Inna Houseでは、ニジェールの紛争から逃れてきた難民の子どもたちの生活・学習サポートをしています。2022年2月に子どもたちの居場所となるシェルターをオープンしました。皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。
2022-10-19 21:42
コンポストとゴミの分別で環境問題を学ぶ

2022年5月の活動報告②
Inna Houseで家庭菜園を始める準備を行なっています。
小さな花壇ですが、トマトなどを育てる予定です。ゴミの分別やコンポストも始めました。
野菜の育て方、環境のことも子どもたちに教えたいと思っています。
子どもたちは、何が燃えて何が燃えないのか、何をリサイクルできるのか、何もわかりません。
分別を行う中で、普段自分たちがどんなごみを出しているのかを知り、環境問題と向き合うきっかけになると思います。
Inna Houseで出た生ごみは全てコンポストに入れていますが、子どもたちはいつもコンポストのふたを開けっぱなしにしてしまいます。
悪臭がして、ハエがたかり、シェルターの中にまで大量のハエが入ってきてしまいましたが、「生ごみを放置すると大変なことになる」という良い勉強になりました。
コンポストやゴミの分別の取り組みは、ガーナの環境活動家と一緒に行なっています。
写真に写っている、ピースしている男性が環境活動家のマリックさんです。
そしてタイヤを積み上げたものがコンポストです。
今後、彼がInna Houseにきて、子どもたちと一緒に苗を植えたり、環境と食育の勉強をする予定です。