
春休みに入りました!
4月で1学期が終わり、春休みに入りました。
4月中ほとんどの間、子どもたちはアクティビティセンターに通っていました。アクティビティセンターとは、日本でいう学童のようなもので、定期的に子どもたち向けのイベントを開催していて、各地からさまざまな国籍の子どもたちが遊びにきます。
アクティビティセンターには積極的に子どもたちに行くように促していました。春休み中は授業がないため子どもたちは暇になってしまいます。ただInna Houseでぼーっとしていて欲しくないし、勉強のモチベーションが維持されるよう、学校の子どもたちの環境にいてほしいと思っているからです。ストリートの子どもたちと遊んでいると、どうしても「すぐにお金が手に入って、そのお金ですぐに遊べる」という感覚に戻ってしまい、勉強を継続する目的を見失ってしまう恐れがあります。わざわざ学校に行って大変な勉強をして仕事を得なくても、物乞いをすればすぐにお金が手に入るからです。
アリは次から高校生になります。第一志望はウガンダにあるサルジオというインターナショナルスクールに決めました。ここ数年はコロナの影響で1月入学でしたが、今年からコロナ前の9月入学に戻ったため、受験の時期が半年分早まってしまいました。受験勉強ができる時間がかなり少ないため、クラスメイトと一緒に一生懸命勉強しています!

ティジャニは、学校が休みの日も、月曜日から土曜日まで、毎日サッカーの練習をしています。学校に通っている4人の子どもたちの中で一番年下のラシダンも、サッカーを始めました!ラシダンは、週に一回サッカークラブに通っています。金曜日はダンス、残りの平日は、Inna Projectのインターンのレアさんから水泳を習っています。

▲みんなで楽しく水泳の練習!どんどん泳ぎが上達しています
ラルソくんが学校に通い始めました!

ティジャニのお兄ちゃんで、16歳のラルソくんが学校に通い始めました!
リングウェ・ステイトという学校です。ラルソくんの学校探しは2ヶ月かかりました。16歳で、今まで一度も学校に行ったことがなく、Inna Houseで覚えた自分の名前以外、読み書きがほとんどできなかったため、なかなか受け入れてくれる学校が見つかりませんでした。他の子どもたちは読み書きができなくても、まだ幼いので受け入れてくれる学校はすぐに見つかりました。
学校探しでは、自分の学年を決めるためのテストを受けます。ラルソくんの学力は幼稚園レベル。小学校でさえ、16歳では受け入れてもらえません。ラルソくん自身も、小学1年生の中に入るのはかなり抵抗がありました。
そしてやっと見つかったリングウェ・ステイトという学校で、無事4年生クラスに入れてもらうことができました。とても小さい学校で、1クラス4〜5人しかいません。ラルソくんは4年生のクラスにいますが、学習内容は小学校1年生レベルです。自分でテキストは全て用意するので、4年生クラスの中で勉強を教えてほしいとお願いし、教えてくれることになりました。そのため、クラスメイトとは違う内容の勉強をしています。Inna Houseでも、チューター(インターンのレアさん)がついて、毎日勉強しています。
そしてなんと!!学校に入って1ヶ月も経っていないのに、もう割り算の勉強をしています!アルファベットすら満足に読み書きできなかったのに、1ヶ月で足し算・引き算も掛け算も終わって、割り算の勉強をしているのです。ものすごい成長ぶりです。
3年前、ラルソ君に学校に行きたくないのかと聞いたことがあります。当時ラルソ君はチューイングガムを売っていて、その仕事にこだわっていました。物乞いとチューイングガム売りで生活してきたので、自分の今の仕事以外のことには興味を向けませんでしたし、学校に行くなんて想像したこともありませんでした。しかし今年になって、弟のティジャニが学校に通い始めたある日、ラルソくんから電話がかかってきて、学校に行きたいと伝えてきました。そこから学校探しが始まり、ラルソ君はInna Houseに住み始めました。学校が見つかるまでの2ヶ月間、他の子どもたちが学校に行っている中、自分だけ学校に行くことができず、一日中Inna Houseにいました。チューターのレアさんがアルファベットを教えていましたが、勉強をしたこともないのでほとんど身が入らず、もどかしい思いをしていたはずです。
それが今では、学校で宿題もたくさんもらってきて、放課後もInna Houseで勉強を頑張っています。

↑こちらはラルソくんの入学祝いの様子。
新たに誰かが学校に行き始めたら、登校初日にみんなでケンタッキーに行ってお祝いをします。
アフリカ服のモデルを体験!

↑ラルソ(左)とアリ(右)が、アフリカの服のブランドのモデルを体験しました!
ラシダン(左下)にはブカブカでした😂
また、3月の活動報告でお伝えしていた、ラシダンに暴力を振るった先生は、抗議して解雇されました。ご心配してくださった皆様、ありがとうございました。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
サポーターの方が主催してくださっているチャリティフラレッスンでは、レッスンの代金を全額Inna Houseに寄付してくださっています。メンバー大募集中ですので、ご興味のある方はぜひご連絡ください♪
引き続き、皆様のあたたかい応援をどうぞよろしくお願い致します。