活動・団体の紹介
![](https://congrant.com/api/files/tmp/projects--18--2a--78--a6--61--KwWCDoPYpELeqdQkwoYmD2v3duccP7x1d1EpH9td.jpg?expires=1738853999&signature=f0a0625c08440f6c2b68a7843ccfcfd447b805b4d84a8b167ed02316a2a55935)
Happy Japan Project は、パラリンピックアスリートならびにパラリンピックを目指すアスリートと連携、協力し、全国の学校や企業に対して講演活動やスポーツ交流イベントを行い、「命の大切さ」や「最後まで諦めないこと」、「夢」、「感謝の気持ちを持つこと」を伝えることで障害者と健常者の心のバリアフリーを行うものであります。全国の小中学校での教育講演会の開催、福祉施設やがんセンターへの訪問、パラリンピックアスリートとのトーク交流イベントなど積極的に取り組んで参りました。
一方、社会活動として毎年恒例のクリスマスチャリティーイベントを長年続けてまいりました。クリスマスチャリティーイベントは第一回は東京都と連携し、オリパラ招致委員会の正式イベントとして開催し、今年で16年目になります。パラリンピック選手のみならず、プロのアーティストやダンサーなど多方面のプロフェッショナルと連携して子ども達に日常では味わう事が少ない体験とワクワクを提供し続けております。
活動の背景、社会課題について
![](https://congrant.com/api/files/tmp/projects--18--2a--78--a6--61--81oiPH7IjxSsmjeDb7aT5vGI35axSlKTDhhRi4WK.jpg?expires=1738853999&signature=fffd8b5bb5769aae621df0087838f561c6a1fea776af138d1d3f99fe363a2d84)
![](https://congrant.com/api/files/tmp/projects--18--2a--78--a6--61--zUq5bOEZ1uCMegVwOVzKfJEwQUcrdmjGTvXwASQp.jpg?expires=1738853999&signature=a9580bf82acb1d7b74839c280a75a488b063eea26b4f75b8657133bfc237024a)
![](https://congrant.com/api/files/tmp/projects--18--2a--78--a6--61--lpcJ8s8PfNZqer2GtdCRz25g8MjK1W19xzqlhSQ0.jpg?expires=1738853999&signature=95e414207e705c42360bb3bcbde1f836ac0b437f5bbbfcbb92ee380671d293ce)
![](https://congrant.com/api/files/tmp/projects--18--2a--78--a6--61--yfnilQTMURRTRKuk5joP7HQQnWepnhGRDaAGq4Po.jpg?expires=1738853999&signature=e671d041b01ee6463fca713d1f7397ff33cd39d639cffe9e683c8816b0faec2d)
「クリスマス」は子供にとって特別な日
私達がイメージするクリスマスはどんなものでしょう。12月に入り街が慌ただしくなっていく頃、お店のBGMがクリスマスソングに変わるとドキドキし始め、クリスマスイブはサンタクロースに会いたくて夜遅くまで起きていても、眠気に勝てずに眠ってしまい、朝には綺麗に包装されたプレゼントが置いてある。そんな特別な日を、子ども達だけではなく、日常を支えるスタッフさんと一緒に楽しんでほしい。子どもの喜ぶ顔を引き出すイベントを作って忘れられない思い出にしてほしいという想いで生まれたイベントです。障害を持たれた子ども達の施設は日常を普通に過ごすことが困難な事が多いので社会のサポートが必要です。毎日は出来なくても、賛同者の皆様と共にこの特別な日を作るお手伝いになれたらと思って毎年恒例行事として続けております。
一人一人がサンタクロースとは
