決済手数料0%のクラウドファンディングであなたの気持ちを100%届ける。
MENU
ひるね一般社団法人
よむ・つくる・ひらく―本の可能性を模索する「らぼ ひるね」をつくりたい!
img-cover
img-cover
img-cover
支援総額
0
0%
目標金額 1,000,000
サポーター
0
募集開始前
2025年07月27日 12時00分 から
もっと本の可能性をひらきたい―― そんな思いから、新たな場所『らぼひるね』を立ち上げます。 舞台は、宇都宮まちなかの、もと駄菓子屋の小さな蔵。 ここに、本を「よむ」「つくる」「ひらく」ことができる、本の実験室"らぼ"をひらきます。 子どもも大人も、世代をこえて、本とともに語り、考え、声を届けられる場づくりに、 どうか力を貸してください。

ひるねって、どんなところ?
 ── わたしたちの活動と、大切にしていること

私たち〈一般社団法人ひるね〉は、栃木県宇都宮市を拠点に、
子どもや若者が自分らしくいられる居場所づくり、地域を育む活動を行っている団体です。

書店主、内科医、建築士、教師、パティシエ、化学者、イケメンボイスの近所の兄ちゃんなど
肩書きを飛び越えて、いろんな人が集まり日々を営んでいます。

ひるねメンバーの写真

これまで本屋・喫茶「書肆ひるね」もんじ・駄菓子・多世代交流拠点「基地ひるね」など
地域の空き家を大切に活用させて頂き、展開してきました。
“ひとやまちとの関係を、ゆっくり、もう一度編みなおす”
ことを大切にしながら、
暮らしに寄り添う場づくりを行っています。

前回の応援、本当にありがとうございました。 
 ── そして、次の一歩へ

前回は、小さな蔵の駄菓子屋を、となりの古民家に移設する
「基地ひるね」のクラウドファンディング
を行い、皆様に応援して頂きました。

改修・オープンにあたり、多くのご支援をいただき、心より感謝申し上げます。
皆さまの応援のおかげで、基地ひるねは2025年4月に無事オープン
することができ、
現在は子どもや中高生、親子連れの方々で連日賑わいを見せています。

基地ひるねの日常です。子どもも大人もごちゃ混ぜになって賑わっています。

こんどは、「駄菓子屋の蔵」を「ちえの循環する場所」に。

前回のクラウドファンディングで駄菓子屋を移設したその”蔵”。
その蔵がいま、新たなかたちへと育とうとしています。

その蔵を活かして、今度は

本やちえの可能性を模索する実験室『らぼひるね』をひらきたいです。

かつて駄菓子を買いに来ていた小学生が、
少し大きくなって、今度は本を手に取る——
そんなふうに、「ちえ」が日々の暮らしの中で、めぐっていく場をめざしています。

お菓子はなくなっても、ぬくもりやつながりの記憶は、この場所に息づいています

『らぼひるね』は、若者も(大人も!)自分のペースで学び、迷い、考え、表現できる場所。

それぞれの問いを持ち、それを自分の手でカタチにする楽しさを、
この小さな蔵から、再び静かに育んでいきたいと思っています。

『らぼ ひるね』はこんなところです!

1階|個人制作スペース「らぼ」

「らぼ」は、小ロットから個人の制作物を気軽につくれる、ちいさな印刷工房です。
Tシャツやトートバッグ、ポスターなどへのプリントに使えるシルクスクリーン印刷や、
自分の考えや物語を自由に綴る小冊子 ZINE(ジン)の制作
店舗やイベント用のチラシ印刷など、さまざまな表現や発信のかたちをサポートします。

なかでもZINE制作には、リソグラフ印刷機を導入・活用します。
リソグラフは、学校や公民館でおなじみの、1色ずつ版を重ねて印刷する懐かしい印刷機。
独特の色味とズレ、アナログ感が魅力で、アート作品やZINEとの相性も抜群です。

「らぼ」では、誰でも気軽にZINEやアート印刷に挑戦できる環境を整え、
つくる・発信する楽しさを、ひとりひとりのペースで育める場を目指しています。

2階|シェア型書店「ちえのき」

2階に広がるのは、“ちえのき”と名づけた大きな本棚
その枝のように広がる棚は、一区画ごとに貸し出す「棚貸し」の形式で運営します。

子どもから大人まで、本に思いを込めて“棚主”となり、
自分のおすすめの本や、自ら綴ったZINEなどを並べることができます。
訪れた人は、その棚に込められた個人の視点や世界観と出会い、
本を手に取ることで新しい扉を開いていきます。

