長崎大学教育学部 附属小学校育友会

北斗の丘 再生プロジェクト

img-cover
img-cover
img-cover
支援総額
3,009,000
150%
目標金額 2,000,000
ネクストゴール 3,000,000
サポーター
216
終了しました
2023年06月30日 23時59分 まで
長崎大学教育学部 附属小学校育友会では、北斗の子の応援団として、日頃より子どもたちが過ごしやすい環境づくりなどのPTA活動に励んでおります。本校運動場には「北斗の丘」と呼ばれる固定遊具施設があります。しかしながら、この「北斗の丘」は老朽化していて、子どもたちが遊ぶにはとても危険な状態で、使用が一部禁止されています。そこで本校6年生が中心となり、「北斗の丘」を再生するプロジェクトが始動しました! このプロジェクトを成功させるために学校と保護者が協力して、全力で北斗の子を支援しております。 本クラウドファンディングは、そんな「北斗の丘」の再生を望む北斗の子のために、本校保護者・ OB・OG の皆様に、ご寄附という形でご協力をお願いするために、立ち上げました。
2023-07-20 14:37
ついにブランコが完成しました!!
「北斗の丘 再生プロジェクト」のクラウドファンディングもいよいよ大詰め、皆様の温かいご支援、ご協力のおかげで無事目標を達成することができました!頂いたご支援を無駄無く、確実に子どもたちに還元していく事が私たち育友会の使命です。  最後まで気を抜かずに役員一同活動し、この度無事ブランコが完成しましたので、ここに報告致します。 遊具の新設、整備にご尽力頂きました業者様の日東建設様、九州ビルド様にこの場をお借りしてお礼申し上げます、誠にありがとうございました! そして何より、ご支援者の皆様に是非ご覧頂きたく、今回は報告の詳細にてブランコの画像だけでなく、子どもたちの北斗の丘で遊ぶ画像を沢山アップしましたので、どうぞ画像をタップして頂きご覧になって頂ければ幸いです☺

完成したブランコがこちらです!!

子どもたちが安心安全に遊べるようにエリアに柵を設け、ブランコは鎖ではなくロープにする事で、手をケガしない工夫がされています。また地面が削れないように合成ゴムを設置する事で、水たまりができないよう施工されてます☺

学校で飼育しているヤギも祝福ムード☺

ブランコで遊ぶ子どもたち☺

最後まで活動報告を読んで頂きありがとうございます。ご覧の通り、北斗の丘は再び活気を取り戻す事ができました!「子どもたちの熱い思い」が大人たちに伝わり、大きなプロジェクトとなって、県外のOB・OGの方にも活動が波及し、クラウドファンディングの目標を達成し、遊具の改修、新設遊具の設置をすることができました!

我々育友会も先生方と一丸となりこのムーヴメントを起こし、子どもたちの思いに応える事ができたことはとても貴重な経験となりました。

また子どもたちが自発的に動き、きっかけとなり、大人たちが先生も保護者も隔てなく手を取り合って動き、子どもたちの思いを実現できたという事は、子どもたち自身が「人を動かす」「やればできる」ということを学べたのではないかと思います。このような貴重な体験ができた事を、今後の北斗の子たちの将来にいつかきっと役立ててくれると信じています!

重ね重ねにはなりますが、ご支援、ご協力頂いたすべての皆様、この場をお借りして厚くお礼申し上げます。

長崎大学教育学部 附属小学校育友会  

令和4年度 会長 川口良仁

団体情報
長崎大学教育学部 附属小学校育友会
団体情報
長崎大学教育学部 附属小学校育友会
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。