NPO法人Happy Japan Projectでは、2008年より毎年クリスマスの時期に、日野市にある知的障害児施設「七生福祉園」のこども達とクリスマスチャリティーコンサートを開催してきました。活動10年目にして施設を5カ所に増やし、約400人以上の子ども達に音楽&ダンスコンサートとクリスマスプレゼントを届けております。今年で16年目になります。
スノッピー SNOPPY~Snow island pop&happy~
![](https://congrant.com/api/files/tmp/projects--18--2a--78--a6--61--sdquwXaJ39tNr5SweUugTFjPFSLOzTnm9lrxFFt4.jpg?expires=1738853999&signature=5b41efa592d9be9fe1e24f6561c354e3affc612f29262443e81c8eae360bd804)
「スノーアイランドポップ&ハッピー」の略
Christmasチャリティーイベントの為に一日だけ結成するスペシャルバンド。
全員プロ&プロ経験者。
池永憲彦 (KAZUHIKO IKENAGA) / from「PRANK PLAN」 ミュージシャン&実業家 松瀬一昭 (KAZUAKIMATSUSE)/ from「PRANK PLAN」 : シンガーソングライター 鈴木あい (Al SUZUKI) / シンガーソングライター : ピアニスト 梅村和史 (KAZUSHI UMEMURA) / from「PLANK PLAN」 : ギタリスト 勝竜人 (RYUTO KATSU) : ドラマー&パーカッショニスト
※メンバーは臨機応変に変化します
Special Guest ANRI(プロダンサー)
![](https://congrant.com/api/files/tmp/projects--18--2a--78--a6--61--yrUJl4g5XmV8n33KjEVyQoBdI3DoiiPHh08BE8xY.jpg?expires=1738853999&signature=95526c9feeeadb00a3a187afda420be74fd50b43664160f52c37010300b042be)
現在もクラブシーンでも意欲的に活動し、表現のフィールドは多岐に渡る。様々なアーティストのバックダンサーの経験を活かし、関ジャニ∞や水樹奈々など多数のアーティスト、また渡辺直美出演の映画LA LA LAND日本版CMの振付や演出などを手掛ける。現在もクラブシーンでも意欲的に活動し、表現のフィールドは多岐に渡る。また、仲間と共に立ち上げた自身のダンス団体C-crewにてリーダーを務め、埼玉県・鶴ヶ島にてLove Dance Studio Treesをオープン。振付や演出の他にダンサー人材の派遣をし、育成にも力を入れている。
PRANK PLAN
![](https://congrant.com/api/files/tmp/projects--18--2a--78--a6--61--VZOhlCLb8T2c7G6sTio7I1cSgHL4U7g5bAy1akKy.jpg?expires=1738853999&signature=998cccac467d6845d3cf68a72771c3fdff4cf7be107eff1005efcc0edcbdaceb)
Vo. MASSE /Vo. KAZU / Gt. UME / with miyake(mihimaruGT)
~業界初の美容×エクササイズスタイル×エンタメLIVE~
2023年2月にプロデビュー経験がある池永、松瀬、梅村の三人と「気分上々↑↑」が大ヒットし紅白歌合戦にも2度出場しているmihimaruGTのmiyakeを迎えた4人で結成され、純烈コンサートの前座として初コンサート。 約2000人の会場を沸かし即日解散。
その後、業界初の美容と音楽、エクササイズを掛け合わせた参加型エンタメユニットとして再結成。mihimaruGT miyake氏を美容プロデューサーに「オジさんの美容」を掲げた「つやオジプロジェクト」には音楽だけではなく美容、筋肉、ダンス、それぞれの分野の一流専門家が集まり、全く新しい形の音楽ユニットが誕生。「エクササイズスタイルのLIVE」は初めて参加するものも、いつの間にか踊らされ、引き込まれている。
活動領域は狭く、「せっかくなら良い事をしよう」を掲げて神出鬼没に現れる。地域イベントや子ども達の施設に現れる事が多い。
