特定非営利活動法人ひまわり
NPO法人

【継続支援】すべてのこどもたちが学び続けられる社会を

img-cover
img-cover
img-cover
横須賀市をメインに、神奈川県内でひとり親家庭支援、こども若者支援を行うNPO法人です。 ひとり親家庭ヘは、安定した食糧支援や自立に向けての伴走支援を行うために独自のプロジェクトを行っています。 2023年9月に始めた「よこすか地域未来塾」では、 小学5年生から高校3年生までのこどもたちが自由に学ぶ機会を提供しています。 生まれや育ちの環境により、学ぶことをあきらめないでほしい。 社会とのつながりを、自分らしく持てるようになってほしい。 無理をすることなく、ひとりひとりに合わせた「学び」を提供しています。 こどもたちの学習は主に近隣の大学生が担当します。 年齢も近いお兄さんお姉さんに、気軽に聞ける、雑談もできる、 そんなタテヨコナナメの関係性で作られる環境と絆。 そして、ご家庭へはひまわりが相談や支援を行うことで、 家族をまるごと見守ります。 期間限定ではない伴走支援です。 ひとり親家庭では、ひとりで留守番をしていたり、宿題を一緒にできる環境がなかったり、 家庭での学習習慣づくりが難しいのが現状です。 学べる環境がない、 ひとりで留守番ばかりになっている、 誰かに聞くことができない、 などから始まる貧困の連鎖や学習格差をなくしていきたいと思っています。 後ろ盾のない経営です、 ぜひ、これからも継続していかれるように、温かいご支援をお願いいたします。

団体概要

ひまわりは、母子だけでなく父子も、当事者だけでなく支援者も、未婚や法的離婚前の方も含めて、みんな一緒に元気になろう!という仲間づくりの場から始まりました。

「ひとり親って『独り』じゃないよ!」を合言葉に、定期的な交流会を開催したり、アウトドアや季節のイベントなどを行いながら、楽しめる仲間づくりのきっかけを提供しています。

一方、コロナ禍をきっかけに、生きるための食糧支援、物資支援も開始。

希望者へはICTスキル獲得のための講座を含めた自立に向けての伴走支援も始め、個々に合わせた支援を行っています。

2023年にはNPO法人として新たな一歩を踏み出しました。

ひまわりのネーミングの由来

「ひ」とり親の「まわり」のサポートや

「ひ」とり親たちが「まわり」回る助け合いで

親子みんなで明るく生きていこう!という願いが込められています

主な活動内容や事業

・12回以上/年のひとり親家庭交流会実施、4回/年のひとり親等生活支援講座実施(横須賀市委託事業)

・食料・日用品等支援(不定期、主に長期休み、年末など)

・個別相談、緊急対応(公式LINEや電話、訪問など)

ご支援の使い道

🌈よこすか地域未来塾の運営

・ひとり親家庭のための食糧支援・日用品支援

・保育用の遊具購

*共同イベントの開催はお気軽にご連絡下さい

*物資や寄贈品の提供も歓迎です

ホームページご案内よりご連絡ください

団体情報
特定非営利活動法人ひまわり
NPO法人
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。