インクルージョン専門学院とは
NPO法人静岡人材再生支援センターは、沼津市で活動しているNPO法人です。広く一般市民や企業及び団体に対して、心の問題や自分と向き合うことのできる社会教育の場を提供することで、自らに気づき、自分を再構築する支援を行い、そろぞれが社会に貢献できる良き人材の育成機関として寄与することを目的として活動しております。
2021年5月に、実社会で生き抜く力を身につける教育を行う教育機関として、【インクルージョン専門学院】を設立しました。
人材育成・再生支援教育を基盤に、自己の能力及び知識、技術の向上と将来・未来における人生設計や暮らし方に必要な基礎教育 就職や ビジネスの進め方での体験学習を通して、学ぶことや多様化する社会に対応できる社会人を目指し、人として思いやりの心を育み、 また人間観に関する倫理、道徳、モラルなどでの人間本来の心の仕 組みやコミュニケーションなど、社会環境に適合できる人材育成を行う場を提供しています。
なぜインクルージョン専門学院が必要なのか
1982年以降、 年々15歳未満人口は減り続け、医療発展に伴い65歳以上の高齢人口は増え続けている。しかし子どもが減る中、 増えている現象があります。それは引きこもりなどといった他人との接触を避けたり、俗世間から離れたりする者が増えているということです。この新型コロナウイルスの影響で、人との関りが少なくなり、こういった現象がさらに増えています。中学校までは義務教育のため、一度も学校へ行かなくても卒業は可能です。 しかし、その先の全日制の高校に進学することは非常に難しいことです。ゆえに、通信制や単位制の高校が増えていることも事実です。そのような子どもたちが高校を卒業して就職や進学してもすぐに辞めてしまうのも当たり前ではないでしょうか。 だからこそ、そのような子どもたちが社会環境に適合できるよう、モラルなど、人間本来の心の仕組み ミュニケーションの取り方などの基礎教育を行い、実社会で生き抜く力を身につけさせたいという思いがあり、専門学校を立ち上げました。


ご支援の使い道
NPO法人静岡人材再生支援センターは、皆さまからのご支援で成り立っています。昨今の世界情勢から不景気が続き、当法人もなかなか厳しい状況が続いております。
皆さまからのご寄付は、インクルージョン専門学院の運営費として使用させて頂きます。
また、金銭面で通うのが厳しい子供に支援をするための施策も考えております。
皆様のご協力をぜひお願い致します。