![](https://congrant.com/api/files/tmp/projects--18--2a--78--a6--61--jzRcCZ3LlGObzDixTK6ETUIxze5UcjiI4I4NRqmQ.jpg?expires=1738853999&signature=bde0a977d56ddc3b679934573d0e4c0ea79725496ec865760eb8878fa7dd00f0)
![](https://congrant.com/api/files/tmp/projects--18--2a--78--a6--61--2sVoGTe4yMiay01WTNkkIpFXY68Tkq7yzKaDPus9.jpg?expires=1738853999&signature=d940af103bb3ef2d4a0f49db844b58599a9a4ddf34dfe486202fefc3d999ff86)
![](https://congrant.com/api/files/tmp/projects--18--2a--78--a6--61--rTp4VtFNvpOSFqr4gaCEhe56cAi2sUjkFuvz2YaM.jpg?expires=1738853999&signature=9ad961ebdf1b2f9b12254e265521af7e7697cf9055d489c311dfb2e7c157f6d3)
スノッピー×PRANK PLANが2024年に活動した内容について以下に報告いたします。
2024年の活動 ~皆様からの応援金で3か所の施設でPRANK PLANのコンサート届けました~
8月17日 もえぎの会コンサート (@chum apartment)
HJP主催のクリスマスチャリティーイベント「⼀⼈⼀⼈がサンタクロース」で4年のお付き合いがあるもえぎの会で初めての⽣ライブを⾏うことが出来ました。これまで事前収録したライブ動画を送らせていただき、クリスマス会のイベント時に施設各階で利⽤者の皆さんに観てもらっていましたので覚えてくださっている⽅もいらっしゃり、⼤歓声で迎えてくださいました。
今回のイベントはもえぎの会の利用者様をはじめ、理事長やスタッフの皆様からも何度も感謝を伝えていただきました。
後⽇またもえぎの会にお邪魔した際には、利⽤者様が感想を⾔いたいとわざわざ顔を出してくださいました。その時、ライブで覚えた振り付けを笑顔で⾒せてくださり、「またやって」と伝えてくださいました。
●2024年8月18日 子ども食堂「あんしん子どもカフェ東町」
(@アミダステーション) ダンスイベントを開催
当⽇⾷事を終えられた親⼦が続々と会場に来られライブの開始を今か今かと待っている様⼦でした。曲⽬はBling-Bang-Bang-Born、夢をかなえてドラえもんなど⼦供達に⼈気な楽曲を中⼼に構成しました。ダンサーのANRIさんに登場してもらってからは、⼦供達を巻き込んで一緒に準備運動を⾏い、曲が始まってからは踊ったり「ドラえもん」と叫んだりと⼤騒ぎでした。次は⼤⼈に向けての「真夏の果実」をカバーしました。アコースティックギターの⾳に合わせてカラオケ無しでの歌唱。これはスタッフ始め親御さんも喜ばれていました。そして後半は本格的なダンスタイム。⼦供達が笑顔で何度も⾶び跳ねる姿が印象的でした。アンコールも巻き起こり、最後は盆踊りのオリジナル楽曲を届けました。振り付けも簡単で、すでに⼀体感の⽣まれた会場では親御さんも⽴ち上がり⼀緒にみんなで踊りました。
ライブ終了後⼀番前でずっと踊ってくれていた⼥の⼦が泣きながら前に出てきました。メンバーで⼼配になり声をかけるとお⺟さんが近づいて来られて「以前のライブのYouTubeも⾒てANRI君の振付を見ながら練習して楽しみにしていたので、終わるのが寂しかったみたいで」と教えてくださいました。
最後にお渡しした無添加で揃えたお菓⼦のお⼟産も「本当にこういうの助かります」と喜んでいただきました。
他にも体験ボランティアの⾼校2年生の男⼦学生からは「プロのアーティストのライブを⼦ども⾷堂で⾒られたのは驚きました。準備されている時にも⾒せていただきましたが、プロの皆さんの話し合いにも驚きました。あんなふうに真剣に打ち合わせるから⼦どもたちが⼤喜びするライブになるのだろうと思いました。」という言葉がいただけたり、
寄付をくださる⽀援者様からは「Facebookでダンスイベントの写真を⾒ましたよ!もはや⼦ども⾷堂の枠を⾶び越えましたね。⼤⼈も楽しそうに両⼿を上げて歌ったりもしたのでしょうね。⼦ども⾷堂はコミュニティの場でもあると⾔われていますが、⾳楽やダンスを楽しめたり、⼦どもが新しい友だちをつくるきっかけにもなるなんて素晴らしいです。これからも挑戦してください。」といった温かい言葉もかけていただきました。
