飛騨地域(高山市・飛騨市・下呂市・白川村)では、伝統文化を遺したい、生きやすく・暮らしやすくしたい、今よりもっと面白くしたいと、新しい挑戦が各地で生まれています。単発の挑戦でやむを得ず終わってしまうのではなく、持続的で長期的な活動へと発展できるように、資金調達と運営を伴走するための仕組み“コミュニティ財団”を立ち上げます。「設立発起人」として、私たちと一緒に、飛騨地域の未来をつくる活動を支えてくださる支援者を募集します。
2023-03-10 17:53
【開催報告】「第3回白書を読み解く勉強会」を下呂市にて開催しました!!

こんにちは!飛騨コミュニティ財団設立準備会の本間です(^^ゞ
本プロジェクトへの温かいご支援ありがとうございます!
ぜひ、この活動に共感していただけたらシェア・拡散していただけると嬉しいです!
プロジェクトの一環で制作した「ひだスキマ白書」を読み解く勉強会を行いました。
今回は下呂市での開催!
オンライン7名、現地参加12名の合計19名で、地域の課題について意見交換会しました
今日始めて出会った人とも、仕事や趣味などで共通点が見つかったり、120分のイベントでしたがまだまだ話足りない!と、大盛りあがりでした。
ひだスキマ白書2022では、「スキマ」という言葉を、「行政のサービスでも民間のサービスでも埋められていない課題」として取り上げていますが、都会にはない田舎ならではの「スキマ=余白・余裕」があることが暮らしやすさにつながっているようにこの回を通して発見がありました。
このような地域の事について、お喋りできる機会をこれからもつくりながら、色んな人の考えを色んな人が見聞きして、繋がって、挑戦して、応援して、多様な関わり方が持てる仕組みを財団としてつくっていきたいと思います。