「誰かの言葉・本が、次の誰かの扉をひらく」――
そんなふうにして、本を通じた知恵や表現が行き交う、ちえの循環を育んでいきます。

本を「よむ」だけでなく、「つくる」「ひらく」ことができる場所にすることで、
表現することをもっと身近に、もっと自由にひらいていきたいと考えています。
(シェア型書店は、らぼひるね完成後(25年冬ごろ)の運用開始を予定します)

あなたへ。ひるねからのお願い 
ー日々の暮らしのすぐそばに、本とちえと言葉がめぐる場所を

「読書」や「表現」は、一部の限られた人の特権ではありません。
子どもも、おとなも、どんな立場の人も、
自分のことばを育て、語り、本とともに育っていける社会であってほしい。

私たちはそのための“小さな一歩”として、この実験室"らぼ"をつくります。

あなたの応援が、
まだ出会っていない誰かの(あなた自身の)「ちえの芽」を育てるかもしれません。
ぜひ、この挑戦を一緒に応援してください。

このプロジェクトは「GIVING100 by Yogibo」の応援プロジェクトです。

「GIVING100 by Yogibo」では、プロジェクトが目標金額を達成した場合、寄付決済時に発生する決済手数料を株式会社Yogiboが全額負担することで、大切な寄付金を全額NPOに届けます。
 
▼GIVING100 by Yogibo詳細ページ
▼ Yogibo公式サイト

寄付金の使い道について

今回のクラウドファンディングでいただいたご支援は、下記の用途に活用させていただきます。

  • 建物改修費(電気・水道・断熱などの整備)
  • 「ちえのき」本棚の製作・設置費用
  • リソグラフの導入の一部費用・周辺機材の整備
  • 管理システム準備費用
  • ZINEづくりに必要な備品や制作環境の整備
  • 広報・イベント運営費(ワークショップやオープンイベント等)