●2024年10月27日
第二回弘済学園コンサート
昨年も伺わせて頂きました弘済学園に今年も伺い生演奏をさせて頂きました。開演前に、小堀理事長からご挨拶を頂きました。理事長が「こんにちは~!」と明るく声をかけると、子供たちは元気いっぱいに答えてくれました。そこからメンバーが登場しライブがスタートしました。
今回は参加者全員にプレゼントとして卵の形をした振るとシャカシャカ音の出る“エッグシェイカー”を用意しました。弘済学園の子供達は8割が重度の自閉症であるため、嬉しさや楽しさを表現することが難しい子も多いのですが、これなら卵を握って振るだけで簡単に“参加“できます。
![](https://congrant.com/api/files/tmp/projects--18--2a--78--a6--61--Q6QyZBF1Jzj428Ri7BuoaORRFxV7MxbQutuFPyqv.png?expires=1738853999&signature=e3f8209f3ff9e79e9e6e8b79de2c36798460fa5dc5985c350e007516d70e764b)
準備運動と共にライブ中の振付体操を皆で行い、体が温まったところで、一緒に声が出せる「学園天国」を歌うと会場に大きな声が響き渡りました。そして次は“エッグシェイカー”の出番!「夢をかなえてドラえもん」をシェイカーを使って一緒に演奏、次にテンポを上げてアニメ忍たま乱太郎でも有名な「100%勇気」を演奏すると、子供達は思い思いにシェイカーを振って参加してくれました。その後は童謡を歌うとシェイカーと声の大合唱になったり、振り付けのある曲を演奏するとシェイカーを振ってさらに会場は大変盛り上がりとなりました。
ライブ終了後は弘済学園園長様を始め、関係者皆様から何度も感謝のお言葉を頂いただけではなく、施設の子供達が育てたハーブを使ったハーブティーやランチョマットのプレゼントまでいただきました。
第一回弘済学園コンサート
2023年10月21 日PRANK PLAN ライブ
支援下さったタイトルパートナー様(順不同)
株式会社デザイン・オフィス・キャン様
医療法人ゆあさ眼科 院長湯浅久美様 大田原保様
医療法人社団浜中皮ふ科クリニック 院長浜中和子様
Mr.Y様 YORIYASU 様
社会福祉法人キングスガーデン 佐藤洋美様
弘済学園の職員様より感想を頂きました。
・利用者さんも知っている曲が多く、盛り上がっていました。
・ 楽しく盛り上がる曲が多く、利用者さんと共に盛り上がれたのがとてもよかった。
・ 学園の利用者さんと一緒に徐々に盛り上がり、楽しいステージでした。知っている曲も知らない曲もみんなで楽しめたと思います。
・ お子さんたちが立ち上がって喜んだり、体を揺らして楽しそうにしたりとそれぞれの形で楽しんでいました。
ドラえもん などの馴染みのある曲を演奏してくれたこと、親しみやすい雰囲気を作ってくれたことによってお子さんたちも演奏を楽 しめたように思います。
・ 繊細さと大胆さを併せ持った魅力的なステージングだった ・ 知っている歌を取り入れてくださり、利用者さんたちが一気に引きこまれた感じでした。まだコンサートの雰囲気に乗り 切れていなかった、あるいは、ちょっと尻込みしていた聴衆側をぐっと近づけてくださったところが、さすがプロだと思い ました。
・ ステージの盛り上げ方が上手で、利用者とも一体感を持って、とてもいい雰囲気で楽しめていた。
・ 子どもたちが飛び跳ねていて楽しそうでした。
・ 音楽に合わせて体を揺らしたりする利用者さんもいてとても楽しそうな時間を過ごすことができていました。
・ 利用者さんが好きな曲を選んでいただき、皆様食い入るように見ていました。
・ 楽しく盛り上がれる曲ばかりでリズムに乗る利用者さんも多く楽しんでいる様子でした。ありがとうございました。
・ 子どもたちのことをよく考えられているステージ構成になっていたため、一緒に立ち上がって踊ったり歌ったりできて楽しめました。
・ 明るく、楽しく演奏して頂き良かったです。 ・ 子どもたちも知っている曲だったので、注目度はとても高かったです。
・ 利用者さんが楽しめるトーク、曲を演奏して下さり、みんなも歌ったり身体を動かしたりと楽しそうに参加していました。
