能登半島地震支援募金は、3月末までに約400人から300万円以上のご寄付をいただくことができました。
みなさまのご支援に心から御礼申し上げます。
ホームスタート・ジャパンのNPO法人総会で前年度にいただいたご寄付を含めて決算が確定し、寄付金の使途や、最近の活動の様子などをホームページで報告させていただきました。よろしければご覧ください。
https://www.homestartjapan.org/news/20240609_noto_reoprt.html
また、ご寄付の受付について、当面の間、継続させていただくことに致しましたので、引き続きのご支援、よろしくお願い致します。
2024-02-12 08:00
能登へのトラック便 ~物資と願いを載せて~

2月に入り、ようやくボランティアも能登地域に入れるようになりました。
皆さんからお寄せいただいた支援金で揃えた子どもたちの肌着や衣服、企業のみなさまからお預かりしたオモチャやダンボールのお家など、トラックいっぱいの物資と願いを能登に届けてきました。
七尾の支援者仲間と会って物資を届け、こども園&支援センターでこども達と遊んできました!
建物は地割れがひどく、園庭も出入り禁止。断水で簡易トイレが設置されていましたが、こども達はとても元気で遊んでいました。
金沢大学のボランティアスタッフと一緒に行きましたが、学生の皆さんもとても良い機会だったと話していました。
翌週もまた能登へ向かいます。
2月に入り、ようやくボランティアも能登地域に入れるようになりました。
皆さんからお寄せいただいた支援金で揃えた子どもたちの肌着や衣服、企業のみなさまからお預かりしたオモチャやダンボールのお家など、トラックいっぱいの物資と願いを能登に届けてきました。
今回は七尾の支援者仲間と会って物資を届け、こども園&支援センターでこども達と遊んできました!建物は地割れがひどく、園庭も出入り禁止。断水で簡易トイレが設置されていましたが、こども達はとても元気で遊んでいました。金沢大学のボランティアスタッフと一緒に行きましたが、学生の皆さんもとても良い機会だったと話していました。
翌週もまた能登へ向かいます。