目標金額: 100万円    

みなさまのご支援をもとに、『らぼ・ひるね』が地域に根づく拠点となるよう、
大切に使わせていただきます。

移設前、最後の蔵の駄菓子屋の一枚。  ここでの時間や思い出を、大切に引き継いでいきます。

5,000円コース(個人サポーター)
5,000円コース(個人サポーター)
金額5,000
・お礼のメール お礼の気持ちを込めて、ひるねからメッセージをお届けします。
7,000円コース(個人サポーター)
7,000円コース(個人サポーター)
金額7,000
・お礼のメール お礼の気持ちを込めて、ひるねからメッセージをお届けします。
10,000円コース(個人サポーター)
10,000円コース(個人サポーター)
金額10,000
・お礼のメール お礼の気持ちを込めて、ひるねからメッセージをお届けします。
50,000円コース(個人サポーター)
50,000円コース(個人サポーター)
金額50,000
・お礼のメール お礼の気持ちを込めて、ひるねからメッセージをお届けします。
100,000円コース(個人サポーター)
100,000円コース(個人サポーター)
金額100,000
・お礼のメール お礼の気持ちを込めて、ひるねからメッセージをお届けします。
らぼひるね リソグラフ体験会 招待
らぼひるね リソグラフ体験会 招待
金額10,000
在庫5
限定5コースです。 ・らぼひるねにて開催される「リソグラフ印刷体験会」にご参加いただけます。 ・実施期間:2026年中 ・お好きな絵やデザインをその場で印刷(2色刷り体験) ・印刷した作品を数部お持ち帰りOK(ZINEやポストカードなども可能) ・用紙・インク・版代すべて込み ・スタッフによるレクチャー&サポートつき
藤田の気まぐれ本屋便〜どんな本が届くかは、開けてからのお楽しみ!〜
藤田の気まぐれ本屋便〜どんな本が届くかは、開けてからのお楽しみ!〜
金額10,000
・書肆ひるねの本屋店主・藤田が、あなたの“お名前”からインスピレーションを得て、本を1-2冊選んでお届けします! ・予め内容のご指定はできません。 ・クラウドファンディング終了後、3か月以内に順次発送予定です。 (リターンの発送は国内に限らせて頂きます。店頭受け取りも歓迎します)
シェア型書店 出店権(3ヶ月)
シェア型書店 出店権(3ヶ月)
金額10,000
在庫20
限定20コースです。 ・シェア型書店 1枠出店権利。期間3ヶ月。 ・展示販売するものは基本は本とします。他は要相談。 ・完成以降、入居のご案内を差し上げます。(2026年1月以降予定) ※別途、ご案内&申し込みメールをお送りいたします。
ギャラリーひるねでの展示権
ギャラリーひるねでの展示権
金額15,000
在庫6
限定6コースです。 ・「ギャラリーひるね」での展示権利です。 ・期間:2026年のうち、基本は2週間(ほか要相談)。 ・個展・グループ展・ZINE展示・写真・イラスト・立体作品など、ジャンルは問いません。内容によっては展示が難しい場合もありますので詳細はご相談ください。
50,000円コース(法人様向け)
50,000円コース(法人様向け)
金額50,000
在庫3
限定3コースです。 ・一般社団法人ひるねより、感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りいたします。 ・公式ホームページに、企業様のロゴ(中サイズ)を掲載させていただきます。 ・掲載期間は、2025年9月〜2027年3月末まで(約1年半)。 ・掲載公式HP:https://hirune.or.jp/
100,000円コース(企業様向け)
100,000円コース(企業様向け)
金額100,000
在庫3
限定3コースです。 ・一般社団法人ひるねより、感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りいたします。 ・公式ホームページに、企業様のロゴ(大サイズ)を掲載させていただきます。 ・掲載期間は、2025年9月〜2027年3月末まで(約1年半)。 ・掲載公式HP:https://hirune.or.jp/
団体情報
ひるね
一般社団法人
団体情報
ひるね
一般社団法人
5,000円コース(個人サポーター)
5,000円コース(個人サポーター)
金額5,000
・お礼のメール お礼の気持ちを込めて、ひるねからメッセージをお届けします。
7,000円コース(個人サポーター)
7,000円コース(個人サポーター)
金額7,000
・お礼のメール お礼の気持ちを込めて、ひるねからメッセージをお届けします。
10,000円コース(個人サポーター)
10,000円コース(個人サポーター)
金額10,000
・お礼のメール お礼の気持ちを込めて、ひるねからメッセージをお届けします。
50,000円コース(個人サポーター)
50,000円コース(個人サポーター)
金額50,000
・お礼のメール お礼の気持ちを込めて、ひるねからメッセージをお届けします。
100,000円コース(個人サポーター)
100,000円コース(個人サポーター)
金額100,000
・お礼のメール お礼の気持ちを込めて、ひるねからメッセージをお届けします。
らぼひるね リソグラフ体験会 招待
らぼひるね リソグラフ体験会 招待
金額10,000
在庫5
限定5コースです。 ・らぼひるねにて開催される「リソグラフ印刷体験会」にご参加いただけます。 ・実施期間:2026年中 ・お好きな絵やデザインをその場で印刷(2色刷り体験) ・印刷した作品を数部お持ち帰りOK(ZINEやポストカードなども可能) ・用紙・インク・版代すべて込み ・スタッフによるレクチャー&サポートつき
藤田の気まぐれ本屋便〜どんな本が届くかは、開けてからのお楽しみ!〜
藤田の気まぐれ本屋便〜どんな本が届くかは、開けてからのお楽しみ!〜
金額10,000
・書肆ひるねの本屋店主・藤田が、あなたの“お名前”からインスピレーションを得て、本を1-2冊選んでお届けします! ・予め内容のご指定はできません。 ・クラウドファンディング終了後、3か月以内に順次発送予定です。 (リターンの発送は国内に限らせて頂きます。店頭受け取りも歓迎します)
シェア型書店 出店権(3ヶ月)
シェア型書店 出店権(3ヶ月)
金額10,000
在庫20
限定20コースです。 ・シェア型書店 1枠出店権利。期間3ヶ月。 ・展示販売するものは基本は本とします。他は要相談。 ・完成以降、入居のご案内を差し上げます。(2026年1月以降予定) ※別途、ご案内&申し込みメールをお送りいたします。
ギャラリーひるねでの展示権
ギャラリーひるねでの展示権
金額15,000
在庫6
限定6コースです。 ・「ギャラリーひるね」での展示権利です。 ・期間:2026年のうち、基本は2週間(ほか要相談)。 ・個展・グループ展・ZINE展示・写真・イラスト・立体作品など、ジャンルは問いません。内容によっては展示が難しい場合もありますので詳細はご相談ください。
50,000円コース(法人様向け)
50,000円コース(法人様向け)
金額50,000
在庫3
限定3コースです。 ・一般社団法人ひるねより、感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りいたします。 ・公式ホームページに、企業様のロゴ(中サイズ)を掲載させていただきます。 ・掲載期間は、2025年9月〜2027年3月末まで(約1年半)。 ・掲載公式HP:https://hirune.or.jp/
100,000円コース(企業様向け)
100,000円コース(企業様向け)
金額100,000
在庫3
限定3コースです。 ・一般社団法人ひるねより、感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りいたします。 ・公式ホームページに、企業様のロゴ(大サイズ)を掲載させていただきます。 ・掲載期間は、2025年9月〜2027年3月末まで(約1年半)。 ・掲載公式HP:https://hirune.or.jp/
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。