・ 5月の終わりに一度お見えになり、体育館をつぶさにご覧になってライブ会場づくりをイメージしてくださいました。プロ ジェクション・ムービーから始まり、気さくな MC とパワフルな歌(初めの「学園天国」は最高でした!)に一気に引き込ま れました。プロのステージとは、こういうレベルなのか!とあらためて感動しました。
ANRIさんのダンスステージでも、 皆さんがサングラスをかけバックダンサーになりきって、ボリュー ム感のあるステージに圧倒されました。
昨年送ってくださった DVD で演奏されていたミュージシャンの皆さんを、実際 の生で拝見できたことに、(歳を忘れて)興奮してしまいました。本当にありがとうございました。
・ 利用者の皆さんが知っている音楽を歌ってくださり、利用者の皆さんが
音楽にのって楽しそうにしているのが見れて 良かったです。 ・ 「パプリカ」ですごく盛り上がった印象。
・ 皆さん積極的に前に出て踊っていて楽しそうな姿を見れて嬉しかったです。
・ アニメの曲は皆さん盛り上がりやすかったです。 ・ 利用者さんも知っている歌で楽しく盛り上がっていました。
・ ボーカールの優しい雰囲気と男性の力強い雰囲気がとってもバランスよかったです。
・ 紅一点、女性の演者さんは盛り上がっていました。
・ 盛り上がる曲が多く、利用者を楽しませるために歌ってくださっているということがとても伝わってきました。
クリスマスコンサート2024
・プロのアーティストが終結してこの日の為に特別に組んだバンド「スノッピー」で生コンサート、その他の施設は配信LIVEで音楽とプレゼントを届けます。
●クリスマスプレゼント・・それぞれの施設の要望を確認して施設に合ったプレゼントを届けます
![](https://congrant.com/api/files/tmp/projects--18--2a--78--a6--61--6XabHp1fy79IJwlgnCPnDFEmXal7CZDjL5aeCLpM.jpg?expires=1738853999&signature=e19ba2f228bfd6a4942e451792286ebbb120368ade9c3d15ab1bb1fd5d6d65dc)
![](https://congrant.com/api/files/tmp/projects--18--2a--78--a6--61--PIPDxRgL9vbFjx3WDNVQVlooZe7XnAz5TM240c7C.jpg?expires=1738853999&signature=1b3a7354ecb7f2ef9edb1445cf56a70ff722a5881541ba78834ac0167861db9f)
![](https://congrant.com/api/files/tmp/projects--18--2a--78--a6--61--wD2zSiJydLRVSfXEKrV3ragsob7b54l6lnuZNuFk.jpg?expires=1738853999&signature=7d9c7ddd69a7b55c2b1e1f72d368f06e0c7bf1a07df3a0f55efbbe6aa65bb3db)
対象施設 : 七生福祉園 / 弘済学園 / 勝山学園 / もえぎの会/あんしん子どもカフェ東町
配信 スノッピー×PRANK PLAN クリスマスLIVE
(訪問LIVEは子ども達の顔が映ってるので配信のみの支援者限定動画となっています)
2024年 クリスマスチャリティーイベント企画
ひとりひとりがサンタクロース vol.16
イベントの概要
◆日程 : 令和6年12月22日 (日) コンサート@七生福祉園 ※他施設は別日
◆出演アーティスト : 池永憲彦 / 鈴木あい / 松瀬一昭 / 梅村和史 / 勝竜人
◇特別ゲスト : ANRI (プロダンサー)
![](https://congrant.com/api/files/tmp/projects--18--2a--78--a6--61--wlcfZMYyhgsYP335ZQtjYAYhCBlJnElvd3gpYrfH.jpg?expires=1738853999&signature=1d445c753e9f190c88a34bce8e718fafa9f864df8f2ad2b0cbd3de2947f5dc15)
◆主 催 : NPO法人Happy Japan Project
活動実績
◆七生福祉園 クリスマス チャリティー イベント
一人一人 が サンタクロース(2008年~2024年)
https://www.youtube.com/watch?...
