ヘルプユープロジェクトとは
すべてのはじまりは、1人の留学生の悩み事からでした。
当時、学生時代に留学生アシスタントをしていた時、台湾出身の女の子が、矯正歯科のクリニックを探していました。
近くのクリニックはどこにあるんだろう?
そこは台湾語が通じるんだろうか?
彼女は日本語も通じず、ジェスチャーを交えてのコミュニケーション。
日本という異国の地で、ことばの問題と情報の格差。
またお医者さんも言葉が通じず、受け入れできないという更なる課題…。
当時、留学生をサポートする身として、たくさんの課題があることに気づきました。




ヘルプユーの想い
ことば・情報・わたしたちの意識。
人種も、国籍も、肌の色も関係なく、ココロあたたかく住みやすい地域にしていきたい。
そんな想いでプロジェクトは誕生しました。
・日本に住む多国籍な方が安心してクリニックを受診できるように
・医療関係者も安心して診察・診療できるように
バックグラウンド様々な方が暮らしていけるように、プロジェクトを進めています。



プロジェクト紹介
■ 医療の指さし会話帳
異なる言語でも意思疎通できるコミュニケーションブックを開発しました。
イラストやピクトグラムで図解しています。
現在、全国の医療機関・大学200施設以上で導入されています。
■ 多国籍クリニック検索アプリ
マルチカルチャルな医療機関を検索できるWEBアプリを開発しました。
20の診療科から絞り込みが可能です。
現在、新潟県の176の医療機関を登録しています。
日英中の3言語に対応
クリニック検索アプリはこちら
スポンサー企業・団体
ヘルプユーには、たくさんの方々にサポートいただいております。
Readyfor
クラウドファンディングを通じて84名の方にご支援いただきました!
新潟ろうきん福祉財団
多国籍クリニックアプリの制作資金を助成いただきました!
Yogibo
当リンクからの売上5%を広告費として支援いただいております!
決済時にクーポンコード「HLPY」をご入力ください。

プロジェクト・メンバー
ヘルプユープロジェクトには、バックグラウンド様々な方と取り組んでいます。
● 運営チーム ●
加倉井 美帆
土屋 智義
佐藤 琴音
河手 万里江
● 翻訳●
Andre Pinto
周 如意
夢 叶
Min Cao
● クリエイティブ ●
迫 一成
関谷 恵理奈
オオカミ タホ
石丸 英宜
ヘルプユープロジェクト
代表 古山 正裕

スポンサー費について
皆さまからいただいたスポンサー費は、課題解決のための制作資金・メンバーのための運営費に充てて活動いたします。
● 制作・運営 ●
・多国籍クリニックの検索アプリ
・医療通訳ブック
・医療関係者に向けたワークショップ
・チームメンバーの運営費
・コラボ企画
・サポーター皆さまとのアイデアで生まれた新プロジェクト!
そのほかご不明な点等ございましたら、お気軽に下記問合せよりご相談ください。
皆さまからのアイデア・想いをカタチにしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!

イラスト©️OOKAMI TAHO