活動名の「はなきりん」は植物の名前。花言葉は「自立」。
私たちは、将来の幸せを「自立的」に実現するための「学び場」提供を
全国の会員、企業、団体、自治体、教育機関と協働し活動しています。
子どもから大人まで誰でも利用できる「学び場」を通して出会う
人と人とのコミュニティづくりを行い人の大切さを知ってもらう。
自立とコミュニティの創造が理念でありミッションです。
当会は、誰かが今より笑顔になれるための「学び場」提供活動を行っており、各専門家が7つのテーマ[暮らし・思考・子育て・ビジネス・メンタル・お金・食と健康]に沿って、オンライン講座・対面セミナー・学校運営・DVD無料貸出等、子どもから大人まで、人が抱える悩み、迷い、不安、問題を未来のわくわくに変え、即実践してみたくなる内容でお届けしています。最初の一歩は私たちがお手伝い。二歩目は自分で歩きたくなる。…それが私達が運営する「学び場」です。
活動名の「はなきりん」は植物の名前。花言葉は「自立」。
私たちは、将来の幸せを「自立的」に実現するための「学び場」提供を
全国の会員、企業、団体、自治体、教育機関と協働し活動しています。
子どもから大人まで誰でも利用できる「学び場」を通して出会う
人と人とのコミュニティづくりを行い人の大切さを知ってもらう。
自立とコミュニティの創造が理念でありミッションです。
はなきりんでは、なりたい自分、なりたい将来を自分で創る2歩目を歩いてみたくなるような、
7つの「学び場のテーマ」を提供しています。
□ 子育て
□ 食・健康
□ メンタル
□ 思考
□ ビジネス
□ 暮らし
□ お金
はなきりんは社会環境の変化にも対応し、コロナ禍ではWEB講座をスタートさせ、
様々なかたちでJOINできる「学び場」を今後も提供していきます。
当会への寄付金については、下記の運営や活動の全体を支えるために使用させていただきます。
□ 「学び場」の企画・制作・提供
□ Web・メルマガ・LINE配信、情報誌・SNSでの情報発信
□ 子どもや学生向け学習プログラムの企画提供
□ 企業、団体へのコンサルティングを含む企画事業サポート
□ 就職活動、キャリアアップ、転職などの仕事支援活動
□ 各専門家による個別相談対応・サポートサービスの提供
□ 無料相談窓口の運営
□ 各種学校の運営管理
□ イベント企画・開催・運営
□ はなきりんの普及活動
クレジットカード、またはお振り込みにてご寄付いただけます。
(1,000円~でお願いをしております)
□クレジットカードで寄付をする
「寄付をする」のボタンを押し、「クレジットカード決済」を選択後、必要事項を
ご入力ください。
□銀行振込で寄付をする
「寄付をする」のボタンを押し、「銀行振込」を選択後必要事項をご入力下さい。
振り込み先のご案内が届きます。
※振込み先は三井住友銀行になります。
一年の終わりに、考えたいのは未来のこと。
もっと楽しい未来。もっと優しい未来。
もっと平和な未来。もっと多様性が認められる未来。
そんな未来を手にするために、あなたの気持ちを寄付にしよう。
寄付は意思、寄付は投資、寄付は応援、寄付は願い。
寄付で未来は変えられるのです。
だから、「Giving December」。
一年の終わりに、未来を考え寄付をする。そんな習慣を、はじめたいと思います。
欲しい未来を叶えてくれるさまざまな取り組みに、あなたの想いを託しましょう。
さあ、年の終わりに、新しい「寄付」がはじまります。
寄付月間とは
寄付月間(Giving December)は、NPO、大学、企業、行政などで寄付に係る主な関係者が幅広く集い、寄付が人々の幸せを生み出す社会をつくるために、12月1日から31日の間、協働で行う全国的なキャンペーンです。