飛騨地域(高山市・飛騨市・下呂市・白川村)では、伝統文化を遺したい、生きやすく・暮らしやすくしたい、今よりもっと面白くしたいと、新しい挑戦が各地で生まれています。単発の挑戦でやむを得ず終わってしまうのではなく、持続的で長期的な活動へと発展できるように、資金調達と運営を伴走するための仕組み“コミュニティ財団”を立ち上げます。「設立発起人」として、私たちと一緒に、飛騨地域の未来をつくる活動を支えてくださる支援者を募集します。
2023-02-06 12:01
【開催報告】「第2回白書を読み解く勉強会@飛騨市」を開催しました!

白書を読み解く勉強会@飛騨市&古里学校
日時:2023年2月3日(金)
古里学校18:00~19:00
勉強会19:00~21:00
会場:飛騨市古川町公民館3階和室
こんにちは!飛騨コミュニティ財団準備会のKorinです!
このプロジェクトに興味を持っていただきありがとうございます。
プロジェクトの一環で製本した「ひだスキマ白書」
飛騨地域の課題や事業所アンケートがぎっしりと詰まった内容です。
http://machispo.org/sukimahakusho2022/ (オンラインでも公開中です)
白書を地域の方と一緒に読み解き、白書をより深めることを目的に飛騨市にて勉強会を開催しました!
第1部 飛騨コミュニティ財団設立準備会・代表 古里圭史による特別講座「古里学校」
第2部 白書を読み解く勉強会@飛騨市
サウナ愛好家が偶然揃い、サウナの話から地域課題へと。コミュニティ財団の詳しい説明から、この仕組みの必要性について話し合いました。勉強会リピートして参加してくれる方、情報誌で興味を持ってはじめて参加してくれた方、飛騨にゆかりがあり遠方からこのために駆けつけてくれた方、、皆さんのいろんな思いを白書に沿ってお話することができました。
次回は、下呂市と白川村で開催します。
http://machispo.org/sukimaschedule/ ←新着情報はコチラから
どなたでも参加いただけるので、ぜひ皆さんの参加をお待ちしております。