このプロジェクトは「Wings of Women powered by あすか製薬」の認定プロジェクトです。
「Wings of Women powered by あすか製薬」では、あすか製薬が広報・PRサポートを支援する
ことで、社会課題の解決に取り組む市民団体の資金調達を応援します。あすか製薬は本プロジェ
クト等を通じて、ステークホルダーと協働しながら、持続可能な社会の実現に向けて地域社会の
発展に貢献してまいります。
▼Wings of Women powered by あすか製薬特設サイト
https://congrant.com/jp/wingsofwomen/cf.html
▼あすか製薬ウェブサイト
https://www.aska-pharma.co.jp/
▼女性のための健康ラボMint⁺(あすか製薬運営サイト)
https://www.aska-pharma.co.jp/mint/line.html
活動・団体の紹介
ひとり親Tokyoは昭和35年の設立当時から現在まで、ひとり親家庭の親子が自立し、生き生きと輝いて生きることができるよう、様々な事業に取り組んできました。ひとり親同士が「語り合う」「学び合う」「情報を得る・発信する」ことで、互いに啓発され、共に生きる力を養うことを目指し活動しています。
活動の背景、社会課題について
「世帯年収300万円未満の家庭の子どもの約3人に1人が、1年を通じて学校外の体験活動を何もしていない」という調査結果が示すように、近年、親の収入の違いによる子ども体験格差が注目されています。当法人は、今まで、微力ながらもその体験格差を解消すべく、東京都内のひとり親家庭を対象に、自然体験や年中行事関連のイベントを開催してきました。
イベントは、助成金をいただき、参加者の経済的負担をできる限りおさえて実施していますが、昨今の物価高の影響を受けて、プログラム指導料やバス賃料、食品価格等が上昇し、助成対象外となる経費が増えています。また、助成金で実施できるイベントの回数には制限があります。
毎回、定員の4~7倍を超える申し込みがあり、なかなか当選しないというお声も多々いただいております。
厳しい状況ではありますが、皆さまからのご支援をいただくことで、これまで以上に数多くのイベントを継続し、一人でも多くのひとり親家庭の親子に初めての体験をしてもらいたいと思っています。


活動内容の詳細、実績について
2024年度、当法人が主催したイベントを以下に示します。

〈イベントに参加された方から寄せられたメッセージ〉




代表者メッセージ
当協議会では、子どもたちが皆、心身ともに明るく元気に大きく育ってほしいと願っています。また、日々、お仕事や家事・育児などに追われる生活をされているひとり親の皆様には、そうした生活からひと時離れて、お子様とともに楽しい時間を過ごし、また、他のひとり親の方々との交流を深めていただくことを期待しています。
私どもの活動に対しまして広くお力添えをいただけますことに、深く感謝申し上げます。

寄付金の使い道について
30人規模の宿泊イベントを開催する場合、立科など遠方では約80万円、秋川渓谷でも約50万円かかります。食事も決して贅沢なものではなく、宿泊場所も大部屋で寝泊まりする合宿形式やユースホステルでの相部屋にして費用を抑えていますが、それくらいかかってしまいます。
そこで、2026年に予定している全イベントの費用約470万円のうち、今回のクラウドファンディングでは、30万円のご寄付をお願いしたいと思っております。
いただいたご寄付は、助成金が支給されるイベントについては、それぞれの助成対象外(上限超過分)となる経費分として、使わせていただきます。(具体的には、プログラム指導料や謝金、参加者交通費や宿泊費など)
また助成金は必ず支給されるものではありません。不採択となった場合も、イベントを中止にすることなく、今回いただいたご寄付を充当させていただきつつ、他の資金調達方法を模索しながら、実施できるよう努めてまいります。



