とし、団体名称、申込者氏名、必要枚数、電話番号、配送先住所を記入し、以下のinfo@hamatomocorp.comまでご連絡ください。
  • 責任者の方でなくても、自治体等で働いておられる方または関係者からの申し込みでOKです。

(実際に窓口業務で日々働いておられる方のお申し込みを歓迎します)

 

   info@hamatomocorp.com

ご支援の使い道

アレドラ除菌フィルムの購入資金や自治体への配送、マーケティング費用等に使用します。

アレドラ除菌フィルムの試験結果

アレドラ除菌フィルムの表面に付着したウィルス等の20分での素材抗ウィルス試験結果になります。

台湾と米国の2つの研究所での試験結果です。

このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。