活動・団体の紹介
アイアイスクールは、主に高校生以下の方及びその保護者を対象として、義務教育からの精神教育、目に見えない力を培う教育、社会で役立つ個を育てる教育、個の発展・個の確立を重視し21世紀に力強く生きる教育を実施し、一人ひとりが自分の本質である使命を知り自分の人生を自分らしく自由に充実した生き方をする可能性を提供することでいきいきと生きていける社会づくりに寄与することを目指しています。
活動の背景、社会課題について
文部科学省のまとめによると、2023年、全国の小中学校で30日以上欠席した不登校の状態にある子どもは、34万6482人で、11年連続で増加して過去最多となっており、自殺した児童や生徒はあわせて397人で、過去3番目に多くなっています。アイアイスクールでは、このような現状に対して、子供たちが自由に自分のことを話せる場を提供しています。自分の思っていること、考えていることを、相手に正直に話せる場を作ることで、相手や自分の中の思いと戦うのではなく、人と話すことで、建設的な考え方や思考を手にできることができることになると考えます。
子供たちが体験していることを言葉にすることで、問題の根本を掴み、実際に何をしたらいいのか、自分がどうしていきたいのかを哲学的なものの見方から考える力を身に付けます。学校で嫌なこと、家庭で嫌なことが起きた時に、自らが対話の力で新しい方向を創作できるようになります。どんな意見にも価値があるという観点から一人ひとりの話を聞くことで、自信を取り戻し、自己肯定感を上げていくことができます。
活動内容の詳細、実績について
その人がその人らしく生きる「個」の力を培う「哲学対話」が今の日本に必要だと考え、2020年5月よりオンラインで私塾「アイアイ塾」をスタートしました。現在「アイアイ塾」を日本全国の方々へ届けるため、「アイアイ塾」のリーダー養成も開始。日本人が世界で通じる「個」として生きる可能性、本来の日本人の素晴らしさを世界に広めることを目指して活動しています。また、広く多くの方へ哲学対話を広めるためにお話し会や対話イベント、学校講演会を定期的に開催しています。
寄付金の使い道について
・子どもたちのための「アイアイ塾」テキスト作成費
・外部講師をお招きしてのイベントの講師料や会場費
・その他NPO法人としての活動を維持するための活動費
・今後の予定として、子どもたちの居場所づくりのための施設費