◆夢を翔ける~パラリンピックアスリートからあなたへ~ 2008年
東京プリンスホテル~日本初 北京パラリンピック 前の選手主体のトーク交流 普及イベント~
◆夢を翔ける~オリンピアン・パラリンピアンからあなたへ~ 2009 年
バンクーバーパラリンピック選手の壮行会~ ホテルニュー オータニ
◆ヤクルトスワローズ × HJP 「パラリンピック 応援 DAY」神宮球場始球式
東京都 × HJP パラリンピック写真展(越智貴雄)都庁1F
◆谷真海講演会 (全国小、中学校・大学文化祭・創立記念事業、市の教育講演会など)
JICA × HJP 渋谷早朝ごみ拾い 2007年~
代表者メッセージ
私たちNPO法人 Happy Japan Project(以下、HJP)は2010年にパラリンピックムーブメント推進事業、パラリンピックアスリートとの協働事業、社会福祉施設への支援・協働事業を柱として設立致しました。
この法人設立の1年前の12月に東京都の知的障害者施設の子供たちへ向けたクリスマスチャリティーコンサート 1人1人がサンタクロース を開催致しました。
当イベントはプロミュージシャンのLIVEに来られたお客様から届けられたプレゼントを施設に届け、コンサート&ダンスで子供たちと触れ合うイベントになります。
HJPではこれまで毎年欠かさずに開催してきた主要イベントであり、子供たちが笑顔になれるように新しい企画を交えながら継続して参りました。
毎年12月が近づくと子供たちはワクワクしながら当日を楽しみに待っているようです。
イベント終了後には子供たちや施設関係者の方々から感謝のお手紙やDVDをいただき、HJP会員一同の心が温まります。
5年前のコロナウイルス感染症の発症により、外部の人間が施設に入ることが出来なくなりましたが、その期間はLIVE配信とLIVE動画で開催を継続して参りました。それと同時にHJP会員以外の方々にもこのイベントを知っていただきたく、ファンドレイジングでのイベントを企画しました。
この結果、大変多くの皆様にご協力をいただき、通年よりも多くの施設、子供たちにクリスマスプレゼントを届けることが出来ました。
今年のクリスマスイベントから再び施設への訪問も解禁となり、対面でのクリスマスイベントとなる事も決定致しました。つきましては、趣旨にご賛同のうえご寄付いただけますようお願い申し上げます。 NPO法人Happy Japan Project 理事長 小堀光由
![](https://congrant.com/api/files/tmp/projects--18--2a--78--a6--61--1qUNPsBwo7u19fy6uMKmkABmDMfPGLf3vv3q6DVl.jpg?expires=1738853999&signature=cd0d799bd9627d90f162ba0abce7c0c8e96e3ca3ef5c17b70c1aaf6a6028aa8f)
寄付金の使い道について
NPO法人Happy Japan Project主催「一人一人がサンタクロース」の運営は、皆さまからのご支援で成り立っています。10年目までは七生福祉園のみでしたが、少しでも喜んでもらえる子供達を増やしていく為に11年目から施設を増やし、現在4施設になりました。約400人の子ども達に喜んでもらえるようにプレゼントもこちらからの一方的なものではなく、必ず施設の要望に合わせてお届けしております。
皆さまからのご寄付は
●「子ども達へのクリスマスプレゼント」
●「クリスマスイベントの運営」
「毎年届けるクリスマスコンサートの開催にかかる音響機材費、配信、動画制作等の費用」
●配信しか出来なかった施設に、クリスマス以外にリアルのコンサートを届けにいく費用
に遣わさせていただきます。
そしてこの活動は今後も継続し、広げていきたいと思っております。
皆様からの温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
一人一人がサンタクロース 発起人&HJP福祉委員会委員長 池永憲彦