一般財団法人HATA

【大募集】\みんなでつくる まちづくり財団HATA!/のマンスリーサポーター

img-cover
img-cover
img-cover
こちらはHATAの活動を支える「マンスリーサポーター」の募集ページです。 マンスリーサポーターとは毎月定額のご寄付でHATA!の継続的な活動を応援できる仕組みです。 HATA!は、ワクワクと暮らし続けられる幡多の未来を実現するため、地域のチャレンジャーを増やし・支え・応援するプラットフォームをつくることを目的として活動しているコミュニティ財団です。 マンスリーサポーターで、ぜひあなたもHATA!のまちづくりの仲間になりませんか。 県内外問わずHATAを支えるあなたのお申込みお待ちしております。 ◆マンスリーサポーター種類  個人マンスリーサポーター/月1,000円~  法人マンスリーサポーター/月10,000円~  ※法人寄付はHATA!HP内に広告バナー掲載権付。 ◆寄付額から、以下の通り、クレジットカード決済手数料へ割り当てます。  クレジットカード決済手数料 3.4%(クレジットカード決済の場合) ◆決済方法は「クレジットカード決済」と「銀行振込」をお選びいただけます。 ◆銀行振込をご希望の方は申込後後、控えのメールが届きます。 そちらに振込先情報を記載しております。 控えメール受信後に、お振込のお手続きをお願いいたします。

みんなでつくる まちづくり財団HATA!とは

みんなでつくる まちづくり財団HATA!(現在一般財団法人この秋公益財団法人移行予定)、通称「HATA!」は、高知県幡多地域の社会課題に取組む個人・法人を支援するコミュニティファンドです。ワクワクと暮らし続けられる幡多の未来を実現するため、エリア・組織・世代を飛び越え協力し、まちぐるみでヒト・モノ・コト・カネ・カンドウを循環させることで、地域のチャレンジャーを増やし・支え・応援するプラットフォームをつくることを目的としております。

<HATAの成り立ち>

2023年2月 「みんなでつくるまちづくり財団HATA!設立準備委員会」からスタート
2023年12月 ご賛同いただいた403名の皆様から方から407万円を寄付をお預かりする
2024年4月 一般財団法人HATA へ法人化、初の助成を実施
2024年11月 「幡多ではじめよう小さな仕事づくり講座」をスタート
2025年1月頃 公益法人化を予定

活動内容の詳細、実績について

1.まちの作戦会議の実施

「まちの作戦会議」と題して、地域住民に地域課題の共有し、それぞれが持っているアイデアを持ち寄って課題解決の糸口を見つける住民参加型ミーティングを開催。
2023年2月から開始し2024年9月までに15回開催(2024年9月4日時点)

2.2024年初の助成を実施

2024年4月13日から助成公募を開始。
①学生チャレンジ助成コース
②はじめの一歩助成コース
③HATA!チャレンジ助成コース
2024年6月29日に応援助成プログラム助成先4団体に決定。以後採択団体への助成と伴走支援を開始。2025年度以降も助成募集、決定、支援を継続予定。

3.HATA部!の運用を開始

FacebookページでHATA部プライベートグループを作成。世界中誰でもどこでも繋がれるグルーブを目指し運用を開始。グループ内イベントの募集、企画を実施することで幡多郡内外の人との繋がりを作り、今までなかった多世代ネットワークを構築。今後、運用を拡充予定。
<現在掲載中イベント>
①自己紹介
②イベントスケジュール
③はたボラ(ボランティア募集、参加)
④幡多弁(方言→標準化→英語化することで意味を共有し理解を深める)
⑤防災掲示板

寄付金の使い道について

みなさまからのご寄付は、高知県幡多地域の市民団体への活動支援、地域課題の調査、まちの作戦会議の継続など、当財団の事業運営費に充てさせていただきます。

毎月定額のご寄付でHATA!の継続的な活動を応援できるマンスリーサポーターで、ぜひHATA!の仲間になってください。
高知県幡多地域のワクワクする未来の為、県内外問わずHATAを支えるみなさまからのお申込みお待ちしております。

団体情報
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。